お盆休みもそろそろだと言うのに、夏らしいのはその蒸し暑さだけ・・・。今日も、お昼頃1時間くらいだけカ~っと晴れ間が覗いたのみ、その他はどんより広がる曇り空と思い出したように降る雨が繰り返される、本当に気持ちの悪い1日でした・・・。
住友液肥をあげようと思ったんだけど、ついにタイミングが掴めず・・・。しょうがない、明日以降に延期です・・・。
一人好調なレッドオーレ、3段目花房、残りの実の状況です。写真向かって左側の実は、もう今日明日にはいただけそうな感じですね^^。
ほんとうに永田農法でおいしい野菜はできるのか?(永田農法日記)
永田農法によるベランダ菜園?奮闘記、現在訳あって休止中です。畑ではなくプランターや鉢植えなら身近で簡単に出来そうって、甘い考えで始めましたが・・・、どうなることやら^^。
滝のような雨ではなかったものの、その他は、ほぼ昨日と同じような陽気・・・。本来なら、今頃は夏真っ盛りって感じなのにね~・・・。やはり季節感というか、だんだんおかしくなってきている気がします・・・。
今朝も、一応全ての野菜たちに水やりを行っています。
一応、完成に近付きつつあると言って良いのかな~・・・?、かなりそれらしい色になってきたビタミンエースの実です。・・・でも、やっぱり樹で熟したって感じでは無いですね・・・。何となく、緑のうちに収穫して放っておいたら色付いて来たって状態のような気がします・・・。
背丈は十分立派なものになりながら、ほとんど実が付かず、今や小さな実を一つ残すのみになってしまったサマーキッスに一筋の光明が・・・、や~っと、何とかなってくれそうな脇芽が伸びてきてくれましたよ~^^;。ここから華麗に復活!ってなってくれると良いんだけど・・・。
カ~っと照りつける夏らしいお日様が覗いたり、どんよりとした曇り空だったり、時折滝のような雨がたたきつけられたり・・・。何とも不安定な陽気が終日続きました・・・。
一応屋根の下にある野菜たちも、その激しい雨でビショビショ・・・・。朝方お水をあげておいたんだけど、今日は完全に蛇足だった気がしますね~・・・。でも、こんなお天気予想出来ません・・・^^;。
相変わらず細めだな~とは思うものの、何とかそれらしい形になってきた虎の子のピーマン。どうひいき目に見ても美味しそ~!には見えませんが・・・、出来の悪い子ほどカワイイって感じかな~^^;。
一応、写真のように蕾はいくつも出来るんですけど・・・、きっと、実が膨らみ出す前に落っこちちゃうんだろうな~・・・。完全に疑心暗鬼・・・、信じてあげなきゃいけないんだけど、なかなかね~・・・。
時折、思い出したようにパッと顔を覗かせてくれるものの、それ以外お日様は終始ベールの奥に居るような感じでしたね~・・・。昨日と同じく、今日も一応晴れなんだけど、何とももどかしさが募る1日でした。
それでも気温は夏らしく高め、ひゅうが土は1日で乾いてしまうので、今朝も全ての野菜たちにお水を多めにあげてあります。
葉っぱはほとんど枯れるか落ちてしまうかのどちらか、写真の実2つを残すのみと、ほとんど瀕死状態のビタミンエース・・・。一応片方の実は色付き始めてくれましたが、何となく樹で熟したって気がしないんだよね~・・・、緑の状態で置いておいたら赤くなったみたいな感じで・・・。ビタミンエースは新たな脇芽が伸びてくる気配が全く無いし、残念ながらこれ以上の生長は望めないでしょう、きっと・・・。
どうにも、ピーマンの状態が今一つ上がってきませんね~、写真の様な状態で落っこちてしまうお花がちらほらと・・・。でも、ま~これは今までも体験済み、この時期を乗り越えてくれるかが、運命の分かれ道の様な気がしてます。
暑さはそれほどでもなかったですが、久しぶりに夏らしく眩しい青空が戻ってきてくれました^^。昨日延期した住友液肥を、朝方あげてあります。
う~ん・・・、間違いなく生長不良なんですけどね、処分してしまうには悩むという・・・、非常に微妙な丸おくらの様子です。ま~、片付なくちゃならない理由もないので、このまま見守ってみますけどね・・・。
好調なのはレッドオーレだけ・・・、今年はトマトが今一つですね~・・・。サマーキッスも、今のところ写真の小さめの実が一つ残っているだけで、後は花房も出来ない状態・・・。背丈は結構伸びてしまいましたからね~・・・、今後も厳しいような気がしてます。
大型福寿トマトも、今のところ写真の実一つだけ・・・。でも、ま~こちらは、元の茎や葉っぱはダメになりつつあるものの、なんとか脇芽が生長中、まだ少しは期待が持ってもいいのかな~?って思ってます。