日中は晴れ、最近のお約束のような雨も今日は降らず、久しぶりに快適な1日でした。水やりは行っていません。
苗から育成中のサマーキッスの実です。昨日書きました、種から育成中のものと同じように黒っぽくなってしまっています。う~ん、原因はなんでしょうね~?。種からのは屋根が無いから、たくさん降ったあめのせいかな~?って思ってたんだけど、こちらはかかって無いもんね・・・。
ほんとうに永田農法でおいしい野菜はできるのか?(永田農法日記)
永田農法によるベランダ菜園?奮闘記、現在訳あって休止中です。畑ではなくプランターや鉢植えなら身近で簡単に出来そうって、甘い考えで始めましたが・・・、どうなることやら^^。
永田農法によるベランダ菜園?の日記です。ほぼ毎日更新しています。
ほぼ昨日と同じようなお天気。日中は曇りで夕方から断続的に雨。肌にまとわりつくような高い湿気が、非常に不快な1日でした・・・。ヤサイ達への水やりは、今日も行っていません。
やっと花びらが見え始めた丸オクラの蕾ですが、残念ながら、開花寸前に落っこちてしまったようです・・・。
上記蕾が落ちた後の様子。小さな実が出来てはくれていますけど、ここから大きくなってくれるかな~?。
サマーキッスの実です。大きさはもう十分、後は熟し始めてくれるのを待つばかり^^。でも、生長のペースが、以前より確実に落ちてしまっているのがちょっと心配です。
全体的に、生長のペースが落ちてきてしまっているトマト達ですが、唯一変化が見えないのがこのフルーツトマト。外の株が段々寂しくなってくる中、一人気を吐いてくれている感じで、凄く頼もしく見えます^^。
3日連続で雨・・・。今日も終日降り続き、一気に秋が来てしまった様に肌寒い1日でした。しかし住友液肥はどうしよう・・・?、今日も中止にしておきましたが、あげた方が良かったかな~?。
種から育成中のトマトが、雨にも負けず段々と熟し始めてくれているようです^^。でも、実の感じから言うと全てレッドオーレだと思うんだよね・・・。
ま~、ペースは苗からのに比べるて遙かに遅いけど、着実に実ってきてくれているようですから、きっとこの中に大型福寿トマトもあるでしょ、気長に待ってますよ^^。
ピーマンの実です。ちょっと細長い感じだけど、もう十分なサイズに育ってくれました!。今週末には収穫出来そうですね^^。
一時は復活してくれるかな~?なんて淡い期待をしていたナスですが、ほぼこの状態から変化無し、枯れてしまうでも無く、脇芽が伸びるでも無く・・・。ま~、特別片付けなくてはならない理由も無いので、もうちょっと様子を見てみます。