10日目(20年度)、20年4月1日(火)

昨日から一転、今日は1日中晴れ・・・ましたが、風がもの凄く強く肌寒かったですね。朝方、全てのヤサイと発芽待ちヤサイ達の新聞紙にお水をかけ出勤、お仕事中、ビニールハウスが飛んでしまってないか心配でしょうがなかったけど、案の定ダメでしたね、パイプが曲がってしまって再起不能です。また買ってこなくちゃ、この間新しいビニール買ったばかりなのに・・・。

壊れたビニールハウス強風で壊れてしまったビニールハウス・・・、パイプが外れ一部曲がってしまいました。1年中お日様が当たってくれる場所があれば、そこにもっと頑丈なのを建てちゃうんだけどね、日差しを求めてしょっちゅう移動するから軽くないと無理なんですよ・・・。ま~、こればかりは自然のことだからしょうがないとは言え、何か良い方法ないかな~?。不幸中の幸いは、苗にかけた新聞紙が飛んでしまった位でヤサイ達に被害がなかったこと(写真ではトマトのファイルカゴがずれて見えますがこれは自分で動かしました)、これでヤサイ達もグチャグチャになってたらきっと立ち直れなかったよ^^。

春菊の芽何処かへ飛んでしまった新聞紙をかけ直していたら、やっと春菊の芽が出てきてくれているのを発見!、いちいち落ち込んでる暇は無さそう・・・、と言うか実はそんなに落ち込んでないんですよ、こうなったのは一度や二度じゃないからね、我ながら相当忍耐強くなってます^^。ま~、今日はさすがに不貞寝するけど、明日になったらきれいさっぱり忘れてると思いますよ^^。

9日目(20年度)、20年3月31日(月)

ほぼ1日雨、夕方5時頃やっと明るい日差しが見えましたが、時既に遅しって感じかな~・・・、すぐに日が沈んじゃいましたからね。と言うことで今日の水遣りは全てなし、種をまいた新聞紙もびっしょりでしたのでやはりあげていません。

九条ネギ結局19年度も最後の最後まで忙しかったです・・・。結構な太さになってきた九条ネギを、さらに生長して貰うべく間引きをしたり・・・

フリンジグリーン写真のフリンジグリーンとか、その他の葉ものヤサイ達を、外側から収獲して楽しんだりしたいんですけど・・・。帰宅が夜でも、普通の夜?なら良いんですよ、でもさすがに翌日になっちゃったりするとね~、入浴して一杯飲んでるうちに(この余裕があったらやりなさいって感じですが・・・^^)気が付くと朝ですもんね。もう、こうなってくるとヤサイを育てる資格なしって思えて来ちゃいますよ、我ながら・・・。