566日目(21年度)、21年10月12日(月)

日中の青空、また暖かさはここ数日と同じ、朝晩の冷え込みもそれ程では無く、久しぶりに終日過ごしやすい1日でした^^。

朝方、全ての野菜達に、住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。

用意したプランター 急遽午後お仕事がお休みになったので、思い立ったように作業^^。レッドオーレシシリアンルージュは、枯れてしまった部分や伸びすぎたとこを取り除き、それ以外のトマトは思い切って片付けちゃいました。そして、空いたスペースに、ちょっと遅くなっちゃったけど、新たな野菜をまくための準備を行いました。左の写真までの手順は準備編に書いたとおりですので、大変申し訳ございませんが割愛させていただきます。

買ってきた種 上記作業が終わった後、ホームセンターへ今回まく種の物色に行ってきました^^。結果選んだのが写真の3点(リーフレタスのレッドウェーブ、初挑戦の大葉にら、今回こそはの日本ほうれん草)、理由は単純、やはりちょっと遅かったらしく、“まきどき”の関係で何とか大丈夫そうってとこだけです^^;。

悪あがきというか・・・、もっと他にないの~?って選んでたらすっかり帰宅が遅くなってしまいました・・・^^;。と言うことで、種まきはまた明日以降行うことにします^^;。

565日目(21年度)、21年10月11日(日)

日中はほんわかと暖かく、非常に快適なんですけどね~。やはり朝晩の急速な冷え込が相当きつい・・・、そろそろ体を壊してしまいそうな予感がプンプンとします^^;。ホント、よほど気を付けないといけませんね~、インフルエンザのこともあるし・・・。

レッドオーレの実 レッドオーレの実がほんのり色付き始めました。まだまだ頑張ってくれそうですね~^^。日中の暖かさと夜間の冷え込み、う~ん、もしかしてトマトにとって今は最高の環境なのかも知れません^^。

564日目(21年度)、21年10月10日(土)

日中は、昨日に引き続き気持ちの良い青空が続きましたが、夜になって一転、雨と急速な冷え込み・・・。寒暖の差が激しく、何とも過ごしにくい一日でした。

シシリアンルージュの実 もうすぐ冬だというのに、まだまだ収穫が続くシシリアンルージュの実^^。これも温暖化の影響なんでしょうかね~?。

ピーマンの実 こちらも、たわわにって程では無いものの、そこそこ順調な収穫が続くピーマンの実。 昨日のなすの様に、“買わなくても”とまではいかないけど、結構助かっちゃってます^^。

563日目(21年度)、21年10月9日(金)

本当に穏やかな青空!。台風自体の影響はなかったけど、停滞していた感じの雨雲はきれいさっぱり持ち去ってくれたようです^^。

なすの実 怖いくらいに順調!、豊作が続くなすの実です。今年は、大好きななすを買わなくて済むから本当に助かっちゃってます^^。

ビワの花房 永田農法でも何でもないんだけど・・・、ビワに花房が出現しました。でも、この先がなかなかね~、そろそろ実を付けてくれると良いんだけど・・・。

562日目(21年度)、21年10月8日(木)

心配された台風18号の被害は・・・、本当に通り過ぎたのかな~って感じ。多少風は強めだったけど、拍子抜けするくらいの青空でした。

丸オクラの実 ほんの少し大きくなったような気がする丸オクラの実。でも、残っているのはその実だけ・・・、相変わらず絶望的なことに変りはありません^^;。

丸オクラの様子 もう片方は開花したみたい。それでも、比べれば多少状況は良いって位で、ま~こちらもほぼ絶望的ですね~・・・。ホント諦め悪くて、ごめんなさいです^^;。

561日目(21年度)、21年10月7日(水)

今さっき帰宅しましたが、既に相当強い雨と風、グングン近付いてくる台風18号の影響が非常に心配です。本当は、野菜達をどうにかしたいところですけど、この状況では時既に遅し・・・。何とか踏ん張ってくれることを祈るばかりですね・・・。

レッドオーレの様子  さすがに、先の方は枯れ始めてきてしまったレッドオーレの様子・・・。現在赤くなってる実は大丈夫だとして、今だ緑色の実がどうなるかな~ってとこです。でも、ま~、レッドオーレについては、既に十分以上愉しませてもらったから全然OK、感謝の気持ちでいっぱいです^^。

560日目(21年度)、21年10月6日(火)

今日もほとんど1日雨降り・・・。台風も近付いてきているみたいだし、今週はこんなお天気が続きそうです・・・。

ピーマンの実 収穫間近、と言うかもうしちゃって良さそうなピーマンの実。全体にも全く順調そのもの、今後も安定した収穫をもたらせてくれそうでなによりです^^。ホント諦めなくて良かった~!。

559日目(21年度)、21年10月5日(月)

ほぼ終日雨降り・・・。天気予報だと、明日以降もこんなお天気が続くみたいですね~・・・。何だか本格的に梅雨みたいな様相で、本当に憂鬱です・・・。

丸オクラの実 何とも諦めがつかず、まだまだ懲りずに栽培を続けちゃている丸オクラの様子。果たして、ここから奇跡の生長を見せてくれるのか・・・って、う~ん、もう完全に潮時ですね・・・。

レッドオーレの実 レッドオーレ、15,6段目の実の様子です。一応膨らんできてはくれてますけど、色合い(緑が濃いめ)から考えて、もうこれ以上の生長は難しそうな気がしますね、残念ながら・・・。