投稿日: 2013/7/12 金曜日2013/7/13 土曜日1930日目(25年度)、25年7月12日(金) 口にするのも憚られるくらいの酷暑・・・。何もしなくても痩せていくようで、最高と言えば最高なんですけどね・・・^^;。 こどもピーマンの実です。やはり、意外と生長が早いですね~。この暑さのおかげなのかな?。 もう一株の方の実も結構な大きさに!。暑さを避けるためか、葉の真裏にあったので気付きませんでした^^;。
投稿日: 2013/7/12 金曜日2013/7/13 土曜日今度はピンク!。 珍しい白が咲き終わるや否やピンクが!。これもやはり暑さのせいなんでしょうね~、購入時POPに熱帯性って書いてあった気がしますから、むしろ今が最高の環境なんだと思います^^;。
投稿日: 2013/7/11 木曜日2013/7/11 木曜日1929日目(25年度)、25年7月11日(木) ま~・・・、今日は雨が降らなかっただけましかな・・・。ものすごく消極的だけど・・・。 いよいよ色付き始めたうまみトマト!!。 上記うまみトマト1段上の実。1個ながら、これも実に堂々としたものです!!。 うまみトマト、もう一鉢の1段目です。こちらももうじき色付き始めるでしょう!!。 こどもピーマンも膨らみ始めましたよ!!。ピーマンもやはり、今まで経験したことのない速さで生長していると思われます^^。
投稿日: 2013/7/10 水曜日2013/7/11 木曜日1928日目(25年度)、25年7月10日(水) やっぱりね、気候が変わったんだと思う・・・。昨日に引き続き酷暑と、夕立の範疇を優に超えた激しい雨・・・。最早、四季なんかじゃありませんよ、これは・・・。 フルーツトマトの様子です。なんだかんだ、一段目が膨らみ始めました!!。 隣のかあさんトマトも仲良く着果!!。 連日恵みをもたらせてくれているアイコも御覧の通り絶好調です!!。
投稿日: 2013/7/9 火曜日2013/7/9 火曜日1927日目(25年度)、25年7月9日(火) 本当に・・・、止めていただけませんでしょうか?、酷暑の中に激しい雨を混ぜるのは・・・。熱帯雨林のスコールじゃないんですから^^;。 キャンディートマトの様子です。おそらく、現状、私の最大の栄養源でしょう^^。 同じくアイコも!。間違いなく生かしてもらってます!!。