投稿日: 2012/10/27 土曜日2012/10/28 日曜日1673日目(24年度)、24年10月27日(土) さすがにちょっと寒いかな~とは思ったものの、空模様は引き続き良好!。やはり、そこそこ快適な1日でした^^。 女峰のランナーの先です。結構開いてきちゃったけど、今だ着地先をどうしようか思いついていません・・・^^;。 九条太ねぎです。なんとなく、早くも生長が止まってしまったようにも見えるのですが・・・?。
投稿日: 2012/10/26 金曜日2012/10/27 土曜日1672日目(24年度)、24年10月26日(金) 今日も穏やかな秋晴れ!。心地良い陽気が続きます^^。 朝方、全ての野菜たちにお水をあげてあります。 女峰の様子です。新しい葉がどんどん開いています。 とちおとめもしかり!、順調です^^。 九条太ねぎは早くも先っぽが茶色く・・・。それほど気にすることないかな~?、う~ん・・・。
投稿日: 2012/10/25 木曜日2012/10/26 金曜日1671日目(24年度)、24年10月25日(木) 正に穏やかな秋の陽気!。非常に気持ちの良い1日でした^^。 朝方、全ての野菜たちにお水をあげてあります。 絶好調そのものなとちおとめ!。今のところ、何の心配もいらなそうです^^。 女峰のランナーは、そろそと着地点を考えてあげないとダメかな〜?。 何て言うか、九条太ネギの根元は既にお店で売っているそのものですね〜^^。
投稿日: 2012/10/24 水曜日2012/10/25 木曜日1670日目(24年度)、24年10月24日(水) 気が付けばもうすぐ11月ですもんね~・・・。ほぼ終日晴れているのに、何だか寒いのもむべなるかなってものです^^;。 とちおとめの全景です。 女峰の全景です。だいぶ落ち着いてきた感はあるものの、ともにイチゴは順調に推移してくれているようです^^。 九条太ねぎも、全くケチの付けようのない順調さを保ってくれているようです。ま~、うちのことですから、そのうちなんかあるんでしょうけどね^^;。
投稿日: 2012/10/23 火曜日1669日目(24年度)、24年10月23日(火) 曇り空と断続的な雨・・・、本当に気が滅入る嫌な陽気でした・・・。 九条太ねぎの様子です。近辺は、すでにネギ好きにはたまらない香りが漂っています^^。 別角度からもう一枚。実は、奥のイチゴたちに香りがつかないかちょっと心配だったりします^^;。
投稿日: 2012/10/22 月曜日2012/10/23 火曜日1668日目(24年度)、24年10月22日(月) 日中は暑いくらいの快晴、夜になって一気に冷え込み雨。何とも極端な1日でした。 女峰の中心部分です。生気に満ち溢れているように見えます!。 ビワの花房です。このくらいのがそこかしこに!、期待大です!。
投稿日: 2012/10/21 日曜日2012/10/22 月曜日1667日目(24年度)、24年10月21日(日) 今日も概ね晴れ模様。でも、さすがに寒くなってきたかな~・・・、早くも冬近しですね。 朝方、イチゴには実もの用、ねぎには葉もの用の住友液肥を、それぞれ約1000倍に薄めてあげてあります。 とちおとめの全景です。朝住友液肥をあげたのですが、根元はもう乾き始めていますね~。 九条太ねぎです。既に、かなりらしい香りを周囲に発しています^^;。