65日目(20年度)、20年5月26日(月)

時折の曇り空と、ほんの僅かな、時間にして10分程度の夕立以外は快晴と言っていい陽気!!^^。暖かいではなく、夏を思わせるような暑さがかなりきつい1日でした。当然、ヤサイ達には朝方お水をあげてあります。

枝豆の様子昨日は気が付かなかったけど、よく見るとこの枝豆隣の支柱に巻き付いちゃってる^^;。本来の支柱に戻した方が良いかな~?。でも、巻き直してる際に切れちゃったりしたらショック大きいしね~、んん~、いいか~このままで^^;。

春菊の様子春菊を上から見た様子です。やはりこれ以上の生長は、残念ながら難しそうですね。もう、種をまいてから結構経つのに、写真のが一番大きいって位ですから・・・。ま~でも、まだ生きてるわけですからね、もう少し見守ることにします。

九条ネギの様子”全部収穫していただいちゃいます”なんて書いたのは何時だったかな?^^;、未だ何となく収穫出来ずにいる九条ネギの様子です。心の奥底に、まだ淡い期待があるのかもしれませんね。でも、お水を上げる量を少な目にして以降、調子が上向きな気がするのも確かなんですよ。99%難しいと思ってますが、1%でも可能性が見える内は片付けません。今のところ、特別場所を空けなくちゃいけない理由もないしね^^。

64日目(20年度)、20年5月25日(日)

昨日夕方遅くから降り出した雨が朝方まで降り続き、その後は概ね晴れてくれました。水やりは、すっかり土の表面が乾いてきた夕方に行っています。

トマトの様子大丈夫かな~トマト・・・。本来なら、最も活気があって良さそうな天辺の方に、元気が見られないのがいくつかあるんです。何か自信なくなって来ちゃったよ(ま~元から確たる自信なんて無いんだけどね・・・^^;)、新しい苗を買ってきて、もう一回やり直す、もしくは追加しようかな~?・・・。

シシリアンルージュシシリアンルージュの様子です。こちらは、まだ何とかなりそうな感じ、今付いている実には、若干茶色っぽい部分があるにはあるんですけど、持ち直してくれそうな雰囲気はあります。

トマトの苗一方、種から育成中のレッドオーレは、ちょっとヒョロヒョロ気味なものの、結構立派に育ってきてくれています^^。鉢に定植するのはまだ早そうだけど、この調子で行ってくれればもう時間の問題でしょう。

枝豆枝豆も急生長中。しかし、キュウリみたいにくるくると支柱に巻き付いちゃってますけど、コレで良いのかな?。ちなみに、実がなる気配はまだ一向にありません。

いちごの様子いちごはもう収束へ一直線って感じですね。今なってる実以外はもう大きくなる気配はなく、葉っぱにも元気が無くなって来ちゃいましたから。でも、今回は十分に堪能させてもらいました!。本当にありがとうって感じです^^。