335日目(19年度)、20年2月21日(木)

今日も1日晴れ間が続く気持ちの良い陽気でした。1日単位だとあんまり気付かないけど、だいぶ暖かくなってきてますね~、朝方でも日の当たるところはポカポカとしてるし、なによりお水が凍ってないもんね^^。今日もあげたし、これからも、朝方に安心してお水をあげられそうです^^。

imgp40021.jpg昨日も書いたけど、お日様を燦々と浴びてるヤサイ達は本当に生き生きとしてますね~^^。これからどんどん暖かくなってくるからね、期待しちゃってますよ~^^。

春菊の様子春菊も、今はこんな感じですっかり元気がないのが多いけど、何とか持ち直して欲しいな~・・・、と言うかきっと立ち直ってくれると信じてます。

春菊の様子こうやって、けっこう頑張ってくれているのもあるからね。お休みになったらビニールハウスに入れてあげるから、もうちょっとガマンしてね・・・。

334日目(19年度)、20年2月20日(水)

ホント日が長くなりましたね~、現在日没5時半ぐらい、この調子で気温の方もグングン上がってくれるといいな~^^。今日は午前中お家による用があったんだけど、ヤサイ達への水遣りは無し、何となくひゅうが土が湿っぽく見たからです。

水菜

写真撮影時午前10時頃。昨晩の写真と比べてみると、やはり日中は問題なく元気に育ってくれているようで一安心です^^。冷たい夜中に縮こまるのって人間もそうだもんね、やさいも同じなのかは判りませんが、極々自然な姿じゃないって思いましたよ。

青チマサンチュ

イイ感じですね~、”青チマサンチュ“^^。と言うか、やはり植物はお日様が当たってる姿が一番良いですね、なんか凄い生命力を感じます^^。それと共に、忙しい忙しいってグチばかり言ってないで、頑張らなくちゃいけませんよって言われてるみたいで、何か恥ずかしくなてきちゃいましたよ^^。