122日目(20年度)、20年7月22日(火)

完全に夏バテって感じ・・・。一応お仕事へは行き、1日何とかこなしてきましたけど・・・。本当は休んじゃった方がいいんでしょうけどね、なかなかそうも行かないのが辛いところです・・・。

いきなり愚痴からでごめんなさい^^;。今日も朝から晩まで雲一つ無い青空、きつい暑さが続く1日でした。ヤサイ達には朝晩お水をあげてあります。

フルーツトマトの実フルーツトマト収穫~^^。しかしこれ、特にトマトトーン散布してないんですけどね~。何となく、気が付くと熟しててくれるって感じ^^。ただ、嬉しいことは嬉しいんだけど、風味がフルーツトマトって名前から受ける印象とちょっと違うのが、ちょっと・・・。多少の味の濃さは感じられるんだけど、いかにも良くあるミニトマトって感じ、正直あんまり好みではないんですよ。

ジャンボスイートトマトの実すっかり熟してきたジャンボスイートトマトの実です。もう、今週末にもいただけそうですよ~!!。どんな風味なのか非常に楽しみ^^。

サマーキッスの実さらに次はこのサマーキッスかな~?。1段目2段目ともう大きさは十分。あとは赤くなり始めるのを待つばかりですが、それまでが結構長く感じるんですよね、心配で心配で^^;。

ピーマンの蕾ピーマンにも一筋の光明。伸ばしている脇芽の先に蕾が見え始めてきましたよ^^。ま~、まだ開花してないので、今後どうなるか予断は許しませんけどね。

121日目(20年度)、20年7月21日(月)

せっかくのお休みなのに、昨日に引き続き今日も体調不良・・・。特に熱があったりとか具体的な症状は無いんだけど、とにかく体中がだるく、ほぼ1日中横になってました・・・。お天気は文句ない晴れ、ヤサイ達には朝方お水をあげてあります。

トマトの花房やっと開花してくれた、種から育成中のトマト(大型福寿トマトレッドオーレ)。お花が3つ咲いたところでトマトトーンを散布しておきました。しかし、1段目の花房がこの高さ(約1mくらい)だと、そんなに多くの収穫は見込めそうにありませんね~。やはり、苗の頃からお花が咲いてるくらいでないといけない感じ、野菜栽培は苗選びが重要と言われる理由が良く分かります。

トマトの花房同じく、種から育成中のトマト、大型福寿トマトとレッドオーレのどちらかはもう一つ開花し始めてくれた株がありましたので、こちらもトマトトーンを散布しておきました。この感じで外のも開花してくれるとまだ良いんだけど、残念ながらまだ見えてきてくれません・・・。