昨日に引き続き、今日もほぼ終日気持ちの良い青空が続きました^^。
朝方すべての野菜達に、すっかり忘れてしまっていた住友液肥をあげてあります^^;。
葉っぱの色が薄かったり、乾燥気味って言うか、丸まってしまっていたり、また全体にこぢんまりとしつつあって、何とも調子が悪そうに見えるピーマン・・・。う~ん、さすがに寒くなるにつれ、終わりに近付いてきてるって事なのかな~・・・。
ほんとうに永田農法でおいしい野菜はできるのか?(永田農法日記)
永田農法によるベランダ菜園?奮闘記、現在訳あって休止中です。畑ではなくプランターや鉢植えなら身近で簡単に出来そうって、甘い考えで始めましたが・・・、どうなることやら^^。
お日様が沈み始める頃までは、曇り空が広がるものの、そこそこ暖かく快適な陽気でしたが・・・。夕方以降雨が降り出して、一気に冷え込むと言う・・・、結構過酷な1日でした・・・^^;。
今日こそは、延び延びになってしまっている秋まき野菜の種まきをやろうと思ったのに・・・、急遽お仕事招集で断念・・・、明日以降に延期です。
なすやトマトの程では無いものの、残念ながらだいぶペースが落ちてきているピーマン・・・、正直、もうちょっと収穫が欲しいとこですけど・・・。ま~、こればかりは天の恵みですからね、どうする事も出来ません^^;。
レッドオーレが、正に有終の美を飾るべく、ここに来て一気に色付き始めましたよ~!。来週あたりは、毎日の様に収穫出来そうななくらい^^。今年の豊作に感謝しつつ、有り難くいただく1週間になりそうです^^。
昨日のちょうど逆って感じ、午前中は曇りで午後は晴れ。朝晩はさすがにかなり寒いものの、それ以外は概ね安定した心地よい陽気でした^^。
大きさとしてはかなりのものに育ってくれてはいるものの・・・、何となく皮はカサカサした感じだし、色も今一つななすの実・・・。
10月20日の日記に載せたなすも、ほとんど生長してないし・・・。う~ん、ま~、もうそろそろ冬ですからね。名残惜しいですけど、しょうがない・・・かな~。
とても穏やかな秋晴れ、朝晩の寒さは別として、今日もなかなか気持ちの良い1日でした^^。
いよいよ収穫間近!、今週末頃には食べ頃になってくれそうなレッドオーレの実。しかし、10月ももう後半だって言うのに、こうしてトマトがいただけるなんてね~^^。・・・でも、これって昨今よく言われる異常気象の証拠かも・・・、そう考えちゃうと、あんまり喜んでばかりいられませんね・・・。
う~ん・・・、これもそんな気候のせいでしょうか、丸オクラが日中開花していた模様・・・。さすがに、この先立派な実になる事は、ここまでの推移から考えて九分九厘無いと思うんですけど・・・、何だか本格的に心配になってきちゃいましたよ・・・。