91日目(20年度)、20年6月21日(土)

やっと梅雨らしい感じになってきました。今日は、夕方少し晴れ間が見えた以外はほぼ終日雨降り。普段は雨嫌いだけど、なんか季節感が戻ってきたようでホッとしちゃいました。当然、野菜達への水やりは無しです。

キュウリの様子ぐんぐん伸びてくれているキュウリ、少なくとも1日1,2cmは伸びているような印象、実に頼もしいかぎりですね~^^。

サマーキッスの実また、新たなサマーキッスの株で実が膨らんできましたよ!!。無事赤く熟してくれるといいな~、ホント待ち遠しいよ^^。

90日目(20年度)、20年6月20日(金)

「今日から梅雨らしいお天気になります」って天気予報では言ってたのに・・・。梅雨らしいと言えば湿度が高めなくらいで、とても良い陽気でしたよ~^^;。

夜中に雨が降った、もしくは夜露かで、朝方は土がかなりしっとりとしていたので、水やりは無しにしておきました。

シシリアンルージュの実おおお~!!、シシリアンルージュの実が何だか赤くなってきましたよ~!!^^。・・・う~ん、でも冷静によく見てみると、熟していく過程の赤さではないような気がしますね~、この感じだと・・・。

キュウリのお花キュウリのお花です。この感じだと日中には開いてくれてそうです^^。ちなみに、コレはお花の下に実が見えないので雄花ですね。

ピーマンの様子ピーマンの様子です。前の苗は失敗しちゃったけど、今回のは何とか、しっかりと根付いてくれたようで、葉っぱが次々と開いてきてくれています^^。

ナスの様子今一つ生長してくれている気がしなかったなすも、ここに来て、多少脇芽の部分が伸び始めてくれているようです。少し希望の光が見えてきたかな^^。

丸オクラの芽丸オクラ本葉が次々と開き始めました^^。まだまだ何が起こるか分かりませんが、今のところはハラハラすることなく、安心して見ていられそうですね~^^。