★★★★☆
それを言ってしまえばほぼすべての都道府県がそうですが…、おそらく「初」の「三重県のみ限定」の1本!!。しかしなぜ「三重県」?と思い調べてみるとダイドーのニュースリリースに「三重県は缶コーヒーの販売構成比が比較的高いエリア」との記載がありました。
あらためて、限定のものが発売されるほどと言うことですから、缶コーヒーの未来は三重県にかかっているのかもしれません!?。
と言うことで、これまたつばめ92号さんにいただいた今作の試飲を始めましょう!!。
★★★★☆
それを言ってしまえばほぼすべての都道府県がそうですが…、おそらく「初」の「三重県のみ限定」の1本!!。しかしなぜ「三重県」?と思い調べてみるとダイドーのニュースリリースに「三重県は缶コーヒーの販売構成比が比較的高いエリア」との記載がありました。
あらためて、限定のものが発売されるほどと言うことですから、缶コーヒーの未来は三重県にかかっているのかもしれません!?。
と言うことで、これまたつばめ92号さんにいただいた今作の試飲を始めましょう!!。
「ペットボトルコーヒーマニア(仮)」を初めるに当たって真っ先に登録してあるものだと思い込んでいた今作。今回登録するに当たって前作は…と掘ってみたら、ホット用はあったものの通常版は未登録だったことが、今年一番の驚きでした。
それではあらためて初登録の小岩井 ミルクとコーヒーのペットボトル版、いってみよう!!。
★★★★★
中断以前は「炭焼」ブランドはヤマザキショップ、「日々カフェ」ブランドはデイリーヤマザキと販路が分けられていたように記憶しているのですが、最近は変わったんですかね。今作及び少し前に登録した「日々カフェ ブラック無糖」はともにヤマザキショップでの発見となりました。
それでは、前回登録品の項を見るに、よっぽどの変更がない限り傑作確定の今作。早速いってみよう!!。
絶好調のクラフトボスシリーズではない、セブンプレミアム専用セブンズボスのペットボトルコーヒー。
どう考えても旨そうではありますが…、なにはともあれ、いってみよう!!。
前回登録をしたときも書いたんですけど、缶にも「無糖ラテ」は少ないながらもあるにはあるのですが、なぜか豆乳的なクセを感じるものが多くて…。悪くはないものの、今一つ…今0.01つくらい乗り切れない部分があったのですが、今作には見事なまでになく、これはかなり決定的な、なにかが来てしまったなと思ったものです…。
その後継ですからね。期待が高まらないわけがないってもので、イオンで見かけたと同時にカゴに投入していました。
では、いってみよう!!。
奇しくも直前に登録した「カフェ・ド・ボス カフェ・カラメリゼ」との、ガチンコキャラメルラテ対決の様相を呈してしまいました。
どちらが上とか決めるつもりは毛頭ございませんが、どのような考え方の違いがあるのか、肩の力を抜いて純粋に楽しんでみたいと思います。
それでは、いってみよう。