カテゴリー
今日のつぶやき

11月18日のツイート

RT @no756: 最近の缶コーヒーは上手くなった!今のところイチオシ❗ #BOOS #缶コーヒー pic.twitter.com/obQF0P3tZZ

posted at 21:09:19

RT @showkaede: お昼休憩中。 これ、アーモンドの香りがして美味しいです。 スターウォーズには明るくないので、?ですけど^^; #缶コーヒー #FIRE pic.twitter.com/9LeJ4YvjHM

posted at 21:09:12

RT @KaseTakahiro: 自販機限定、初めて見た。#缶コーヒー pic.twitter.com/qkWI2gHXZ1

posted at 21:09:09

RT @pcb_b_skull215: @daibouken0110 そうだったんですね!?そういえば、砂糖は全く入ってなかったです。甘味料でアセスルファムKとスクラロースの組み合わせでした。

posted at 21:07:52

RT @daibouken0110: @pcb_b_skull215 某マニア氏のサイトで確認したのですが微妙に入ってる物が違うみたいです。一番の違いは砂糖の有無でしょうか

posted at 21:07:45

RT @daibouken0110: @pcb_b_skull215 製造してるメーカーが同じらしいので、もしかしたら?と思ってます。原材料の並びが気になります

posted at 21:07:17

RT @carp9luv30: 今日の夕方のお供。ワンダの絶品炭焼。地元では見つけられなかったので、大阪行ったときに購入してました。笑 香りがよくてすごく好きなのに、近くではなかなか購入できない(´;ω;`)どこかにないかな(´;ω;`) p.twipple.jp/jpS8B

posted at 21:06:23

RT @daibouken0110: ドトールの駅ナカ限定の缶コーヒーって、西日本限定だったドトール微糖と中身同じだったりしないのかな? #缶コーヒー

posted at 21:06:13

RT @inu_hebi: しかし微糖は嫌い

posted at 21:06:00

RT @inu_hebi: 出先でサッポロの自販機見かけた、コーヒーはアロマックスばかりだったけど、ファイターズコーヒーも入っていたのでちょっとだけ嬉しい気分になった

posted at 21:05:57

RT @reorge_: 残業だったのよ。今朝の缶コーヒーはこれ! 昨日の事故、始末書は 書く事になったが明日の休みは何とかなった pic.twitter.com/1xW36sePfS

posted at 21:05:47

RT @noboruyuki2009: 宮田社長が就任するまで三国社のジョージアコーヒー売上は全国17ボトラー中8~9番目くらいであったが、対消費者人口で割ると下位クラス。トップクラスの北陸、北九州、南九州などには遠く及ばない数字であった。大きな市場を持つのに、缶コーヒー販売の体制が貧弱という弱点を見ぬいたのであった。

posted at 21:04:49

RT @noboruyuki2009: そこで宮田氏が取った行動は、傘下のサツキコカ・コーラキャンニングにコーヒーラインを設置するということであった。三国社のジョージアコーヒーの売上数から多額の投資に対する異論や反対も当然噴出するが、製造体制を整えて積極的に販売攻勢に出れば投資などすぐに回収できるということで押し切る。

posted at 21:04:23

RT @noboruyuki2009: 三国コカの社長だった宮田保夫氏は三井物産でコーヒー取引の部門にいたこともあり、その当時から缶コーヒーは伸びると確信していた。自分が実際に三国の社長に就任したら、ジョージアというブランドを全く生かせずにUCC・ポッカ・ダイドーに遅れを取っていた三国社の惨状を思い知ったのであった。

posted at 21:04:16

RT @pcb_b_skull215: ドトール EKI na CAFE ビターカフェオレ(キオスクorニューデイズ限定)甘味料だけなんですね。ちょっと好みとは違うようでした。これ、普通に砂糖の甘さのみだったら、本当においしかったはずなのに...。#缶コーヒー pic.twitter.com/0L009mYe6A

posted at 21:02:51

RT @7special_coffee: 帰りに寒いから温かい缶コーヒーを自販で買って飲んだら、その後のトイレの回数がヤバい。利尿効果って温かいコーヒーのみに起きるの?冷たいコーヒーは、トイレ近くならないんだけどなぁ(汗)

posted at 21:02:05

RT @noboruyuki2009: エスプレッソアフォガード購入しホットで飲んでる。これはなかなかの力作でオススメ。イリーは缶コーヒーっぽさが良い意味でないのが一貫してる。

posted at 20:54:29

RT @carp9luv30: 世界一のバリスタ振って泡立つPREMIUM飲んだけどめっちゃおいしかった!甘すぎず、でもほどよく苦味もあって、これはまたリピしたいな\(^o^)/ p.twipple.jp/wNm6Z

posted at 17:19:12

中味はあれ?。キリン FIRE 挽きたて微糖<深煎り> 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』デザイン缶 R2-D2 C-3PO( bit.ly/1Yg22t7 )ほか5種の登録が完了いたしました。 #缶コーヒー

posted at 16:54:41

やっと終わった・・・^^;。キリン FIRE 黒珈琲ブラック 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』デザイン缶 カイロ・レン( bit.ly/1QLPRly )ほか4種の登録が完了いたしました。 #缶コーヒー

posted at 16:53:02

@cancanziten いよいよ、満を持してブラックのショート缶登場って感じです^^。

posted at 11:19:55

@korason0804 おっ、新製品ですね!!。只今、試飲中です。

posted at 11:18:46

RT @nanameotoko: MAXコーヒーはやはり甘かった #コーヒー #缶コーヒー pic.twitter.com/wrbJi6qXqj

posted at 11:17:30

RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはジョージアのエメラルドマウンテンブレンド至福の微糖、ヨーロピアンの微糖と交互に頂く事が多い今作、ややすっきり感がマイルドな印象です。アイスで頂きました。

posted at 10:22:02

RT @Yath_079_kuma: ホットやったら美味いけどアイスやったら不味いの、アイスやったら美味いけどホットやったら不味いのがある。 #缶コーヒー

posted at 00:03:10

RT @yoichiroizumi: 甘さ控えめと微糖では、どちらのほうが甘いのかね? #缶コーヒー

posted at 00:02:25

RT @328bdnar: ジョージアの贅沢カフェラテ280缶です。 やっと見つけました。 pic.twitter.com/obd69eAsH2

posted at 00:00:11

カテゴリー
缶コーヒー関連ニュースリリース集 缶コーヒーマニア通信

「キリン ファイア 黒珈琲ブラック」「キリン ファイア 挽きたて微糖<深煎り>」11月17日(火)新発売 ー缶コーヒーマニアー

newsrelease1

「キリン ファイア 黒珈琲ブラック」「キリン ファイア 挽きたて微糖<深煎り>」11月17日(火)新発売

www.kirin.co.jp_2015-11-14_22-08-15

カテゴリー
缶コーヒー関連ニュースリリース集 缶コーヒーマニア通信

「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」185g缶 11月23日(月)より販売開始 ー缶コーヒーマニアー

newsrelease1

「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」185g缶 11月23日(月)より販売開始

www.itoen.co.jp_2015-11-14_22-09-27

カテゴリー
今日のつぶやき

11月17日のツイート

RT @reorge_: 落ち込んで職場のファミマに帰りに寄ったら、KIRINファイアの特設コーナーが。あー、メッツだけじゃなくてファイアもスターウォーズの懸賞の対象とは聞いてたけど、ファイアのボトル缶にキャラ絵が入ってるのか! まさか…最近ファイアの質がガタッと落ちたのって…このキャンペーンの…

posted at 23:52:08

RT @pcb_b_skull215: ポッポロのアロマックスカフェラテ。これもキャラメルマキアートと同様、98円で購入。このシリーズの安定感は素晴らしいと思います。あっという間になくなってしまうのが、残念。#缶コーヒー pic.twitter.com/bmMeaoGPaj

posted at 23:50:49

RT @reorge_: 残業だったのよ。今朝の缶コーヒーはこれ! 一連のグランディアで 初の香料+甘味料使用。でも不思議。美味。 pic.twitter.com/7f1KoLDLqN

posted at 23:50:22

当然、第一印象は最悪でしたが、これが意外と・・・^^;。利休庵 微糖コーヒー( bit.ly/1PLpGe2 )の登録が完了いたしました。 #缶コーヒー

posted at 13:40:35

”「キリン ファイア 黒珈琲ブラック」「キリン ファイア 挽きたて微糖<深煎り>」11月17日(火)新発売 ー缶コーヒーマニアー”を投稿しました。 - bit.ly/1PxbpTF #缶コーヒー

posted at 12:48:19

”「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」185g缶 11月23日(月)より販売開始 ー缶コーヒーマニアー”を投稿しました。 - bit.ly/1Ye9y7K #缶コーヒー

posted at 12:46:44

伊藤園、TULLY'S COFFEE BARISTA'S BLACK 185g缶を2015年11月23日(月)より全国で発売( bit.ly/1WWZv9U )。 #缶コーヒー

posted at 12:44:14

キリン、FIRE 黒珈琲ブラックを2015年11月17日(火)より全国で新発売( bit.ly/1OcImS0 )。 #缶コーヒー

posted at 12:43:18

キリン、FIRE 挽きたて微糖<深煎り>を2015年11月17日(火)より全国で新発売( bit.ly/1OcImS0 )。 #缶コーヒー

posted at 12:42:02

RT @onejuventino: アロマックス プレミアムゴールド、前より美味くなってる。健診という半日断食が終わって美味く感じてるのだろうか

posted at 09:52:52

RT @redspace0607: 優しさだけじゃなく、時には強さも必要ってことか…( ˙-˙ )

posted at 09:52:19

RT @redspace0607: コンビニの缶コーヒー、ホットなのにどうしようもなくぬるいところと、持てないくらい熱くしてるところがあるけど、どちらかといえば後者の方が好感を持てる。 #缶コーヒー #あったか〜い

posted at 09:52:15

RT @pcb_b_skull215: ポッポロのアロマックスキャラメルマキアート。 おいしい!98円で買えるとこあるから、ラッキー。#缶コーヒー pic.twitter.com/WCHicoZOiI

posted at 09:51:29

RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはスーパーファイア スピードブレイク、シャキッと引き締まるようなキレ感と華やかなカカオの香りが目覚めの一缶として活用できる味わい、アイスで頂きました。

posted at 09:50:06

RT @cancanziten: @cancanziten 公式で調べてみましたが、発売は 2013/7/1 のようです。さらに、中味リニューアルが 2014/9/19 パッケージの変更は確認できませんでした。以前からあったのですね。

posted at 09:47:09

RT @cancanziten: 【水素力ダイエットブラックコーヒー】なんかすごいのが出てた。水素水はここ数年前からあるけど、それで珈琲を淹れてしまう。って発想はなかった。原材料:コーヒー、水素・・・以上。水素水自体味がなのでコーヒーとして楽しめるバズだけど。 pic.twitter.com/lcBwPNKh8J

posted at 09:45:43

RT @syulaf: 缶コーヒー美味…。

posted at 09:34:48

RT @LUANA6530: 本日 2本目の スペシャルローストw KC / 2016年8月 pic.twitter.com/WnX5IgViZc

posted at 03:09:51

カテゴリー
週刊缶コーヒーマニア通信 缶コーヒーマニア通信

週刊缶コーヒーマニア通信(2015年11月16日)

今週の追加は3本・・・、なんとか登録ゼロを免れた感じです^^;。

  • キリン “FIRE 挽きたて微糖 155g缶”( PC版モバイル版 )(27.11.11)( 3,463 )
  • アサヒ飲料 “WONDA モーニングショット”( PC版モバイル版 )(27.11.11)( 3,462 )
  • 日本サンガリア “beisia テイスティブレンドコーヒー”( PC版モバイル版 )(27.11.9)( 3,461 )

そんな中印象に残ったのは・・・

皆様のご想像通り、今週は登録できただけで御の字でしょう^^;。

というとこで、プチ休暇の今週はここまで、また来週お会いしましょう^^。

カテゴリー
今日のつぶやき

11月16日のツイート

RT @noboruyuki2009: 北海道の場合は明治屋マイコーヒーを併売していたので、単純な缶コーヒーの売上ならもっと高いはず。マイコーヒーは地元パッカーの現地生産。強力なライバルであったカネボウ・ベルミーコーヒーも同じ工場で生産されていた。

posted at 21:57:03

RT @noboruyuki2009: 諸々のデータから分析しても、1980年代初頭における全国コカ・コーラボトラー17社におけるジョージアコーヒーが急速に伸びた地域は北海道、北陸、四国、北九州、南九州の5地域が突出している。三国、東京、中京などの抱える大都市圏は人口比だとあまり大したことはない。

posted at 21:56:50

RT @yuzu_touya: イリーの缶コーヒー、エスプレッソアフォガート。 エスプレッソの苦みの中に、バニラの風味とアイスのような甘さが引き立つ飲むデザート感ある1本でした。 pic.twitter.com/9jpwj6LH4H

posted at 21:53:40

RT @noboruyuki2009: 昔のキンキサインのロング缶、クリーム色の缶の元祖サインコーヒーと、Vマークの入ったサインコーヒーの違いがよくわからん。原材料を見るとどちらも同じ構成だから全脂練乳に変わって、味自体も初期とは変わっているようだった。当時のサイン味はチェリオカフェオレロング缶からある程度想像可能。

posted at 20:19:38

RT @001cat: ベンダー専用商品ですね❗

posted at 20:19:15

RT @noboruyuki2009: Vがベンダーを意味するのは間違いないとは思っていたが…。初期のUCCアメリカンやベルミー茶色缶にはVが入ってる。

posted at 20:19:06

RT @001cat: 【再掲】昭和の頃の缶コーヒーで、謎のマーキング的なマークが入ってる商品って、自販機のオーナーが指定ルート業者以外から安く仕入れて販売しているのが横行していたので、抑制する為の施策だったのかなぁ…ポッカ男の缶コーヒーにも、ヤマザキのサンサンマーク入った商品あったけど

posted at 20:18:41

RT @reorge_: 残業だったのよ。今朝の缶コーヒーはこれ! …グランディアも缶が 終わりPETも終わり、これを入れてあと4本。 pic.twitter.com/cvqTMcxo5k

posted at 20:18:27

RT @7special_coffee: 今年はもうBOSSの新商品は出ないのかな。#缶コーヒー

posted at 20:18:15

RT @yuzu_touya: 飲みすぎ注意 ※一番奥右側の珈琲広場はマックスコーヒーより甘い pic.twitter.com/vtg0QE7iGR

posted at 20:17:09

RT @noboruyuki2009: 左の標準コーヒーロング缶はVCがついてるものとないものがあるのだけど、それが何を意味するのかがイマイチわからない。左から3番めのカフェ・オーレは当時では珍しいコーヒー規格。コスト高だったからか、ニュービーボに引き継がれなかった商品。

posted at 19:15:33

RT @noboruyuki2009: 買ったら出てきたのはパチロー缶でした。詐欺。 p.twipple.jp/KdmaS

posted at 18:49:27

RT @pioneyar: 甘い・・・(;´Д`) カフェオレに近い味がする

posted at 12:15:47

RT @KAORU_SUN110: レギュラーコーヒー、インスタントコーヒー、缶コーヒー 正直全部好き

posted at 12:12:31

いや、通常版と同じですよね・・・、同じですよね^^;。コカコーラ GEORGIA エメラルドマウンテンブレンド 北海道新幹線開業(予定)缶( bit.ly/1Lh5b2l )の登録が完了いたしました。 #缶コーヒー

posted at 10:40:08

”週刊缶コーヒーマニア通信(2015年11月16日)”を投稿しました。 - bit.ly/1Sv0BmM #缶コーヒー

posted at 10:31:05

RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはBOSSのプレミアムボス、味わいを含め雰囲気が既にブランドの代表入りをしたかのような存在感を思わせる一缶、無難な模範生と言った印象です。ホットで頂きました。

posted at 08:28:37

RT @funnyart810: ジョージアコレクション✨ 1コ空いてるとこはMAX入ります。ところで、最近 コーヒー缶がアルミになったのは何故? スターウォーズ缶 出ないかな… #ジョージア #コレクション #缶コーヒー pic.twitter.com/yID6acuD00

posted at 01:09:24

カテゴリー
今日のつぶやき

11月15日のツイート

RT @misa_sumikko: 近所の自販機、なぜかホットver.が無くて買ってない #ボス #憩 #缶コーヒー

posted at 22:40:46

RT @k_hop_blue_sky: ボスの缶コーヒー「憩」♪ シンプルで広がりのある爽やかな味がしました~(*^^*) #ボス #缶コーヒー #コーヒー pic.twitter.com/7fYzxYajzq

posted at 21:03:51

RT @daibouken0110: TOHOシネマズ梅田の別館が入ってるビル(楽天地ビルだっけ)でアフォガードやっと見つけた #缶コーヒー

posted at 21:03:46

RT @onejuventino: WONDA極旨ストレートラテ、なんか微妙だな。本当に落ちぶれた。

posted at 20:59:56

RT @daibouken0110: 利休庵は関西のトライアルは置いてないもんなぁ。そういえばトライアルってPBやめたんかな?前行った時韓国製のコーヒー無かったんだけど #缶コーヒー

posted at 20:59:49

RT @7special_coffee: 結構好きなんだけど、ただひとつ、少々お高い。#缶コーヒー pic.twitter.com/jbt5WOz9pc

posted at 20:57:24

RT @nkrrnet: ブログを更新しました。 #缶コーヒー : 【缶コーヒーレビュー】大和新薬 微糖珈琲を飲んでみようと思ったら・・ nkrr.net/archives/45899… pic.twitter.com/zYxCVG0pP4

posted at 11:34:14

RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーは、ワンダのクリーミーラテ、ミルクと生クリームのマイルドな甘さとコクたっぷりな癒されるおいしさが楽しめる一缶、ホットで頂きました。

posted at 09:55:30

RT @cancanziten: 【ミル挽き珈琲(R)キリマンジャロ100%】うわさの400円缶コーヒー。正直 #缶コーヒー に400円も出せないなぁ。と1mmぐらいは思ってましたが実際に目の当たりにすると2缶持ってレジに並んでいました。西湘PA上り線売店にて。 pic.twitter.com/Zo6f0qnhSN

posted at 09:48:04

RT @noboruyuki2009: 一番少なかったのはコーヒー・ショート缶。代表的なものはビーボカフェ・オーレか。意外に少ないコーヒー飲料・ロング缶。

posted at 00:30:30

RT @noboruyuki2009: ざっと見で、1980年代~90年代初頭にかけてのカフェオレと銘打った缶コーヒーにおける種別・容器別に数えてみた。大雑把だが以下のような感じ。やはりショート缶・コーヒー飲料が一番多い。 1 コーヒー飲料・ショート缶 2 乳飲料・ショート缶 3 コーヒー入り清涼飲料・ロング缶

posted at 00:30:15

RT @001cat: アネックスベンデインクは、どちらかと言うと昔は大手が設置しにくい場所にホテル街や歓楽街とかに主に自販機あったなぁ…以前数年前に缶コーヒーはTwitterで画像は上げてます。

posted at 00:30:02

RT @ESS_0731: ポッカのMコーヒー飲んだ。久しぶりに飲んだがこの甘さがMコーヒーの特徴といえる。あまりコーヒー感は感じられないが,甘いコーヒーを飲みたいときはこれだろう。

posted at 00:29:52

カテゴリー
今日のつぶやき

11月14日のツイート

RT @yukibanana1: 昨日から朝に缶コーヒーを飲む事にしてますが、目覚めがすっきりするんですよね(^^) #サントリー #ボス #エスプレッソ #缶コーヒー pic.twitter.com/l5eSXaEMkk

posted at 22:20:30

RT @JohnBullspirit: 地元のディスカウント自販機に希少珈琲が入りました。 少しストックしとこう。 切迫品を扱うディスカウント店ではもっと安いトコあるかもしれないけど、水物は運ぶの大変だからね。 100円は、別な意味で希少かも(爆) #自販機 #缶コーヒー pic.twitter.com/VLo8qaemnT

posted at 22:20:23

RT @lindacube3: 復活したということで、早速 #缶コーヒー pic.twitter.com/DWgiZmMAul

posted at 22:20:16

RT @SEA2nd: 雨も降って暖まりたかったのであまり飲んだことの無いもので。いやぁ中々熱い設定のようでアッチッチだったけどおいしく暖まったよ。 pic.twitter.com/FWmONATdEM

posted at 22:18:39

RT @tsubame92: 2008年、マルマンバイオと中京医薬品の裏面です。マルマンはガスライターのブランドですね。中京医薬品はこれ以外清涼飲料缶は知りません。 pic.twitter.com/LdNAAE3Pll

posted at 22:18:22

RT @tsubame92: 2008年のいただきもの。マルマンバイオのギャバ缶コーヒーと非売品トヨタ自動車関連。こちらは中京医薬品が販売者。 pic.twitter.com/yMPCFU1hBy

posted at 22:18:16

RT @daibouken0110: アネックスの自販機網がアシードに譲渡?されたおかけでアシード商品の入手が若干容易になったよね #缶コーヒー

posted at 22:18:05

RT @001cat: アネックスの缶コーヒーはキンキサインが製造していて、ディスカウント店のPB 商品と中身はほぼ一緒だったなぁ…神戸だけでなく、大阪市兎我野町界隈にも自販機はあったなぁ…

posted at 22:17:57

RT @noboruyuki2009: www.cancanziten.com/?can=6199 これを見る限りキンキサイン製造だが末期。会社は今でもあるかいまいちわからんが、エフ・ヴィに飲み込まれたのかもな。

posted at 22:17:39

RT @tsubame92: 2008年5月、新顔・アネックス・ベンディングサービスPB缶コーヒーの裏面を。 pic.twitter.com/LrwnigAywu

posted at 22:17:21

RT @tsubame92: 2008年5月、大阪のベンダーPB、アネックスベンディングサービス(左)。もう1種カフェオレありましたが、抱き合わせ画像は乳飲料のチェリオブルースカフェオレで。 pic.twitter.com/A3aMfBV0OL

posted at 22:17:18

RT @tsubame92: 2008年5月、大阪にアネックス・ベンディングサービスというPB缶コーヒー有る新顔が登場。公式サイトにレアな自販機の場所まで地図ツールで掲載という画期的。私が行った所は残念ながら缶コーヒー抜き。次いでいただきもの缶現物の表裏を。 pic.twitter.com/3Mwxa8BpQE

posted at 22:17:07

RT @tsubame92: 2009年4月の財宝自販機。鹿児島中央駅前でした。04年の九州新幹線開業時には無くまた数年前に消えました。市内繁華街や中心部でも自販機は見かけません。一時は缶コーヒーもスーパー「タイヨー」にもありましたが、近年は無し。 pic.twitter.com/3XWeh6oR4g

posted at 22:16:50

RT @tsubame92: 2009年の財宝のトラック、鹿児島市内ではよく遭遇します。これは当時の鹿児島中央駅前の自販機のサプライに来ていたもの。赤のブレンドもありました。財宝本社は鹿屋市とかなり離れています。今はその周辺なら自販機ありそうです。 pic.twitter.com/366w6Qm3Jk

posted at 22:16:38

RT @tsubame92: 2007年ダイドーデミタスのねぶた缶は6種揃えた写真ありました。2夏続いて、翌2008年に青森県内のスーパーチェーン「ユニバース」で仲間用を買い足していました。 pic.twitter.com/e4xwc1Ms9A

posted at 22:16:01

RT @tsubame92: 2007年、コトブキヤの缶コーヒーの裏面です。 pic.twitter.com/gsIuXdhMhP

posted at 22:15:45

RT @tsubame92: 2007年、コトブキヤの缶の表裏を。 pic.twitter.com/93HjGJYTFJ

posted at 22:15:43

RT @carp9luv30: UCCのカフェラテが、最初は甘すぎかな~って思ってたけど、なぜたかクセになる。笑 #缶コーヒー p.twipple.jp/feDKv

posted at 22:15:31

RT @noboruyuki2009: 缶のコーヒー入り清涼飲料のカフェ・オ・レは絶滅したので、それならばとピクニックのカフェ・オ・レを飲んでみた。単にパック入りコーヒー牛乳のコーヒー分を薄めただけなので当時の雰囲気は味わったとは思えなかった。

posted at 22:12:27

RT @noboruyuki2009: 北海道コカ・コーラのボトリング50年史の写真を見ると、1990年前後の自販機画像に明治屋マイコーヒーが写っていた。分析してみたが、ロング缶のカフェ・オ・レはやはりなし。同時代だと、自販機画像ではっきり写っているのは中京と近畿以外は未確認。

posted at 22:12:12

RT @_cfcj: www.sanko-group.co.jp/spsite/spprodu… ホームページを見た感じだと、ブラック、青のブレンド、微糖2種、糖類ゼロ、プレミアムカフェオレがマイナーチェンジ?(書いてあることが微妙に違う) プレミアムはイメージ画像なので買ってみないとはっきりしないけど・・。

posted at 22:11:40

RT @onejuventino: ネスカフェアンバサダーやドルチェグストの力の入れようったら。缶コーヒーフリークからしたら「ケッ」でしょう。

posted at 22:11:24

RT @_cfcj: 新宿に寄ったのでファボ買ってみた。 なんか違う?と半信半疑だったけど、下部に模様が入ったり、Selected BeansがQuality Beansに変わってたり、微妙にマイナーチェンジした模様。 #缶コーヒー pic.twitter.com/zv2EITgmkh

posted at 22:11:17

RT @ogimatsu: ほのかな甘み、てのが気になりはしたものの、ノンシュガーってことで買ってみたら、やっぱり、、、甘味料が入ってた(*_*) 牛乳のほのかな甘み、だけでいいんです! pic.twitter.com/NfMV5pBx51

posted at 21:44:00

RT @noboruyuki2009: 利根ソフトドリンク時代のマックスコーヒーは1990年に年間で430万ケースを販売しているが、当時はロング缶以外にもショート缶のマックスブレンドコーヒー、炭焼コーヒー、変形缶のキリマンジャロコーヒーがあった。コカ・コーラのNBであるジョージアはそれより少し多い460万ケースの売上。

posted at 16:55:24

RT @noboruyuki2009: コカ・コーラがジョージアで缶コーヒー市場に参入したのは1975年。それから6年後の1981年に北九州コカ・コーラボトリングが自社工場に製造設備を導入。翌1982年には東京、北陸、中京、南九州が追随する。この時代はあくまでも販売者は日本コカ・コーラで、ボトラーは「製造受託」のみ。

posted at 16:52:45