投稿日: 2013/5/15 水曜日2013/5/16 木曜日1872日目(25年度)、25年5月15日(水) それほど明るい空模様ではなかったものの今日も晴れ。引き続き車内は地獄の1日でした・・・^^;。 生長著しいキャンディートマト!!。早くも3段目の花房が開き始めています!!。 もう一株も2段目3段目と開花中!!。ただただ、喜ばしい限りです^^。
投稿日: 2013/5/14 火曜日2013/5/16 木曜日1871日目(25年度)、25年5月14日(火) 久しぶりに青空が帰ってきました!。でも、合わせて暑さも帰ってきてしまった感じで・・・、営業車のエアコンが壊れている身としては、かなりきつい1日でした^^;。 女峰が赤くなってはきたものの・・・、形がかなり変・・・^^;。 それよりなにより、食べられてる!!!。本当に鳥対策は考えないといけませんね~・・・。
投稿日: 2013/5/13 月曜日2013/5/14 火曜日1870日目(25年度)、25年5月13日(月) 昨日と同じように、何とも言えない空模様・・・。なんとなくモヤモヤする1日でした・・・。 キャンディートマトの様子です。さすがミニトマト、今までにない生長ぶりです!!。うん?、そろそろ2段目にもトマトトーンを散布しないいけませんね~。もう、うかうかしてると時機を逸しちゃいますよ、気を付けないと^^;。
投稿日: 2013/5/12 日曜日2013/5/14 火曜日1869日目(25年度)、25年5月12日(日) 暑くもなく寒くもなく、パっと晴れるでもなくどんより曇るでもなく。中途半端・・・、あ、いや、過ごしやすい1日でした^^;。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 とちおとめの実です。結構いい感じになってきたかもしれません^^。 凄く嬉しいのでもう少しアップ!。 むしろ生長は早かった女峰はこんな感じ・・・。これはちょっと失敗っぽく・・・、とてもきついです・・・。
投稿日: 2013/5/11 土曜日2013/5/11 土曜日1868日目(25年度)、25年5月11日(土) 一瞬晴れ間が覗いた以外は終日雨降り・・・。久々にはっきりと崩れました・・・。 正直に告白いたします・・・。まだ収穫してなかったんです、九条太ねぎ・・・。でも、食べてみたら全然大丈夫で一安心。ま~、正直普通のねぎといった感じでしたが・・・、やはりより美味しく感じますね、どんなものでも育てたものは^^;。
投稿日: 2013/5/10 金曜日2013/5/11 土曜日1867日目(25年度)、25年5月10日(金) 終日曇り、絵に描いたような曇り・・・。久々のパッとしない陽気でした^^;。 遅ればせながらレッドオーレも開花!!。 もう一鉢も開花!!。 そしてキャンディートマトは早くも着果!!。さすがミニトマトってとこかな~^^;。
投稿日: 2013/5/9 木曜日1866日目(25年度)、25年5月9日(木) 久しぶりに激しい温度差もなく、ただただ終日気持ちの良い陽気でした^^。 女峰の様子です。なんだか凄い感じにはなっているんだけど・・・ね~^^;。
投稿日: 2013/5/8 水曜日2013/5/9 木曜日1865日目(25年度)、25年5月8日(水) 相変わらず朝晩と日中の温度差がきついものの・・・、今日も文句なし晴れ間が広がりました^^。 レッドオーレの様子です。そろそろ開花し始めてもよさそうなんだけどね~・・・^^。