購入時は結構な高さだった黒竹ですが、残念ながらいったん枯れてしまい、またタケノコが伸びて復活してきたと言うのが現状です。去年生えてきてくれたタケノコは、枯れてしまった元の竹の高さを越えることはありませんでしたが、今年のは早くも抜き、ついに2階のベランダまで到達してくれました!!^^。でも、まだまだ伸びる気配がありますよ、どこまで行ってくれるか非常に楽しみです^^。
落葉しないと書きましたが・・・。
満開だったベニトキワマンサクのお花も散り、ちょっと落ち着いた感じになってきました。
前回の日記で、「ベニトキワマンサクは落葉しません」って書いた事について、ちょっと訂正というか付け加えさせて下さい。
確かに葉っぱは落ちないんですが、花びらと種?みたいなのはかなり落ちます、と言うか全部落ちます^^;。
とても細かいので、お掃除する前に風で飛んでしまうというのはあるんだけど、全くお掃除の手間が無いかというと違うと思うので、お詫びして訂正させていただきます。ごめんなさい。
54日目(20年度)、20年5月15日(木)
久しぶりに、気持ちの良い青空が戻ってきてくれました~!!^^。終日曇り空一切無し、素晴らしい1日でした。早速朝方、延び延びになっていた住友液肥を、未だ芽が出ない丸オクラを除く全ての野菜に、約600倍に薄めあげておきました。
真っ赤に熟したイチゴの実が美味しそ~^^。また周りの実も、形はちょっと悪いけどもう十分に食べ頃って感じ、次のお休みが待ち遠しいです!。
あんまり嬉しいんで、別の角度からもう1枚。ホント、これがお家のいちご~?って感じですね、未だに信じられません^^。
今度は別の場所を、懲りずにもう1枚!、今日はプチいちご祭りとさせていただきますですよ~!。・・・って、興奮しすぎ^^;、喜びすぎると、いつか来る終わりの時、より落ち込んじゃうからね、ほどほどにしておきます・・・
・・・と言っても、やっぱりこういうときは素直に喜ばなきゃね!^^。時期的にちょっと間に合わないかもしれませんが、次はこの辺りが熟してくれるかな~?、どうかな~?^^。
ちょっと落ち着いて、別の野菜の状況も^^;。先日の強風で傾いてしまいちょっと心配だった苗用ポットのトマト達ですが、なんとか持ちこたえてくれたようで一安心。でも、何となく葉っぱの色が紫がかっていて今ひとつに見えるのが、新たな心配の種ではありますね。
今や、すっかり日常生活に溶け込んでくれているサニーレタスレッドエンゼルの様子。毎日とまでは行かないけど、必要なだけ収穫しつつ、この状態を維持出来てます^^。元々そんなにいただかないって言うのもあるけど、今のところレタス類は買わずに間に合っちゃってますね、本当にありがたい存在に育ってくれました^^。