や~っと2輪目が咲いてくれました!。

睡蓮鉢の様子

今年は1輪しか咲いてくれないのかな~なんて諦めかけてしまっていたんですけど・・・。あっと言う間に蕾が伸び、お花が咲いてくれました!。

睡蓮のお花

雨続きでよく観察出来なかったから、今朝お花が咲いてるのを見てビックリしちゃいましたよ~^^。

156日目(20年度)、20年8月25日(月)

昨日に引き続き1日中雨、ホント今梅雨が来た感じです。住友液肥は今日も中止、なかなかあげることが出来ません・・・。

丸オクラの様子丸オクラは、こうして見ると葉っぱもかなりの大きさで、量も少なくないんですけどね~。肝心のお花は1個咲いてくれた後音沙汰無し・・・、当然実もゼロです。そろそろ夏が終わっちゃいますけど、無事収穫することは出来るのでしょうか?。

トマトの様子多くの収穫をもたらしてくれたトマトも、だいぶ終わりの雰囲気が漂ってきました。現在緑色の実が熟したら終了でしょう、これ以上お花は咲かないし、実も膨らんできてくれませんから。

155日目(20年度)、20年8月24日(日)

雨雨雨・・・、梅雨時期にほとんど降らなかったのが、今に来て帳尻合わせてる感じでしょうかね~・・・?。当然のように今日も住友液肥は中止、明日以降も降り続く予報ですけど、どうしよう?。

トマトの様子種から育成中のトマト達(大型福寿トマトレッドオーレ)は。今年は雨が少なく、ここまで屋根なしで来ちゃったんだけど、まさかこの時期にこんなに降るなんて・・・。天気予報だとほぼ今週いっぱい降り続くみたい、今から対策しないとダメかな~・・・。

154日目(20年度)、20年8月23日(土)

朝から今にも泣き出しそうな雲行きでしたが、午前中は何とか持ちこたえてくれた感じ。でも午後になって降り始め、後はずっと雨降りでした。住友液肥は中止、明日も予報だと雨だから無理でしょうね~。

落果した丸オクラの実だんだん小さくなってきていた丸オクラの実は、残念ながら落果してしまいました・・・。しかし、丸オクラって難しいですね~。元々沖縄の方の野菜みたいだから、関東の方では日差しや気温が足りないのかな~なんて思ってたけど、今年は例年より暑く、日照時間も長かった感じだから、その辺はクリアしてそうなのに・・・。実際、株自体は今までで最大と言えるし、蕾までは育ってくれるんだけどね。何でかな~?、皆目見当が付かないよ・・・。

153日目(20年度)、20年8月22日(金)

昨日とほぼ同じような陽気。日中は晴れ、日が沈んでから雨が降り続いてます。あんまり望ましくはないけど、朝夕お水を自動的にあげてるような感じなので、今日も水やりは無しです。

丸オクラの実あれれ~、丸オクラの実が小さくなって来ちゃったような気が・・・。ここから巻き返してくれるかな~?。何となく難しい気もするけど、信じて待つしかありませんね。

丸オクラの全景全景を見ると、まだまったくもって問題なさそうなんですけどね~。もうすぐ夏も終わり、かなり心配になって来ましたよ・・・。

なすの様子なすは、一時復活してくれそうな気配があったんですけどね、最近またほとんど変化無しって状況が続いています。やはりちょっと難しそうかな~?。

トマトの実ちょっと寂しい話題ばかりでも気が滅入っちゃうので、明るい話題を最後に一つ^^;。種から育成中のトマト(たぶんレッドオーレ)がここまで赤くなってきてくれています!。もう収穫目前、台風でも来ない限り大丈夫でしょう^^。

152日目(20年度)、20年8月21日(木)

日中は一応晴れ。暑い!ってほどでは無いんだけど、何となくずっと蒸れているような感じで、日が沈んでからは雨と、あまり気持ちの良くない1日でした。深夜に雨が降ったのかな?、土がしっとりとしていたので今日の水やりは無しです。

ピーマンの様子ピーマンの様子です。現在かなりの大きさになってくれている実が3個、お花が落ちてこれからって感じのが5個くらいです。これからが楽しみ~^^。

収穫したトマト今朝の収穫です。フルーツトマト1個、シシリアンルージュ3個。株の上の方に行くに従って実が小さくなってくるけど、コレはしょうがないのかな?。

ベランダの全景ベランダの全景です。何となく全体に寂しくなってきた気がします。トマトも、今なっている実が熟したら終わりって感じですね~、一応新しい花房は出来て、トマトトーンを散布するんだけど、実が膨らんできませんから。

151日目(20年度)、20年8月20日(水)

今日は終日晴れ。でも、だいぶ日差しも和らぎ、朝夕なんて涼しいくらいの理想的な1日でした^^。ヤサイ達には朝方お水をあげてあります。

フルーツトマトの実収穫間近なフルーツトマト。どうやらコレ以上は大きくなりそうもありませんね。普通のサイズのトマトだと勝手に思ってただけに、ちょっと残念^^;。

ピーマンの実徐々に大きくなってきてくれているピーマンの実。他にもいくつかこのサイズのがありますので、もう何も心配は無いでしょう。ホント良かった~^^。

150日目(20年度)、20年8月19日(火)

夕方以降は雲に覆われましたが、それまでは久しぶりの快晴!、夏はまだまだ続きますよ~って感じの1日でした^^。ヤサイ達には朝方、住友液肥を約1000倍に薄めてあげてあります。

トマトの実ポツポツと色付き始めてくれている種から育成中のトマト達。もうココまで来れば時間の問題でしょう、こちらもなんとかいただくことが出来そうです^^。

トマト達の様子1階で育成中のトマト達(大型福寿トマトレッドオーレ)全景。今までは横2列に並べていたのですが、日照時間が短くなってることに気付き少し移動しました。もうちょっと、家側(写真で向かって左側)に寄せたいんだけどエアコンの室外機があってダメ、なかなか難しいところです。これからドンドン日差しが変わりそうなので気を付けないといけないな~、でも平日はお仕事で無理、今度のお休みとかに観察しよう、せっかくのお休みに1日中お家に居るのは何かもったいない気がするけど^^;、ヤサイ達にとっては一大事ですもんね。