投稿日: 2013/7/23 火曜日2013/7/24 水曜日1941日目(25年度)、25年7月23日(火) さんさんと降り注ぐ太陽と、突然叩き付ける激しい雨・・・。やはり、日本は熱帯雨林気候になりつつあるとしか思えません・・・。 今日の朝ごはんだったアイコの実です。しかし、本当にミニトマトは手間いらずで楽ですね!。次回からは、必ず育成するようにします^^。
投稿日: 2013/7/22 月曜日2013/7/24 水曜日1940日目(25年度)、25年7月22日(月) 降り注ぐ太陽と突然の激しい雨・・・。やはり日本の四季はなくなってしまったのかもしれませんね・・・。 こどもピーマンの様子です。シシトウ、もしくは唐辛子みたいな形なのが相変わらず気にはなりますが・・・、結構な大きさに膨らんでいますよ^^。
投稿日: 2013/7/21 日曜日2013/7/24 水曜日1939日目(25年度)、25年7月21日(日) 凄まじい青空と暑さ・・・、夏らしさを満喫してますよ、ええ・・・。 うまみトマトは、完熟まで本当にもう少しなんですけどね~^^。 ちなみに2段目はこんな感じ。大きさはやはり我家史上最大クラスです^^。
投稿日: 2013/7/20 土曜日2013/7/21 日曜日1938日目(25年度)、25年7月20日(土) いきなり個人的なお話で申し訳ございませんが・・・、完全な夏バテでほぼ1日仮死状態でした・・・^^;。 ・・・ので、正確なお天気の記憶はないのですが、知人に聞いたところ、やはり言うまでもない真夏の1日だったそうです^^;。 熟し始めているうまみトマトの様子です。もうすぐ、もうすぐです^^。 こちらは日々収穫をもたらしてくれているアイコの様子です。本当に食べても食べても状態!、こんなの初めてです^^。 一方次世代?、どうにか次の代を担って欲しいフルーツトマトです。 こどもピーマンも忘れずに!。相変わらず形はあれですが、結構大きくなってきました。
投稿日: 2013/7/19 金曜日2013/7/20 土曜日1937日目(25年度)、25年7月19日(金) 帰ってきてしまいました・・・、酷暑が。もう1日中視界がぼやけるは眩暈がするはだるいはで・・・、ちょっと危険信号多々でした・・・。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 かあさんトマト、今のところ唯一の実です。 こどもピーマンの様子です。 もう一株のこどもピーマン。だんだん良くなってきているような気もしてきました^^;。
投稿日: 2013/7/18 木曜日2013/7/18 木曜日1936日目(25年度)、25年7月18日(木) ほぼ終日晴れ。青空は戻ってきたものの、気温はま~なんとか我慢できる範囲でした・・・ね^^;。 レッドオーレとキャンディトマトです。しかし、まだ7月も半ばなんですけどね、生長が早すぎるような・・・^^;。 うまみトマトはもう少し、この我慢がより美味しいトマトへの道なんです^^。 もう一株の方の1段目はこんな感じ、楽しみは続きます^^。