427日目(21年度)、21年5月25日(月)

 涼しかったのは昨日だけ、またまたこの時期らしくない暑さが帰ってきちゃいました^^;。

と言うことで、昨日延期した住友液肥を朝あげようと思ったんだけど、まだひゅうが土がかなり湿り気を帯びていたので、もう1日延期することにします。

丸オクラの様子 そろそろ、もうちょっと生長を見せてくれてもいいかな~と思う丸オクラ、焦ってもしょうがないんだけど、良くも悪くも無いって感じでやきもきしっぱなしです^^;。

426日目(21年度)、21年5月24日(日)

 昨日から降り出した雨が、たいした量ではないけど1日降り続けました。

今日は住友液肥をあげる予定でしたが、こんな天候のため明日以降に延期です。

イチゴの様子 たわわに実ったイチゴの実ですが・・・、やはり何だか白っぽくておかしい・・・。 近づくとイチゴ特有の良い香りが凄くするんですけどね~、物は試し、いただいてみようかな~・・・^^;。

ビタミンエースの実 ビタミンエース、1段目の実が結構な大きさに育ってきてくれています^^。 このまま順調に育ってくれることを祈るばかりです。

425日目(21年度)、21年5月23日(土)

 改めて言うのも何ですが・・・^^;、今日も暑かったですね~・・・。でも、夕方から久々の雨降り!、多少は気温が下がったような感じです^^。

今日は諸事情で?、水やりが夕方になってしまったんだけど、降るなら早く言ってくれればいいのに~・・・^^;。

ピーマンの様子 相変わらずまともな生長を見せてくれないピーマンの様子・・・。ま~思い返せば、毎回最初の内はこんな感じだったような気もするからね、気長に待ってみることにしましょう^^。

丸オクラの様子 や~っと、生長速度をあげ始めてくれたかな~?って気もする丸オクラですが、写真上に見えるのはもしかしてレタス?。もしそうならば、約1年前の種が再びって事!!。う~ん、一度使ったひゅうが土は洗って天日干ししてケースにしまっておくんですけどね~、それでも生き残っていたなんて何だか感動的です^^。

424日目(21年度)、21年5月22日(金)

 もう初夏どころではなく盛夏!、今日も暑い暑いばかりが口をつく1日でした^^;。

野菜達には当然のように朝方たっぷりと水やりを行ってますが、それでも全然足りなそうな感じですね。

シシリアンルージュの実 かなりその特徴的な形になってきたシシリアンルージュの実。赤く熟し始めてくれるのは、もう少し大きくなってからかな~?。

イチゴの実 大きさと赤みは十分だけど、なんだか白く粉を吹いたようになってしまっているイチゴの実。しかし、何が頭に来るって、ここ数日悩まされ続けているドロボーが、この実は食べないって事ですよ~!!。いったいなんなの~!って感じです^^;。

423日目(21年度)、21年5月21日(木)

 もう夏到来でしょ^^;。今日も日中は言わずもがな、日が沈んでも暑さが和らぐことなく、熱帯夜~?って感じ。やっぱりどことなく季節感が無くなってきている気がしますね。

昨日は痛飲(やけ酒?)のため水やりを怠ってしまったので、今朝はいつも以上にたっぷりとお水をあげておきました^^;。

レッドオーレの花房 レッドオーレ、2段目の花房もだいぶお花が咲きそろってきたのでトマトトーンを散布しておきました。トマトは本当に順調そのもの!、安心してみていられます^^。

大型福寿トマトの花房  大型福寿トマト、1段目の花房にもトマトトーン散布。ちなみに、同じくらいのサマーキッスにも散布しておきました。

422日目(21年度)、21年5月20日(水)

 言うまでもなく・・・、今日も暑かったですね~・・・。昨晩はイチゴのショックで痛飲^^;、結果またまた朝寝坊してしまい、水やりが出来ませんでした・・・^^;。

イチゴの実 何だか慣れて来ちゃった・・・。イヤイヤ許せません!!。しかも今日は囓った程度、途中で止めやがります!、ホント腹立つよ~・・・。

なすの様子 ま~くよくよしててもしょうがない・・・。イチゴに関しては何らか対策を考えるとして、先に定植したのが不調気味で後から追加したなすがだいぶ良い感じ!、今回こそは大丈夫そうな雰囲気を漂わせてくれています^^。

421日目(21年度)、21年5月19日(火)

 午前中は晴れ、午後になって曇り。それでも、気温・湿度共にちょうど良く非常に快適な1日でした^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

イチゴの実 そんな気持ちの良い1日だったんだけど、帰宅後奈落の底へ・・・。またやられた・・・。もういい加減にして欲しいよ・・・、見つけたらただじゃおかないからね、本当に・・・。

黒竹のタケノコ

黒竹のタケノコ

タケノコと言うにはちょっと伸びすぎた感もありますが^^;、今年も無事顔を覗かせてくれました!!。

しかし、今のところ年を追うごとに丈が大きくなっているんだけど、この調子でいったらいったいどこまで伸びてくれるんでしょうね~、2階の屋根を越えちゃったりするのかな~^^;。