★★★☆☆
2021年最初の大手メーカー缶コーヒー新商品でしょうか。
これね、ニュースリリース時から、名前・全体の雰囲気含め間違いなく只者ではないと思っていました。で、あらためて実物を手にとってみるとですね、こりゃもう、さらに期待が爆上がりする要素しかないわけですよ、ある1点を除いては…。
はい、なにはともあれ、いただいてみましょう。
★★★☆☆
2021年最初の大手メーカー缶コーヒー新商品でしょうか。
これね、ニュースリリース時から、名前・全体の雰囲気含め間違いなく只者ではないと思っていました。で、あらためて実物を手にとってみるとですね、こりゃもう、さらに期待が爆上がりする要素しかないわけですよ、ある1点を除いては…。
はい、なにはともあれ、いただいてみましょう。
★★★☆☆
奇しくも無香料ショート缶ブラックコーヒーが並びましたね。
特に比べることはいたしませんが、考え方の違いみたいなものは見えてくるかもしれません。
では、いってみよう。
★★★★★
いやいや、茨の道だと思いきや、所々おやっ?てとこはあったものの、意外と平坦な道でしたから。特段、今作がリハビリ的な感じではなくなりましたが…、なんだかんだやはりホッとしますね、正直。
それでは、早速いってみよう!!。
★★☆☆☆
先日登録したカインズのその名も糖類ゼロコーヒーとともに、消えかけつつある糖類ゼロの命脈を保ち続ける1本。
WONDAと言えばその昔「WONDA ゼロマックス」と言うのがありまして、おそらく元祖、少ななくともはっきりと「糖類ゼロ」を謳った最初の缶コーヒーだと記憶しています。
★★★★★
当缶コーヒーマニアは、原材料に少しでも「コーヒー」が含まれているものという数少ない決めごとがあるのですが、復活にあたって買いまくっていた際に気になったのが今回ご紹介する「WONDA やみつきキャラメルラテ」。
★★★★☆
セブンイレブンにて購入。
大容量のボトル缶カフェオレってだけで通常自動的に相当加点されるのものですが、これは…。
それでは、いってみよう。
★★☆☆☆
通りすがりのアサヒ飲料自販機にて購入。
【ほのかな甘さ】に一抹の不安を覚えつつも、スタンダードタイプのつもりで購入したのですが…。
まあ、今やこちらこそがスタンダードタイプと言うことで感情をグッと飲み込み…、始めましょう。