カテゴリー
缶コーヒー関連ニュースリリース集 缶コーヒーマニア通信

「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」2月23日(月)発売 ニュースリリース 伊藤園 ー缶コーヒーマニアー

缶コーヒーマニア ニュースリリース
「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」2月23日(月)発売 ニュースリリース 伊藤園
「TULLY’S COFFEE BARISTA’S BLACK」2月23日(月)発売  ニュースリリース  伊藤園

カテゴリー
リブログ 缶コーヒーマニア通信

あの「スーパーマリオブラザーズ」の ドットフィギュアがついてくる! DyDoオリジナル スーパーマリオブラザーズ ドットフィギュアコレクション ~ロングセラー商品でオンキャップキャンペーンを2/17(火)よりスタート!~ ニュースリリース|企業情報|ダイドードリンコ

本キャンペーンは、ロングセラー商品の「ダイドーブレンド ブレンドコーヒー」と「ダイドーブレンド デミタスコーヒー」を対象として、2月17日(火)より展開するオンキャップキャンペーンです。 1985年に任天堂株式会社から発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」は、発売以来、幅広い世代の方に長く愛され続けております。今回、その「スーパーマリオブラザーズ」に登場するキャラクターのドットフィギュア全8種類をご用意。 対象商品を1本購入していただくと、ファミリーコンピュータ用ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」に登場する、ドット調のキャラクターを再現したフィギュアが必ず1個ついてくるキャンペーンです。 またフィギュアが格納されているキャップを裏返すと、「スーパーマリオブラザーズ」でおなじみの「土管」に変身。ドットフィギュアを飾る台としてご利用いただけます。

via ニュースリリース|企業情報|ダイドードリンコ.

カテゴリー
今日のつぶやき

2月12日のツイート

RT @noboruyuki2009: カフェオレ・ラテ系は普通にうまいジョージアはまだ良いけど、本当に市場から消えてしかるべきなのはネスカフェだよな。ロング缶だから昔モンテアルバンだけはたまに買って飲んでたけど、今の製品より1000倍は美味かったと思う。

posted at 23:04:09

RT @Neko_Sensya_Jp: セブンイレブンの缶がUCCの時はおいしいかった

posted at 23:01:21

RT @tokyosafeguard: 最近よく飲む缶コーヒー『西友 みなさまのお墨付き カフェオレ』47円!!うマッスル~ #缶コーヒー

posted at 22:07:00

RT @daibouken0110: 南海果工のギフトセット売り切れてるやん……… #缶コーヒー

posted at 22:06:59

RT @mscom_plus: 【第196回】本日のダミーは Rootsアロマインパクト 甘すぎないカフェオレ。JTは今年中に飲料事業から撤退するそうですから、この特殊なデザイン缶のダミーをもう見る事が出来なくなると思うとちょっともったいない気がしますね。#毎日見本

posted at 22:06:29

RT @noboruyuki2009: 約40年前の南海果工の缶コーヒーはこんなデザイン。缶コーヒー風景論の記載されていたのは同デザインのショート缶だった。

posted at 22:05:59

RT @noboruyuki2009: ジョイン炭焼珈琲も最近買ってきてないので、次の来阪時に買いだめしとくかな。

posted at 22:05:34

RT @noboruyuki2009: item.rakuten.co.jp/nankaikako/122… 「甘い!昔懐かしい昭和の味」。商品のセールスポイントを的確に表現していて良い。

posted at 22:05:30

RT @noboruyuki2009: UCCの緑缶デミタスが、新宿アイランドタワーの西新宿駅側地下出入り口のところの自販機で買えるようになったのでありがたい。小滝橋通りに用がある時にいつもあそこ歩くから。

posted at 22:04:18

RT @onejuventino: 今日はRootsスペシャルブレンド微糖。もう微糖No.1っす。これが無くなるのは惜しいよ。

posted at 22:02:27

RT @noboruyuki2009: ルーツだとグァテマラは数本確保しとくかな。あとはアロマブラックはローソンストア100で。

posted at 22:01:03

RT @ZGMF_X20A_S: 缶コーヒー(* ̄O)◇ゞ ゴクゴクしてホッと一息(´ο`*)=3フウ #休憩 #缶コーヒー #至福の微糖 instagram.com/p/y_drwTp_yH/

posted at 20:11:59

RT @hirahiradesu: 無糖 アサヒ WONDA 金の無糖ゴールド 185ml 0kcal 甘さ× 濃さ○○○ オススメ度○○○ 珈琲の味がしっかり出ていて濃さも十分です。ブラック独特の酸っぱさもあまり感じません。#缶コーヒー

posted at 20:11:54

RT @reorge_: ネット通販といや、北陸新幹線開通記念のジョージア・エメラルドマウンテンを買うか悩み中。アルミ缶で記念缶とか買うの馬鹿らしいけど、送料はかかるものの計算したら商品自体は一本130円なのでぼったくりにあらず。来月のニュースのネタも今んとこゼロだし…。

posted at 20:11:04

@lookatthesecans おお!!、早くも確保に動きましたね!!。

posted at 20:10:05

RT @lookatthesecans: 来た。

posted at 20:09:21

RT @yuugen14: 今日のコーヒー BOSS 無糖・ブラック BOSS グリーン #缶コーヒー

posted at 17:28:08

RT @smell_alcohol: もう飲めなくなるのか?寂し〜な〜。 #缶コーヒー

posted at 16:17:13

RT @noboruyuki2009: 今はショート缶のブレンドでコーヒー飲料のものは見ないが、昔は一般的でよく見られた。コーヒー飲料の規格は2.5~5.0gのコーヒー使用に適用されるので、この手の製品は4.0~4.5g辺りの使用が多かったと推測。

posted at 15:28:40

RT @cnuEtsu: 今日は朝寝坊しちゃったので、今からやっとコーヒータイム って言っても缶コーヒーだけどね(^_^;) いつの間にかすっかり珈琲人間なってる… 昔は紅茶派だったのにな~ 今日も頑張ろう! #缶コーヒーinstagram.com/p/y-1fgDt5dW/

posted at 12:01:44

@korason0804 月曜日が2回って気も...^^;。

posted at 11:58:22

RT @natsume_nasu: エメマンの安定感、、 夏は箱買い缶珈琲うまし

posted at 07:26:07

RT @noboruyuki2009: 初代ヤクルトコーヒーは飲んでみたい。珈琲たいむ現行品も高レベルだが、それを上回る味だったという…。昨秋からファイアは確かに美味くなったが、正直な話ヤクルト自販機にはちゃんと珈琲たいむを入れてほしい。

posted at 07:25:40

RT @noboruyuki2009: ポッカサッポロは飛び抜けて美味いわけではないけど総じて安定という印象。旧サッポロの生粋は割と好みの味だったのでなくなって残念。デミタスエクストラのポッカサッポロ版は一瞬だけ出回ったけど、すぐに現行デミタスに変わってしまった。

posted at 07:25:27

RT @mscom_plus: 【第195回】本日のダミーは ジョージア テイスティ('10増量缶)。九州エリアで売られていたテイスティの増量缶。販売エリアが狭いだけでなく、テイスティが増量する事自体が珍しいので結構貴重なダミー。#毎日見本

posted at 07:23:42

RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはBOSSのプレミアムボス。タイトルが多少強気なせいか、必要以上の味を期待され過ぎてしまいがちな商品。味は水準並みの旨さはあると個人的には思います。消える事なく祝、リニューアル。ホットで頂きました。

posted at 07:18:16

RT @Virgoninth_WesT: これ、んまい。 #缶コーヒー

posted at 07:18:08

カテゴリー
今日のつぶやき

2月11日のツイート

RT @daibouken0110: 南海果工、ブレンドと微糖それぞれケース売りもしてるね。でも出来たらギフトセットで買いたいよね。持て余すし #缶コーヒー

posted at 20:23:35

RT @yuugen14: 今日のコーヒー BOSS贅沢微糖 BOSS 無糖BLACK UCC BLACK無糖 #缶コーヒー

posted at 18:36:21

RT @hirahiradesu: ミルク キリン FIRE マウンテンブレンド 185ml 50cal 甘さ○ 濃さ○○ オススメ度○ 甘さ控え目で珈琲感は十分でてます。酸っぱさが前面に出ているので、珈琲としてはオススメしづらいです。#缶コーヒー

posted at 18:34:23

RT @onejuventino: BOSS大人の微糖、微糖としては合格点だな。うん。

posted at 18:31:57

RT @noboruyuki2009: canquest.web.fc2.com/nankai.htm MMCの巧(たくみ)と並んで、20年以上デザイン不変の南海果工のブレンドコーヒー。

posted at 16:13:54

RT @noboruyuki2009: 日本たばこ産業のデータを見てみたら、1999年のハーフタイム・完熟豆の末期は生産量260万ケースのシェア0.7%で13位だったのが、ルーツ発売初年度は生産量750万ケースのシェア2.1%で9位に上昇。単純計算で3倍増。この時点で下にいるのはサッポロ、ヤクルト、伊藤園、カルピス等。

posted at 16:12:34

RT @Virgoninth_WesT: たまに飲むこれ。個人的にはちと甘い💦 #缶コーヒー

posted at 09:44:20

RT @onejuventino: 今日は新しくなったBOSSレインボー飲んだ。美味しかったが、無香料化できないものかな。

posted at 09:35:18

RT @NakaMasa623: JTの飲料業界撤退について みんな「桃天が飲めなくなる」 俺「rootsが飲めなくなる」

posted at 09:35:09

RT @chicocoaloha: この缶珈琲はもう少し小さいのかと思ったらなんとデカかった

posted at 09:33:50

RT @NOMO_Tones: さて、久しぶりの缶コーヒーをアップ!BOSS「大人の微糖」!モーツァルトは35歳で亡くなってるんだよなぁ。大人ってなんだぁー。最近思うのは自分の中に厨二(あえてのこの表記)とオッサンが同居している…。#缶コーヒー

posted at 09:24:44

@noboruyuki2009 情報ありがとうございます!!。早速注文いたしました!!。

posted at 09:23:54

RT @hirahiradesu: 無糖 サントリー BOSS ブラック 185ml 0kcal 甘さ× 濃さ○○ オススメ度○○ おさえ目な濃さですが、サッパリしていて飲みやすいです。#缶コーヒー

posted at 09:13:40

RT @mscom_plus: 【第193回】本日のダミーは ジョージア サントスプレミアム('08増量缶)。北海道限定の商品としてお馴染みのサントス。2008年のデザインはPOPが長方形ではなく雲形で可愛らしい作り。#毎日見本

posted at 09:11:06

RT @vegsoy: 今朝の缶コーヒーはファイアのスペシャルロースト。香り高く、アクの無い飲みやすさを両立させたバランスの好い味わいの一缶、ホットで頂きました。

posted at 09:09:12

@korason0804 本当だ!!!。

posted at 09:07:57

@korason0804 Rootsもあと8ヶ月ほど、しっかりと堪能してください^^。

posted at 09:07:42

カテゴリー
リブログ 缶コーヒーマニア通信

渋みと香ばしさが絶品! 麒麟・川島さんによる「幻のコーヒーご飯」の作り方がすごい → まず幻のタクシーに乗ります – Ameba News [アメーバニュース]

ちなみに川島さんのツイートにあった「コーヒーご飯」ですが、どんなコーヒーでもいいわけではなく「あのコーヒーでないとおいしく炊きあがらない」のだそう。どうやらユナイテッドコーヒージャパンという会社の「カフェグレコ エスプレッソ ブラック無糖」という製品のようですが、現在Amazon.co.jpでは取り扱いナシ。メーカーに聞いてみると、「すでに販売は終了していて、あとは販売店に残っているだけ」とのことでした。タクシーだけでなくコーヒーも幻とは……。 謎が深まる「幻のタクシー」と「幻のコーヒーご飯」。もし幻のタクシーに出会えたら、ぜひ試してみたいものです。

via 渋みと香ばしさが絶品! 麒麟・川島さんによる「幻のコーヒーご飯」の作り方がすごい → まず幻のタクシーに乗ります – Ameba News [アメーバニュース].

ユナイテッドコーヒージャパンのこれですね!!。にわかには信じ難いけど、本当かな〜??。

カテゴリー
リブログ 缶コーヒーマニア通信

女子大には缶コーヒーがない?!|株ニュースの新解釈|ザイ・オンライン

 実は私自身も初めてカフェテリアを利用したのであるが、われわれオジサンたちの典型的なランチ時の行動と言えば、さっさと食事を済ませて「さて、コーヒーでも飲みますか?」である。しかし、ここは大学のカフェテリア。ドトールのような淹れたてコーヒーは置いていないだろうなと思いつつ、メニューを確認すると、やはりない。スイーツはいくつかあるが淹れたてコーヒーはなかった。「まあ、これは想定内ですね」、なんて言いつつ、われわれオジサン2人は缶コーヒーを買い求めて併設されている売店(いわゆる購買である)へ向かった。

 「ない!」
 「え?!そんなはずは・・・!」

 しかし、ないのだ、缶コーヒーが。

 「缶コーヒーがないわけはない」

 われわれはややパニックになりながらドリンクの棚を確認する。しかし、やはり缶コーヒーはないのだ。

 「ええ?!」

 われわれ2人は、缶コーヒーがない場合のバックアッププラン、つまり、コーヒー以外のものを買う可能性なんて全く考えていなかったので、完全に思考停止になった。

via 女子大には缶コーヒーがない?!|株ニュースの新解釈|ザイ・オンライン.

カテゴリー
リブログ 缶コーヒーマニア通信

UCC缶コーヒー ニッポン・ロングセラー考 – COMZINE by nttコムウェア

開発に当たって、上島らは単なる「コーヒー」ではなく、「ミルク入りコーヒー」であることにこだわった。1960年代、一般家庭において乳飲料は高級品であり、健康に寄与するというイメージが浸透していたからだ。同時に、甘み成分にも気を遣った。自然の甘みを重視した結果、当時普及していたサッカリンやチクロといった人工甘味料ではなく、砂糖を選んだ。
ところが、開発を進めてすぐに問題が持ち上がった。コーヒーの抽出液とミルクを溶かして缶に入れても、缶の上部にミルクが浮いてしまい、うまく溶け合わないのである。この問題はミルク製造業者と一緒になって研究を重ね、ミルクの粒子を均質化する技術を導入して解決した。

次に直面したのは、殺菌処理による味の変化だった。UCCが作ろうとしている缶コーヒーは、商品分類上は乳固形分を3%以上含む「乳飲料」にあたる。長期保存するためには、低温殺菌ではなく高温処理する必要があった。ところが、どうやっても加熱臭が付いてコーヒーの風味が悪くなってしまう。開発陣は失敗したコーヒーを飲み続けながら、加熱後に美味しく感じる最適な成分比率を探り続けた。その結果、ミルク及び砂糖:コーヒーのベストな比率がほぼ7:3であることを発見。味の問題はこれで解決した。

最後に待ち受けていた難題が、コーヒーと缶の間で起こる化学反応だった。従来の缶メッキ技術では、溶接部分に使うハンダや金属缶から鉄イオンが溶出し、コーヒーの成分のひとつであるタンニンと結合してしまう。その結果、コーヒーが真っ黒になってしまったのである。これを見て、さすがの上島も「ブラックコーヒーを作れとは言うてないで」と苦笑するしかなかったという。
化学反応を避けるためには、缶の内側に特殊なコーティングを施すしかない。開発陣は製缶技術の専門家に指示を仰ぎながら、来る日も来る日も実験を繰り返した。工場裏には大型トラック数台分の試作用缶コーヒーの空き缶が潰され、山積みにされていった。

via UCC缶コーヒー ニッポン・ロングセラー考 – COMZINE by nttコムウェア.

カテゴリー
リブログ 缶コーヒーマニア通信

「UCCミルクコーヒー」が愛される理由 世界初の缶コーヒー、発売から45年 (2/6) – ITmedia エグゼクティブ

コーヒーとミルクの分離、高熱殺菌に伴う味覚変化など、専門家の協力を仰ぎながら研究を繰り返し、乗り越えていった。とくに、缶に含まれる鉄イオンとコーヒーの成分であるタンニンが結合して、コーヒーが真っ黒に変色するという難問があったが、製缶会社と協力して缶の内側の特殊コーティングという技術を開発するなど、障害を一つずつ解決していくことで69年4月の発売を実現させたのである。

via 「UCCミルクコーヒー」が愛される理由 世界初の缶コーヒー、発売から45年 (2/6) – ITmedia エグゼクティブ.