362日目(19年度)、20年3月19日(水)

朝から午後3時頃まで曇り、その後ポツリポツリと降り始め、日が沈むと共にしっかりと雨が降ってきました。でも、終日車のヒーターはつけないでも大丈夫だったので、気温はさほど低くなかったんだと思います。昨日の帰宅が遅かったためか、はたまた日頃の疲れが貯まりすぎたためか、今日は寝坊気味・・・^^、朝の水遣りは出来ませんでしたが、結果的には良かったのかもしれませんね?。

水菜の蕾?あらら・・・、水菜に蕾が出来ちゃったよ・・・、ちょっと目を離した隙にって感じ。ここの所の暖かさで急生長しちゃったんでしょう、お休みにとか言ってられなくなってきましたよ、早くいただいちゃわなくちゃいけませんね。

フリンジグリーンフリンジグリーンの様子です。こちらも最近の暖かさで急生長中!^^、すっかりリーフレタスらしい佇まいになってきてくれています。でも、こちらもうっかりすると、水菜の様に食べ頃を逸しちゃう事になっちゃいそうだから、気を付けなきゃいけません。何のために育ててるか判らなくなっちゃうぞ~^^。

361日目(19年度)、20年3月18日(火)

終日晴れ、ホントお仕事何かしてる場合じゃないような、暑い位の良いお天気でした^^。ヤサイ達へは朝方お水をあげてあります。

青チマサンチュヤサイ達はとにかく順調に育ってきてくれていてなによりですが、自分の方がなかなか暇にならず、お世話をしてあげられないのが辛い現状です。写真の青チマサンチュを始め、もういくつもいただけるのがあるんだけど、朝は眠いし帰宅は深夜だしでちょっと無理・・・。こんなにやらなくても良いような気はしますけどね、全く感心するやらあきれるやらって感じです・・・。いつか悠々自適なんて日々が訪れると良いんだけどな~^^。