1946日目(25年度)、25年7月29日(月)

うまみトマト

比較的・・・、あくまで比較的ですが、久しぶりに過ごしやすい気がする1日でした・・・^^;。

朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。

うまみトマト

うまみトマト、最初に完熟した1段目の別の実です。全然小さいものの、かなり赤みを帯びてきました。

うまみトマト

別株の1段目の実です。次の収穫はこちらになるのかな?。

1945日目(25年度)、25年7月28日(日)

かあさんトマト

日が沈んで一瞬雨が降ったものの、正に火に油・・・。不快指数が異常なまでに高くなっただけでした・・・。

かあさんトマト

未だ虎の子、かあさんトマトの様子です。しかし・・・、日差し、暑さと共に十二分だと思うのですが、なかなか伸びてくれませんね~・・・。

フルーツトマト

その隣のフルーツトマトは、かあさんトマトに比べれば若干有望かな~?って程度・・・。日差し、暑さ共に「過ぎる」のかな・・・。

1945日目(25年度)、25年7月27日(土)

こどもピーマン

暑い暑い日中と、突然降りだす激しい雨・・・。本当に・・・、熱帯雨林地方か~って感じですよ^^;。

朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

こどもピーマン

こどもピーマンの様子です。トマトたちに比べるとかなりゆっくりですが、確実に日々大きくなっています^^。

いったいこれは・・・?。

睡蓮台車の謎の花2

睡蓮台車の謎の花

睡蓮台車にいつの間にやら出現し、ぐんぐんと背を伸ばしていた謎の植物に花らしき部分が現れました!!。

睡蓮台車の謎の花2

記念にもう1枚。あの、引き続きご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともお教えください!!。

1942日目(25年度)、25年7月24日(水)

こどもピーマン

また梅雨に逆戻り?って感じ・・・。なんだかんだで1日中降り続けました・・・。

こどもピーマン

ちょっと見難いですが、こどもピーマン三兄弟です^^。

かあさんトマト

未だ虎の子のかあさんトマトは現在こんな感じ。

フルーツトマト

同じく虎の子、フルーツトマトも着果したのは未だこれだけ・・・、前途多難です^^;。