日中は秋晴れを通り越して、まるで初夏の様な暖かさ!、思わず冷房をかけちゃうくらいでした^^;。
朝方、すべての野菜達に水やり。気温の高さとともに湿度も相当低そう、火の元に注意!!ですね。
なすの生長ペースがちょっと落ちてきた感じかな~?。一応実が膨らみ始めてきてはくれるんだけど、なかなか大きくなってくれない感じが続いています・・・。
ほんとうに永田農法でおいしい野菜はできるのか?(永田農法日記)
永田農法によるベランダ菜園?奮闘記、現在訳あって休止中です。畑ではなくプランターや鉢植えなら身近で簡単に出来そうって、甘い考えで始めましたが・・・、どうなることやら^^。
晴れたり曇ったり・・・。それでも、日中はもうちょっとで暑いと感じるくらいの暖かさで、何だか秋らしく気持ちの良い1日でした^^。
残念ながら・・・、落果してしまったレッドオーレの実。・・・って、んんん?、よく見るとここにも!!、先日の日記でご報告したような巨大なのではないものの、芋虫らしきものが潜り込もうとしているではありませんか~!。う~ん、もうさすがにこの時期ではね~って半ば諦めかけてたんですけど、コヤツが原因だとすると話は別・・・^^;、まだまだ何とかなるのかもしれませんからね^^。
昨日よりは多少ましかな~って程度、時折晴れ間は覗きましたが、やはりぼんやりとした曇り空が続く1日でした。
朝方、すべての野菜達に、住友液肥を約1,000倍に薄めたものをあげてあります。
相当なマイペース、でも確実に実をつけ続けてくれているピーマンの様子です。本当は、もうちょっとどうにかならないものかな~?って思ったりするんだけど・・・、ま~あんまり贅沢を言ってはいけませんね^^;。
最後の追い込みと言うか、有終の美を飾るべく続々と熟し始めてくれているレッドオーレの実ですが・・・、さすがに絶好調時の色ではないですね~、なんて言うかオレンジっぽい感じで・・・。ま~しょうがない、もうじき冬ですもんね^^;。
昨日、一昨日の晴れ間から一転、今日はほぼ終日曇り空・・・。それでも、日中はそこそこの暖かさで、引き続き過ごしやすい1日でした^^。
一昨日の日記でご報告させていただきました、巨大な虫がしがみついていたなすの葉っぱ・・・。アヤツのせいかは分かりませんけど、随分哀れな姿になってしまいました・・・。
とは言え、写真のように実は健在だし、他の葉っぱも大丈夫そうだから・・・。う~ん、ま~最悪の状態は免れたってとこでしょうか・・・^^;。
このまま終わるのもかなり寂しいので、明るい希望も載せときましょう^^;。え~と、シシリアンルージュ、おそらく最後の収穫になりそうな実・・・って、よく考えるとこれも寂しい話でしたね・・・^^;。
まさに理想的な秋晴れ、個人的に2009年ベストと言っても良いくらい快適な1日でした^^。
朝方、何とも清々しい気分で久しぶりに水やりを行ってたんですが、一気に気が滅入る出来事が・・・。
以下、見る方によってはかなりグロテスクな画像が続きます。お食事中の方等、十分にご注意ください・・・^^;。
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
なすにお水をあげながらずいぶん変わった色のみが出来ちゃったな~なんて呑気に近付いて見たところ・・・なにこれ~!!!、ホント背筋に電流が流れました・・・。動きから考えると芋虫、何かの幼虫だとは思うんだけど、想像を絶する太さと長さ・・・、パッと頭に浮かんだのはナウシカの王蟲・・・^^;。う~ん、普通の芋虫くらいなら手で摘めちゃう位慣れちゃった私でも、さすがにこれはね~・・・。割り箸でも手に付きそうだったので、物置からバーベキューで使うトング?を探しだし除去・・・、気持ち悪過ぎます・・・^^;。
すいません、気持ち悪いついでにアップでもう1枚・・・。ううう~・・・、葉っぱをバリバリ音を立てながら食べてる姿なんかもう・・・、虫って言うより最早爬虫類ですよ~、これ・・・、何だか夢に出てきちゃいそうで怖い・・・。ホント、蛾になるんだか蝶になるんだか全然分からないけど、成虫はどれだけの大きさになるのよ~!?って言う感じですよね、まったく・・・。しかし、いったいこの物体は何者なのか?、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非是非お教え下さい。見てる内に慣れてきたとは言え、訳が分からないものほど気持ちの悪いことは無いですから・・・^^;。