748日目(22年度)、22年4月12日(月)

朝方は何とかもったって感じ、でも、直ぐ様雨が降り出し以後そのまま・・・。なかなか、一筋縄ではいかない陽気が続きますね~^^;。

レッドウェーブの様子 久々に早めに帰ってこられたので、昨日忘れてしまったレッドウェーブ間引きを夜ながらも敢行^^;。気が付けば結構な大きさになってくれていたんですね~、う~ん、もっと早めに間引きしてたら結果は違っていたかも知れないな~・・・、後悔先に立たずですけど・・・^^;。

トマトの腋芽 うん?、昨日定植したときは無かった気がするんだけど・・・?。ま~、いずれにしろ早くも腋芽が出現していたので取り除いておきました。

747日目(22年度)、22年4月11日(日)

昨日に引き続きまるで初夏のように暑い日中と、夕方からの断続的な雨を含む急激な冷え込み・・・。本当に極度の温度差が厳しい1日でした・・・。

トマト定植完了 今回はかなり早めに定植を行う事が出来ました!。え~と、いきなりごめんなさい、昨日ブラックトマトと書いた苗の正式名称はブラックプリンスでした。お詫びして訂正させていただきます。しっかり確認して書かないといけませんね~、本当に反省しています・・・。

きゅうり定植完了 同じくきゅうりも定植完了。違いと言えば、根っこに付いた土をきれいに洗い流し、根を切る場面であんまり切らなかった(今までは半分、今回は3分の1から気持ち程度)事くらいで、他 の作業はほぼ38日目と同じですので、お手数ですがそちらをご参考にしていただければ幸いです^^。

日本ほうれん草の様子 え~と、もう一つ。日本ほうれん草が、上手く言えないんだけど、何だか上に伸びていく感じになって来ちゃって酷く心配・・・。う~ん、もうちょっと大きくなってくれるような、そろそろ潮時のような・・・、何とも悩ましいところです^^;。

746日目(22年度)、22年4月10日(土)

今日で3日連続の晴れ模様!、もう春到来を断言して良さそうな1日でした^^。・・・しかし、今日の初夏のような暑さは何?、極端すぎるよ~って感じです^^;。

買ってきた苗達 お仕事途中で寄ったホームセンターで苗を買ってきました。今回は取り敢えずトマト×3株、きゅうり×1株です。内訳は、トマトがお家では定番のレッドオーレ×2、サントリー製らしいロッソロッソ×2、あともう一つ、黒いトマトが出来るらしいブラックトマト1株。キュウリが・・・、あれ?、京すずみ だったかな~?、夏すずみだったかな~?、・・・ごめんなさい、今度見てきます・・・^^;。

赤玉土 ついでに土も。今回はひゅうが土ではなく、1袋290円の安さに負け赤玉土・・・。でもね、理由は安さだけでは無いんですよ~って言い訳をしておきます^^;。え~と、赤玉土ってかなり早めににボロボロ、もしくは固まっちゃったりして、それがイヤだったりするんですね・・・、でも、これは焼成加工済みと言うことでその点大丈夫!、お安いわりになかなか長持ちしてくれる優れものなんですから!、・・・って、ま~何より、ひゅうが土高いし・・・ね^^;。

745日目(22年度)、22年4月9日(金)

久しぶりに2日続けての青空!。や~っと春が来たんですよね?、今度こそは信じて良いんですよね?・・・って感じの1日でした^^;。

日本ほうれん草の様子。 相変わらずで、本当に申し訳ございませんがが・・・^^;、今日も日本ほうれん草の様子です^^。・・・何とか明日はお休み取れそうなので、春まき野菜とか物色しに行ってきます・・・、多分^^;。

744日目(22年度)、22年4月8日(木)

1日刻みで暑かったり寒かったり、何とも不安定なお天気が続きますね~。今日は晴れの番、すこぶる暖かく気持ちの良い1日でした^^。

レッドウェーブの様子 レッドウェーブは、思っていたよりは良い感じかな~?。正直、あんまり期待出来なくて、間引きが御座なりになってしまっているんだけど・・・。これからでもしっかりやれば、少なからず結果が出てくれそうな気がしてきましたよ~^^。今週末にでもやってみよ~っと!、・・・ま~時間がとれればの話ですけどね^^;。

743日目(22年度)、22年4月7日(水)

曇り空ながら暖かい午前中と、断続的に雨がパラ付き冷え込んだ午後・・・。何とも気分が晴れない1日でした・・・。

日本ほうれん草の様子  これでも・・・、我が家比?で最も大きく葉っぱを広げてくれている日本ほうれん草!。う~ん、何とか収穫まで辿り着いてくれそうですね~^^。問題は・・・、この少量をどうやっていただくか?って事ですね^^;。

742日目(22年度)、22年4月6日(火)

やっと春が来た~って感じかな?、澄み渡る青空とすこぶる暖かさで、本当に気持ちの良い1日でした^^。また、今日は入学式って学校が多かったみたいだけど、最高のスタートが切れましたねね、おめでとうございます^^。

レッドウェーブの様子  この株だけなんだけど・・・、気が付けば結構な大きさに生長してくれていたレッドウェーブ。ま~、まだまだ完成には程遠いですけどね、好きなように育ってくれれば十分です^^。

741日目(22年度)、22年4月5日(月)

晴れたり曇ったり、はたまた雨が降ったり・・・、相変わらずパッとしないお天気が続きます・・・。

日本ほうれん草の様子 またまた今日も日本ほうれん草・・・^^;。何か葉っぱの形が、刺々しいと言うか、見たことがない形になって来ちゃったんだけど、大丈夫かな・・・?。でも、ま~そんなに気にすることでもないですね、ほうれん草には間違いないんだし^^。