114日目(20年度)、20年7月14日(月)

今日も暑かった~・・・。でも、昨日一昨日とさらに暑かったから、それほど不快にも感じなかったですね~、慣れて来ちゃったのでしょうか?^^;。ヤサイ達には朝方お水をあげておきましたが、帰宅後見てみたらもうほとんど乾いちゃってました。恐るべき暑さだった証拠ですね^^。

ピーマンの様子ピーマンの様子です。上の方の葉っぱは、色も薄くなり、ほぼ望み薄の状態になってしまいましたが、下の方の脇芽がだいぶ伸びてきてくれています。

サマーキッスの実生長頭のトマト(サマーキッス)の様子です。既に大きさは十分なんですけどね~、なかなか熟し始めてくれないんだな~。実に待ち遠しいですよ^^。

ジャンボスイートトマトの実ジャンボスイートトマトの実も、サマーキッスと同じように、なかなか熟し始めてくれません。この期間は、期待と不安が入り交じり、非常に長く感じますね~。

113日目(20年度)、20年7月13日(日)

今日も1日猛暑・・・。しかも、途中途中で雨が降るもんだから、それに比例して湿度も急上昇・・・。体にまとわりつくような暑さが非常に不快でした。ヤサイ達には朝方お水をあげています。

トマトの花房種から育成中のトマト(大型福寿トマトレッドオーレかちょっと不明^^;)にやっと花房が見えました。今後大きくなってくれるかはちょっと心配ながら、一安心と言ったところです。

トマトの全景苗から育成中のトマト全景です。こうして見ると、全く問題なく育ってくれているようで、ホッとします^^。やはり苗からだと育ちが違いますね、やはり野菜は苗が重要なんだと言うことがあらためて良く分かります。

他野菜の全景同じく苗から育成中のヤサイ達(トマトなすキュウリピーマン)の様子です。こちらも概ね順調と言っちゃって良さそうですね、もうちょっと寄って見ると色々あるんですが・・・^^;。

丸オクラの様子丸オクラの様子です。3枚目4枚目の本葉も結構な大きさになり、そろそろ最終的な間引きをしてあげないと悪影響が出そうですね、でも、どちらを残すかがひじょ~に悩みの種です^^;。