カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 ペットボトルコーヒーマニア(仮) サントリーフーズ ラテオレ系

【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 サントリーフーズ クラフトボス ラテ 500mlペット ( 49 )

サントリーフーズ クラフトボス ラテ 500mlペット

 自ら新時代のペットボトルコーヒー市場を切り拓き、現在もトップの座に君臨する一大勢力「クラフトボス」の出発地点であり、いまだ中核を担うであろう「ラテ」のモデルチェンジ版!!。

 あらためて、この歴史的1本が急速に現在の地位を確立しえた人気の要因を探るべく向き合ってみたいと思います。

 では、いってみよう!!。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 花正 ホテイフーズ ラテオレ系 ★★★☆☆

花正 プロ仕様 カフェ・オ・レ ( 4,614 ) ★★★☆☆

★★★☆☆

花正 カフェ・オ・レ

 続けてこちらもつばめ92号さんにいただいた、花正 プロ仕様の個人的本命の予感がするカフェオレをいただいてみましょう。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 サッポロウエシマコーヒー 日本アスパラガス ラテオレ系 ★★★★☆

サッポロウエシマコーヒー 北海道産牛乳使用カフェオレ ( 4,614 ) ★★★★☆

★★★★☆

サッポロウエシマコーヒー 北海道産牛乳使用カフェオレ

 つばめ92号さんからのありがたいいただきもの!!。どこからどう見ても「旨そう」しか浮かばない今作!!。早速、いただいてみましょう!!。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 ユーシーシー上島珈琲 ラテオレ系 ★★★★★

ユーシーシー上島珈琲 UCC BEANS & ROASTERS 濃いラテ ( 4,611 ) ★★★★★

★★★★★

ユーシーシー上島珈琲 BEANS&ROASTERS 濃いラテ

 正直に告白しますと…。

 「BEANS&ROASTERS」の看板が付いているものはもう「旨い」が当たり前過ぎて、「感動」は日に日に薄れていると思っていて…。気持ちをフラットにするためにも、たまには「外して」欲しいなんて、我が侭にもほどがある思いを募らす今日この頃…。

 さて、見る限り今回も九分九厘外しそうもない雰囲気ですが…、結果やいかに?。

 では、いってみよう。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 ペットボトルコーヒーマニア(仮) ダイドードリンコ ラテオレ系

【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 ダイドードリンコ ダイドーブレンド クラフト ラテ 世界一のバリスタ監修 ( 48 )

ダイドードリンコ ダイドーブレンド クラフト ラテ 世界一のバリスタ監修

 いや、これは気のせいではないですね…。缶と比べてペットボトルには明らかに、最早メインかってくらいラテオレ系の比率が高く、かつ次から次へと。偏愛を自負する身としては、思わず宗旨替えしてしまいそうになるのを抑えるのにもう必死ですわ…。

 では…はい!!。いってみよう。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 ペットボトルコーヒーマニア(仮) サントリーフーズ ラテオレ系

【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 サントリーフーズ プレミアムボス ラテ 490mlペット ( 47 )

サントリーフーズ プレミアムボス ラテ 490mlペット

 「コーヒー飲料」や「乳飲料」が多いペットボトルコーヒーにおいてわりと貴重な「コーヒー」の今作。ラテオレ系の名作がゴロゴロ存在する、存在し過ぎて最早普通になっているペットボトルコーヒーの中で異質な味わいが楽しめそうな1本!!。

 早速、いってみよう!!。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 サントリーフーズ ラテオレ系 自動販売機専用 ★★★★★

サントリーフーズ BOSS 特製ラテ ( 4,605 ) ★★★★★

★★★★★

サントリーフーズ BOSS 特製ラテ

 当り屋気質がつい出てしまった…なんてことはけしてないのでしょうが。どう考えても、傑作であろうこっちが先だったですよね…。

 まあ、こちらで終えたほうが良いでしょうと言うことで、プラス思考でいきましょう!!。

 それでは、パンパンの期待を込めて、いってみよう!!。

カテゴリー
缶コーヒーマニア新規登録 ペットボトルコーヒーマニア(仮) ポッカサッポロフード&ビバレッジ ラテオレ系 ミルクコーヒー系

【ペットボトルコーヒーマニア(仮)】 ポッカサッポロフード&ビバレッジ がぶ飲み ミルクカフェラテ ( 45 )

ポッカサッポロフード&ビバレッジ がぶ飲み ミルクカフェラテ

 細々と言っては失礼ながら。流通量からほぼほぼ唯一と言っていい旧サッポロ飲料コーヒー飲料の雰囲気を残す貴重な1本だった「がぶ飲み ミルクコーヒー」は販売終了となり、幸か不幸か「JACK」、「生粋」と長く続いた全盛期を知ってしまっている往年のマニアとしては寂しい限りだったのですが…。