25日目(20年度)、20年4月16日(水)

午前中は昨日に引き続き快晴、午後からは雲が広がったものの暖かさは健在、今日も過ごしやすい1日でした^^。朝方、未だ芽が出てこない丸オクラトマト(レッドオーレ)の新聞紙にのみお水をかけておきました。

枝豆の芽枝豆の芽です。なんかすごく力強い感じがしますね、やっと地上に顔を覗かすことが出来、これからグングン大きくなるよ~って、意気込みが伝わってくるようです^^。

枝豆は、これで種をまいたうちで芽が出てこないのはあと1個だけ、かなり優秀な発芽率ですね~。この間も書いたけど、本当に夏が楽しみですよ!^^。

24日目(20年度)、20年4月15日(火)

今日は終日晴れ、もう文句なしの青空!!^^。日中は上着なんて着てたら汗ばんでしまうくらいの暖かさでしたよ、やっぱり春はこうでなくっちゃね~^^。昨日住友液肥をあげたから、今日の水やりはやめておこうと思ったんだけど、天気予報でこんな陽気が予想されていたので、今回は信じて^^朝方あげておいて良かった~。

青チマサンチュ青チマサンチュの様子です。好調さがあんまり嬉しかったので、ちょっとドアップで撮っちゃいました^^。しかし、植物の緑って、本当にお日様の光と合いますね~。特にヤサイの緑は、お日様が当たるとすごく映える感じ、なんか心が洗われるような気がします^^。

サニーレタスレッドエンゼルサニーレタスレッドエンゼルです。こちらは緑ではないけど、何となく透明感があって、やはりいい感じです^^。こうやって写真で見るとそんなに大きく感じないんだけど、実際は相当なもんなんですよ^^。このサニーレタスレッドエンゼルは、祟られちゃったようにいろいろあったけど、めげずによくここまで育ってくれました!^^。

23日目(20年度)、20年4月14日(月)

午前中は曇り、午後からお日様が覗き始め、久しぶりに春らしい陽気が戻ってきてくれた感じです^^。朝方、昨日は雨のためあげるのを控えた住友液肥を、約1000倍に薄め全てのヤサイにあげました。

トマトの芽ついに、待ちに待ったトマトの発芽~!!!^^。まだ3つあるファイルかごのうちの1つだけだけど、とにかくホッとしました。ま~、トマトはいつも発芽が遅いから、そのうち出てくるでしょうって感じでいたものの、やっぱり慣れないわ~この期間は^^。

トマトの芽ちなみに今回発芽してくれたのは、福寿トマトの方です。レッドオーレの方はまだだけど、短いながらも、今までの経験から考えると、そんなに間をおかず発芽してくれるでしょう^^。

トマトの芽?あれ~?、これもトマトの芽みたいに見えますね~。ちなみにコレは春菊のプランター、ここに種をまいた覚えはないんだけどね、風で飛んだか、手のひらについてたとかでしょうか?。しかし、これが一番生長がよく見えるっていうのも、なんか腑に落ちない気がしますね^^。春菊とトマトでは、あげる住友液肥の種類も違うし(葉もの用と実もの用)、どうしたらいいの~?^^。

22日目(20年度)、20年4月13日(日)

せっかくのお休みだったんだけど、あいにくほぼ1日雨・・・。かなりヤサイ達が濡れてしまっていたため、予定していた住友液肥は延期、明日以降あげることにします。

枝豆の芽ちょっと見難いけど、枝豆の様子です。ほぼ、まいた種全てから芽が出てきてくれたように思います^^。今年の夏は、自分で作った枝豆をおつまみにビールを飲むっていう、夢のようなことが出来るかも?。う~ん、想像しただけでワクワクしてきます^^。

フリンジグリーンフリンジグリーンも、先日の収穫以降、1つ1つの株が大きくなってきていい感じです^^。葉っぱの密度もかなり高くなってきたし、一応成功と言っちゃっていいんじゃないかな~って思ってます^^。こうやって年々収穫できる量が増えてくるのは素直に嬉しいですね、自分ではほとんど実感ないけど、少しずつスキルがあがってるのかな~?^^。

21日目(20年度)、20年4月12日(土)

まず、一身上の都合にて更新が遅くなってしまったことお詫び申し上げます。ちょっともめ事がありまして・・・、楽しみに遊びに来てくださった方ごめんなさい。それでは土曜日分の日記を始めます。

久しぶりに2日続けて晴れ、気持ちのいい青空が広がる1日でした^^。明日、住友液肥を野菜たちにあげるため、今日の水やりはなしにしておきました。

イチゴのお花気温が上がってくるとともに、イチゴのお花が次々と開いてきてくれ、ちょっとすごいことになってます^^。でも、実にはまだ一つもなってくれてないんだよね~、早く一つでもなってくれると安心できるんだけど^^。

イチゴのお花別の角度から。これ全部咲かせちゃっていいのかな~ってくらい^^。ちょっと写真撮るの忘れちゃったけど、ランナーも方々に伸び始めちゃって大変なことになってます。

20日目(20年度)、20年4月11日(金)

本当に今週は1日ごとにお天気が激しく変わる1週間でしたね。今日は終日晴れ、汗ばむ位の暖かさで良かったけど、何となく体調が優れない気がするな~・・・、また風邪ひいちゃいそうです・・・。ヤサイ達には朝方お水をあげてあります。

枝豆の芽昨日、やっと発芽が確認できた枝豆ですが、その発芽が合図だったかのように、堰を切って次々と頭を覗かせ始めてくれてます^^。でも、よく考えてみると、まるでみんなで申し合わせてるみたいに、同じ頃芽が出てくるのは、不思議なものですね~。

春菊の芽遅々として芽を出してくれない春まきの野菜の中で、一人早々と発芽してくれていた春菊は、その後あんまり変化が見られない状態が続いて心配してたんだけど、今日、やっと本葉らしきのが見えてきて一安心^^。これからグングン育ってくれることでしょう^^。

19日目(20年度)、20年4月10日(木)

午前中は結構晴れ間も覗いてくれたんだけど、その後は終日雨でしたね。昨日も書いたけど、ホント日替わりのお天気、何となく体調も優れません。そんなんで今日は早めに上がらせていただきましたが、この時間で早いって感じだもんね、まったくまいっちゃうよ・・・^^。

枝豆の芽ついに枝豆の芽が出てきてくれましたよ~!!^^。でもコレ一つだけだし、なんとなく乾いちゃってるようにも見えるから、油断は禁物ですね~。これからしっかり育ってくれるか、まだまだ不安の方が多いですね。ビールが美味しい季節に間に合うといいな~^^。

青チマサンチュ青チマサンチュの様子です。こうやってみると、ホント午前中は良いお天気だったのにね~。日替わりどころか、1日でこうも違うんだもんな~、なんか気持ちもモヤモヤしてきて滅入っちゃうよ・・・。ここ最近の流れで行くと明日は晴れの番ですけど、どうでしょうね?、スカッと晴れてホシイもんです。

18日目(20年度)、20年4月9日(水)

昨日から一転晴れ、日替わりでお天気が極端に変わるから、体調にはくれぐれも気を付けないといけませんね・・・。今日は、午前10時頃お家に寄る用があったので、全てのヤサイ達にお水をあげておきました。

フリンジグリーンこの間収獲したフリンジグリーンは、スペースが出来て少し大きくなったように見えるけど、どうかな~?。気が付くと葉っぱのサイズが一番大きくなってくれたサニーレタスレッドエンゼルに続いて、これも「外側の葉っぱから必要なだけ収獲します」って言うのがいよいよ実現できそうですよ^^。

フリンジグリーンの芽?そのフリンジグリーンにちょっと面白い現象が・・・?、今頃新しい芽が出てきたんですよ。最初にまいた種が今頃発芽?、それとも今ある株から種が?、んん~、どちらもちょっと無理あるような気がしますね~、ま~どちらにしろなんかすごく不思議です。しかしこれ、大きくなってくれるのかな?、そうだとしたらもの凄く得した気分だけど、どうなることやら^^。