投稿日: 2013/7/17 水曜日2013/7/18 木曜日1935日目(25年度)、25年7月17日(水) 今日も日中はほぼ曇り、夜になって雨。とてつもなく過ごし易く感じる1日でした・・・^^;。 かあさんトマトとフルーツトマトです。しかし、なかなか上に伸びてくれませんね~・・・。プランターのせいかな~・・・?。 こどもピーマンも、なかなか上に伸びてくれない感じ・・・。気のせいかもしれないけど、なんだろうこの感覚は・・・。
投稿日: 2013/7/16 火曜日2013/7/16 火曜日1934日目(25年度)、25年7月16日(火) 薄~い雲に覆われた時間が多め、先週と比べたら、もう秋?ってくらい涼しい1日でしたよ・・・、ええ^^;。 レッドオーレの様子です。今期はちょっと収穫数が少ないかな~?って気もする・・・。 あっ、でも、ミニトマトが並んでいるからですね、きっと^^。 キャンディートマトなんて、あまりにも生長が早すぎて、もう終盤の様相ですもん^^;。 うまみトマトです。本当にその日が待ち遠しいです^^。
投稿日: 2013/7/15 月曜日1933日目(25年度)、25年7月15日(月) ほぼ終日30度前半なのに涼しく感じると言う・・・、やはり、人間否応なく慣れてくるものなんですね~・・・^^;。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 こどもピーマンの実です。今のところなんだか細長くシシトウみたいですけど・・・、最終的にはどんな形になるのでしょう?。 別の株の実もこんな感じでやはり細長い。シシトウ、もしくは唐辛子のよう・・・^^;。
投稿日: 2013/7/14 日曜日2013/7/14 日曜日1932日目(25年度)、25年7月14日(日) 引き続き暑いことは暑いんですけど・・・、主に曇り空のせいか、意外ときつさは感じない1日でした・・・、かな^^;。 こどもピーマンの実と、なんか、虫・・・^^;。 もうすぐ食べ頃のレッドオーレ。そう、ちなみに、色々な種類を栽培してきましたが、今のところレッドオーレが一番好きですね^^。 我家史上最大級に育ったうまみトマトの実!!。完熟まであと少し、もう、楽しみで仕方がありません^^。
投稿日: 2013/7/13 土曜日2013/7/13 土曜日1931日目(25年度)、25年7月13日(土) 十二分に暑かったんですけどね・・・、なんか涼しく感じてしまうのは、ここ数日いかに暑かったかの証拠だと思いますよ・・・、ええ^^;。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 今のところは虎の子なかあさんトマトの様子です^^;。 同じくこちらも虎の子、フルーツトマトの様子です。あの・・・、上記かあさんトマトも同様なんですけどね、上に伸びていってくれないのが目下最大の悩みなのです・・・。
投稿日: 2013/7/13 土曜日2013/7/13 土曜日やっぱり飛んできたんじゃない・・・。 研草水槽に現れた謎の花ですが、やはりどこからか飛んできたのではなく、場所から言って、どうやらアナカリスの花のようですね!!。