94日目(20年度)、20年6月24日(火)

梅雨の晴れ間って言うのかな~?、今日は終日文句無い晴れ。でも湿度が高く、ベタベタとして、何となく気が重い1日でした。

トマトの様子それでも貴重な晴れ間、朝方、全てのヤサイ達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげ、次々伸びてくるトマトの脇芽を取り除きました。しかし、改めてこうしてみてみるとね、梅雨の雨も何のその、苗から育成中のトマト達は、快調に勢いを増してくれているようですよ^^。

トマトのお花さらに、2段目の花房も順調に開花!!。早速トマトトーンの散布をしておきました。このまま何事もなく育ち続けてくれるといいな~。

シシリアンルージュの実一番最初に膨らみ始めたシシリアンルージュの実。昨日の写真はちょっと見難かったので、今日は出来る限りアップで撮ったものを載せさせていただきます。結構良い色になってきたでしょ?^^。

93日目(20年度)、20年6月23日(月)

午前中は昨日に引き続き雨でしたが、午後からは止み、時折晴れ間も覗きました。住友液肥は今日も延期、明日朝降っていなかったらあげることにします。

トマトの様子種から育成中のトマト達。ここのところの雨で結構濡れちゃいました・・・。早く何か考えないといけませんね~。

シシリアンルージュの実シシリアンルージュの実は、予想に反してだいぶ良い感じになってきましたよ~^^。ダメかと思ってたけど、いただける日が来そうな気がしてきました。

レディーフィンガーの様子丸オクラ(レディーフィンガー)の間引きをしました。本当は双葉の頃にそれぞれ4本から2本に間引くみたい、ちょっと遅くなっちゃったけど大丈夫かな?。

エメラルドの様子ちなみにエメラルドの方は、間引きも何も写真の2株しか無いですから・・・^^;、そのまんま何もせずです。

枝豆の実枝豆の様子です。ホントに少しずつ膨らんでくるんですね~。ま~、まだ夏までは時間あるからね、ゆっくりと生長して下さいって感じです^^。