いや、本当にタイトルの通りなんですけどね。ここ最近、身近な自販機(東京西部在住)にて缶版のGEORGIA 贅沢カフェラテを見かけることが多くなりましてね。
これこれ!!。
これまで、こちらでは隠れた名作、垂涎の的・・・、さらに言ってしまうと、現在のGEORGIA一の傑作かもしれない今作が、ここ最近気付けば自販機にポツポツと搭載され始めたと思えば、あれよあれよと一気にレギュラー化したと言って差し支えないくらいの搭載率になりまして。当然のごとく、また、2018年の出遅れを取り戻すかのような勢いで急速に個人的シェアを伸ばしている次第なんですよ^^。
そりゃあもう、個人的に缶コーヒー界の・・・いや、限らず2018年最大のトピックと言わざるを得ないわけなんですよ!!。そう、人生で一度しか経験しないあの悲しい出来事を差し置いてもなお!!。
と言うことで、そんな慶事を記念し、あらためて馴染み深いペットボトル版とのガチンコ対決をやってやろうと!!。ええ、決着を付けてやろうと相成った次第でございます!!。
・・・まあね、例えば在庫がどうとか、なんらかの事情で今回たまたまって可能性が無きにしも非ずで、未だ予断は許しませんけども。なにはともあれ、とりあえずはこうして一般販売継続中となっているわけですから、複雑な感情抜きで冷静にできるこの機会を逃すまいってことでございますよ、はい^^;。
それでは前置きはこの辺にして・・・、ファイト!!。
基本的に中味は同じだとは思うけど、なぜかエネルギー 1kcal 、ナトリウム 2mg ともにペットボトル版が多いのが物語っているのか。あくまで比較的ではあるものの、缶の方がミルク感・甘みともに輪郭が刺激的ともとれるくらいクッキリしているのに対し、ペットボトルの方は全体に柔らかな調和重視で仕上げられているように感じられます。
そしてこれが、両者確かに僅かな差ながら、それぞれけして相容れない派閥ができておかしくないくらい重要な差だと思うんです。果たして、カフェラテとはなんぞやと・・・。
ちょっと言い過ぎたかな・・・。
まあまあ、これが容れ物の差と断言はできないんだけれども。缶、特にアルミ缶の傾向とぼんやり感じている「ある種クールと言っていい見晴らしの良さ」と、ペットボトルに共通して同じくぼんやりと感じている「ほんわかとした柔らかさ」。ともにこれまでの印象とどことなく相通じているようで、あながち的外れでもなかったのかなと思ったり、小さくガッツポーズをしたりして。
なにはともあれ、結論としてはどちらも美味しい・・・って、これは最もダメなヤツか・・・^^;。
いや、個人的には当然のごとく缶の肩を持ちたいですよ、いかなる詭弁を弄してでも・・・。
しかし、色々物議・・・いや、明確なお叱りを某所にて受けるでしょうが・・・。やはり、今回はペットボトルかな。諸々のしがらみを排して、単純にこちらの方が好みでした。
でもね、とは言え絶対に今後も缶を飲み続けると言い切れるから大丈夫!!。なぜなら、めっきり寒くなったこの時期にもかかわらず近場の自販機にて「つめた〜い」で売っているから!!。
そう、誰がなんと言おうと、冷えた缶コーヒーは正義ってことですよ^^。
冷たきゃいいのかってまた・・・。
まあ、いいや。なにを言っても怒る方は怒るから。
では、また!!。
新規登録
伊藤園 TULLY’S COFFEE BARISTA’S 微糖・BRAZIL ボトル缶370ml( 4,618 ) ★★★☆☆
4月18日のツイート
【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 コカ・コーラカスタマーマーケティング コスタ コーヒー ブラック ( 51 )
【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 コカ・コーラカスタマーマーケティング コスタ コーヒー カフェラテ ( 50 )

いつの間にやら缶と面積が逆転しているコンビニの売り場にて…。なにはともあれ、とにかく一際旨そうな雰囲気を放っていたコカ・コーラカスタマーマーケティングの新作!!。 諸々の感情は懸命に押し殺しつつ̷…
4月11日のツイート
人気です!!
3月22日のツイート
富永食品 Happy Belly 微糖コーヒー ( 4,610 ) ★☆☆☆☆
【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 ダイドードリンコ ダイドーブレンド クラフト ラテ 世界一のバリスタ監修 ( 48 )

いや、これは気のせいではないですね…。缶と比べてペットボトルには明らかに、最早メインかってくらいラテオレ系の比率が高く、かつ次から次へと。偏愛を自負する身としては、思わず宗旨替えしてしまいそうになるのを抑え…
【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 サントリーフーズ プレミアムボス ラテ 490mlペット ( 47 )

「コーヒー飲料」や「乳飲料」が多いペットボトルコーヒーにおいてわりと貴重な「コーヒー」の今作。ラテオレ系の名作がゴロゴロ存在する、存在し過ぎて最早普通になっているペットボトルコーヒーの中で異質な味わいが楽しめそうな1本…
ダイドードリンコ ダイドーブレンド Mコーヒー ( 4,613 ) ★★★★☆

★★★★☆ 当初は主流だったものの、今や絶滅危惧種となってしまった250gロング缶の命脈を繋ぐ1本。最早存在そのものがありがたいと思っているので、中味がどうこうは、よっぽどの事が無い限りないと思いますが…。…