RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはスーパーファイア スピードブレイク、キリッとしたシャープさに香るココア系の芳香が一時の和みを漂わせる一缶、アイスで頂きました。
posted at 08:31:06
RT @noboruyuki2009: サンガリアの缶コーヒーdisってる人間の95%は、煎りたて珈琲もDEEN(委託)も間違いなく飲んだことないと思う。だいたいそういう人が例に上げてるのはクオリティーコーヒーだったりするので。
posted at 08:20:25
RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはスーパーファイア スピードブレイク、キリッとしたシャープさに香るココア系の芳香が一時の和みを漂わせる一缶、アイスで頂きました。
posted at 08:31:06
RT @noboruyuki2009: サンガリアの缶コーヒーdisってる人間の95%は、煎りたて珈琲もDEEN(委託)も間違いなく飲んだことないと思う。だいたいそういう人が例に上げてるのはクオリティーコーヒーだったりするので。
posted at 08:20:25
RT @pcb_b_skull215: 前はこれじゃなかったかな?神戸居留地の炭焼って。これとさっきの間ってあったかな~...。#缶コーヒー pic.twitter.com/8yWUok7jrq
posted at 21:14:11
RT @pcb_b_skull215: いや~、山崎製パンの缶コーヒーって、レベル高いっすよね。本当においしい。#缶コーヒー
posted at 21:13:52
RT @abrazo136: 何か変わった気がするんだけど?? #缶コーヒー p.twipple.jp/fKCP0
posted at 21:13:41
RT @pcb_b_skull215: こんな日でも缶コーヒーの紹介をするよ~wこれが私の通常運転w
posted at 21:13:34
RT @noboruyuki2009: ポッカのミスターコーヒーシリーズも飲みたいです。
posted at 21:08:42
”週刊缶コーヒーマニア通信(2015年12月21日)”を投稿しました。 - bit.ly/1OoXsYm #缶コーヒー
posted at 11:43:22
RT @FearTak178: 自宅の周りにサークルKサンクスがないのですが、大学の途中にあるので微糖とともに買ってみました。 うむうむ…口当たりのいい上質な味 優しいね〜苦味はあまりない。 へぇ!牛乳使ってない! pic.twitter.com/TlDHGsOrfS
posted at 10:30:04
RT @rufas__: 最近の缶コーヒーだと、買い溜めしてでも飲みたいと思ったモノが見当たらない。 まぁ缶コーヒーで唯一買い溜めしてまで飲んだのはRootsのトラジャブレンドだけだったりするんだけど…それもJTが撤退しちゃったからもう無いし…来年はそういった飲みたくなるような缶コーヒーが出るといいなw
posted at 03:13:54
RT @_cfcj: instagram.com/p/_nX6PQSFt4/ SUPER FIREのSWパッケージ缶。 こんな懸賞があったのねー。 #缶コーヒー
posted at 01:00:14
RT @pcb_b_skull215: ダイドーのイタリアの濃い味の第1弾は、これだったような気がする。こういうの本当に作って頂きたいですね。 pic.twitter.com/MgYvxABM6a
posted at 00:54:16
RT @kouki_toguchi: イオンで売っているディズニーデザインの缶コーヒー買ってみた #缶コーヒー
posted at 22:22:23
RT @pcb_b_skull215: 濃い味シリーズはおいしかったな~。濃い味は甘味料なしの初期がマジでおいしかった。>RT
posted at 22:17:42
RT @tsubame92: 2009年のカートカンコーヒー。裏を見ると大阪のジーエスという会社でした。現在も売ってるか、再訪する機会がありません。 pic.twitter.com/FkAPMdnGoV
posted at 22:15:53
RT @tsubame92: カートカンのコーヒーは収集対象外でノーカウントですが、遭遇しれば買います。缶につながる情報源にもなるからです。2009年、横浜のランドマークのホテルの下の売店で売っていました。 pic.twitter.com/Ptnjmr9mn6
posted at 22:15:40
RT @cancanziten: 【DyDo英国の濃い味】美味しかったのにすぎに消えてしまった記憶が。濃い味シリーズはイタリア、フランスがありました。今の季節なら「印度の濃い味」とチャイで出して欲しいですね。「濃い味」シリーズ復活しないかな。 pic.twitter.com/WcAsTC8nX8
posted at 17:16:40
RT @reorge_: ポケとるプリカ、職場周辺のローソンにふんだんにあった。前の青いのま である。で、SWの。シール無し(憤怒 pic.twitter.com/9h3FXgk9rU
posted at 13:25:40
RT @Pdameinu: こういうの大事だよなと思う。 pic.twitter.com/JAFQfdm1UF
posted at 13:24:57
RT @yuzu_touya: 「世界一だから美味しいよウフフ」と、キヨスクのお姉さんに勧められたので道中のコーヒーにダイドーブレンド。 pic.twitter.com/EP4guuKTaE
posted at 13:23:15
RT @noboruyuki2009: 銀河といえぱパンチアップとのタイアップ版も存在する。
posted at 13:22:33
RT @tsubame92: 豆乳入り缶コーヒーは1983年が最初でしょうか。ポッカと三ツ矢が参戦。 pic.twitter.com/hlJfrhPpFc
posted at 13:22:27
RT @tsubame92: 私の逃した、仲間所持の缶コーヒー。1988年の大和新薬のアイスコーヒー。名古屋本拠で長野県の木曽路、岐阜県の飛騨路、北陸の金沢・能登に自販機展開。同社も代表自販機開示してくださいました。 pic.twitter.com/ypxRb0LOKf
posted at 13:22:19
RT @tsubame92: 参考に1983年頃の銀河アメリカン。京都の国鉄駅構内の甘栗屋さんだったようです。下のニューズとデザイン一致。 pic.twitter.com/OyelsD60mB
posted at 13:22:06
RT @tsubame92: 私の逃した、仲間所持の缶コーヒー。1987年のニューズ(大阪)。これはその前の京都銀河を引き継いだ形のようです。製造所OFY。 pic.twitter.com/LilSgy0SzH
posted at 13:21:57
RT @tsubame92: 私の逃した、仲間所持の缶コーヒー、1987年の「Aコープ」ブランド。いくつか持っていますが、レアな難物でした。Aコープ自体に行くチャンスが少なく。PB置いていない店舗も多かった。地方で鉄道駅に近かったのは愛知県猿投や鹿児島県串木野。 pic.twitter.com/s7UC5jGt0G
posted at 13:21:49
RT @daibouken0110: コスモフーズ自販機にUCC BLEND COFFEE華やぐ微糖売ってたので購入。これ情報出てたけど探すの忘れてたやつだわ #缶コーヒー
posted at 13:18:40
RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはジョージアのヨーロピアンコクの微糖、軽さと適度なコーヒー感が同時に楽しめるリピート率高な定番品の一つ、アイスで頂きました。
posted at 13:13:36
RT @1124yuzuru: おちんぎんでたらクリスマススペシャリテ買ってやる… pic.twitter.com/lq5FneBqf2
posted at 08:17:10
RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはダイドーブレンド 世界一のバリスタ監修休息の微糖、落ち着いた味わいがメインでありつつも随所に軽やかさを併せ持つバランスの良い一缶、アイスで頂きました。
posted at 08:13:57
RT @today_s_wanko: こんな時間なのにモーニングショット飲みたくてたまらない…
posted at 08:11:10
RT @KenichiMorozumi: 缶のデザインの為だけに買ってしまった #缶コーヒー #缶珈琲 pic.twitter.com/ek7j12drkC
posted at 02:30:58
今週の登録は、新規と言って良いのか若干悩むメーカー1社の1本を含む2本・・・。まあ、さすがに登録があっただけでも御の字というものでしょう^^;。
そんな中印象に残ったのは・・・
残念ながら今週もございません^^;。
と言うことで、今回はいよいよ佳境に入ってきた国民投票に目を向けてみましょう。
まずはメーカー部門から!!。
朧気ながら結果が見えてきた感じでしょうか。2位、3位ともに2回ありながらも意外や意外、悲願の初制覇を目論むサントリーと、まさに有終の美を飾りたい今はなきJT飲料の2社がダントツの1,000票越えで火花を散らし、ともに500票越えで2013年のチャンピオン伊藤園と2009年のチャンピオンダイドーが続く。
以下、2012年と2014年のチャンピオン キリンを筆頭とする300票越え集団、最高順位8位となかなか売り上げに比例しないコカコーラを筆頭とする200票越え集団、ともに4社の計12社にあらずんば缶コーヒーメーカとは言えずと行った感じの様相を呈しています^^。
それぞれの集団においてはまだまだ順位の変動がありそうですね!!、興味深く見守って行こうと思います!!。
続いては単品部門!!。
終始トップをひた走るRoots 夏山珈琲、これはもうほぼ決まりでしょう!!、もう一人別の競技の様です^^。
目が離せないのがそれ以下。もうすぐ300票を越えそうなダイドーブレンド 泡立つプレミアムを筆頭に200票台が32本ひしめき合う大混戦!!。
そんな中個人的に注目しているのは、2年連続で上位10本に来ているだけでも凄いFIRE スペシャルローストが、さらに2年連続トップ3まで上り詰めてしまうのかと、一番最初の2009年以来のトップ10入りなるかの現在6位 illy issimo エスプレッソ アフォガートです!!。
こちらはまだまだ最後まで、トップ1以外は一波乱も二波乱もありそうですね!!。
まだまだ1週間、皆様のさらなるご投票で結果が変わります!!。ふるってご投票いただけますようお願い申し上げます^^。
と言うとこで今週はここまで、また来週お会いしましょう!!。
RT @onejuventino: ポッカサッポロ 冴える微糖飲んだ。3種類の甘味料を使ってるだけあって、甘さも複雑に感じる…
posted at 22:35:27
RT @i_am_boketekita: バイト先のシフト確認ミスったおー…今から塾長のご機嫌取りに行くおー… 塾長の好きなコーヒー貢ぐおー… 購買で同じコーヒー4つ買う変な人になったおー… 僕はBOSSよりタリーズのがおいしいと思うおー… pic.twitter.com/TvW3RVmWOE
posted at 13:09:25
RT @7special_coffee: ここ数日コーヒー飲んでないな。はよWANDAのロイヤルリッチ飲みたいぞ #缶コーヒー
posted at 17:07:02
RT @onejuventino: 今年はお高いスタバのボトルコーヒーが当たったのが嬉しかった、あと架空と思い込んでいたジョージアが2回も当たった。
posted at 16:50:42
イオンはイオンでも、最早何が何だかわかりません^^;。イオントップバリュ 大人のコーヒーブレイク ブラックコーヒー( bit.ly/1UQ2hsS )の登録が完了いたしました。 #缶コーヒー
posted at 12:54:38
RT @yume8izumi: 缶コーヒーマニア 美山名水株式会社 www.nanahime.net/cancoffee_miya…
posted at 10:33:28
RT @daibouken0110: 飲み比べキット当たりました。 #缶コーヒー pic.twitter.com/EM6wLJqjes
posted at 10:33:06
RT @daibouken0110: 飯島直子のジョージア懐かしいな #缶コーヒー
posted at 10:33:00
RT @cancanziten: 【UCCザ・プレミアム カフェラテ】また出てきた。が、よく見るとロゴ色等の配色が変化してます。「旧」を買ったことを覚えていたら「新」は買っていなかったかと。。 #缶コーヒー pic.twitter.com/YpZxeiQFQj
posted at 10:32:40
RT @noboruyuki2009: 小山駅改札出てすぐの土産物屋で大笹牧場カフェオレ発見! p.twipple.jp/NiVio
posted at 05:38:17
RT @daibouken0110: 缶コーヒーのくじ運は良いみたい。今年結構当たったような。セレステはマジで嬉しい #缶コーヒー
posted at 16:50:12
RT @daibouken0110: セレステの飲み比べ当たったみたい #缶コーヒー
posted at 16:48:06
@korason0804 寒い日の冷たい缶コーヒーも悪くないものです^^。
posted at 15:49:08
RT @reorge_: 新宿駅のキオスクでエキナカフェ・ビターカフェオレ購入。駅限定でコー ヒー区分、ドトール製。甘味料入り。 pic.twitter.com/YEDZ246mr2
posted at 12:15:01
@korason0804 1日1本越えてますね^^。
posted at 12:11:49
RT @noboruyuki2009: キリンビバレッジ舞鶴工場は缶コーヒーと缶茶を製造していたが、茶がほとんどPETに移行し、缶コーヒーもピークを過ぎたことで工場を閉鎖。一方で、かつてビール工場との切り離しが進んだ清涼飲料製造部門がまた戻ってきている。現在、キリンビール滋賀工場は清涼飲料も製造している。
posted at 12:05:39
RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはワンダ 金のラテ、薄味ベースのカフェラテ風味が一貫として変わらぬあっさり系、個人的には続いている一缶です、アイスで頂きました。
posted at 12:00:46
RT @tsubame92: 一昨年に健在が確認された新生酪農の先代1996年の缶カフェオレ乳飲料。製造者ユーシーシー関東工場名義は珍しい。食たしか材通販のタイヘイのラインナップにあり知り得た一品。 pic.twitter.com/qXfS5OV2za
posted at 00:22:54
RT @tsubame92: 1980年代の武田信玄珈琲は、三協乳業。国鉄時代の立川や甲府の駅弁売り場だったかと。本社は都内名義。伊那や長野は瓶入り牛乳(本業)の工場があります。つい先日牛乳のふたをアップしています。缶は伊那のよう。 pic.twitter.com/a1srDcnmVp
posted at 00:22:42
RT @SEA2nd: 忘年会でお酒が入って無性に缶コーヒーが飲みたくなったので。この時のコーヒーは最高レベルにうまく感じるわー。 pic.twitter.com/OauzxHB003
posted at 00:22:32
RT @tsubame92: 私の逃した缶コーヒーで仲間の所持するもの。レアな富山のファルマー。ショート缶。銘水どころで、ペット茶などのパッカーはいくつかあります。北陸は缶コーヒー販売者少ないです。石川県が数少ない空白県は意外。(北陸コカは富山県高岡市) pic.twitter.com/rhIl2FZImU
posted at 00:22:25
RT @tsubame92: 私の逃した缶で仲間の所有する1989年、豊田共栄サービスの缶コーヒー。裏面がネット上にでるのは初?トヨタグループの購買部門扱いだけかと思えば市中でもあったわけで、豆の輸入でグループ内豊田通商の名前が裏に明記されていました。 pic.twitter.com/61WypWqyDv
posted at 00:21:30
RT @noboruyuki2009: 初期タイプの缶はこれ。 twitter.com/noboru_coffee/…
posted at 00:21:18
RT @noboruyuki2009: ジョージアコーヒー発売時の新聞記事では、はっきりと三協乳業の名前が出ていた。SI01。
posted at 00:21:08
RT @tsubame92: 仲間の持っている缶コーヒーシリーズ。1988年、長野県の三協乳業。私はこれのやや色褪せた「出土品」を拾っています。自社生産で結構大手の缶コーヒーの委託もやっていたようです。 pic.twitter.com/nFJCMIYLRL
posted at 00:20:58