129日目(20年度)、20年7月29日(火)

ここ数日は、非常に不安定ではっきりしないお天気が続きましたが、今日はスッキリと快晴!、暑すぎてあんまり嬉しくはないですけどね^^;。ヤサイ達には朝方お水をあげてあります。

折れたトマトの茎この間の日曜日に吹いた強風のせいでしょうね~、種から育成中のトマト(大型福寿トマトレッドオーレ)の茎が折れちゃってました・・・。でも大丈夫、直下に伸びてきた脇芽を伸ばすことにしますからね。少なからず経験を積んできちゃいましたから、多少のことではへこたれませんよ~^^。

トマトの実最初の花房がなかなか出来きずに心配していた、種から育成中のトマト達ですが、2つめは順調な間隔で育ってきてくれましたよ~、順調順調^^、早速トマトトーンの散布をしておきました。

シシリアンルージュの実久しぶりにシシリアンルージュの実が赤味を帯びてきました^^。そういえば前回収穫した実もこの位のサイズでしたね、もうちょっと大きなサイズだと思ってたんですけどね、どちらかというとミニトマトって感じのようです^^。

や~っと睡蓮のお花が咲いてくれました!。

睡蓮のお花

この間の日曜には、つぼみの影も形も見えなかった様な気がするんですけどね~。急に、次々開き始めた葉っぱの下に隠れてたのかな?。

睡蓮のお花

朝、何気なく眺めてみたらビックリ!!、きれいなお花を咲かせてくれていました^^。ちなみに、写真中の黒い点は何らかの虫です。早速蜜でも吸いに来たんでしょう^^。

睡蓮鉢の様子

全景はこんな感じ。もしかして、今年は一輪も咲いてくれないんじゃないかって悲観的になりかけてからね、いつも以上に嬉しいです~^^。