648日目(21年度)、22年1月2日(土)

今日も日中は穏やかな青空が広がる良いお天気!、2010年は何とも気持ちの良いスタートです^^。

昨日は実家へ新年の挨拶へ行き、本日AM2:00頃、帰宅途中車の温度計を見てみると-5度・・・!!。野菜達が心配ですね~・・・、簡易ビニールハウス?用意しないとダメかな~・・・。

日本ほうれん草の様子 日本ほうれん草の様子です。もう霜柱どころか、一つの岩のように固まってしまっています・・・。う~ん・・・、発芽なんて夢のまた夢なんでしょうね~・・・。でも、ま~、しょうがない、働かないわけにはいかないし・・・ね^^;。

647日目(21年度)、22年1月1日(金)

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします^^。

2010年の元旦は、年明けに相応しい抜けるような青空!!。諸事情で初日の出は見に行けませんでしたが、今年は何だかいい年になってくれそうな、清々しい気分にさせていただきました^^。

秋まきの野菜達 何だか新年早々こんなことをしていて良いのかな~って思うものの・・・^^;、特にやることも無く、実はほぼ終日日が当たっていなかった、日本ほうれん草2つの内1つとレッドウェーブ、先日遅まきながら設置した秋まき野菜のプランターを移動しました^^。しかし、 通りで氷が溶けないわけですよ、これじゃ^^;。

646日目(21年度)、21年12月31日(木)

2009年もいよいよ大晦日!、ホント何だかあっという間の1年でしたね~^^。そんな今日は、今年最後を飾るに相応しい青空!、・・・でも凄まじい強風で、体感温度はかなり冷たかったのが、ちょっとだけ残念な感じでした。

それでも、今朝は凍っていなかったため全ての野菜達に水やりを行う事が出来ました^^。

レッドウェーブのプランター 2010年を目前に控えたレッドウェーブの様子、今朝あげたお水は、当然、カチカチに凍っています^^;。

大葉にらの様子 大葉にらの不織布をめくると・・・、ま~当然のように芽は出ていませんし、ひゅうが土は岩のようにカチカチに固まってます・・・。う~ん、この調子だと発芽はかなり厳しそうな気がしますね~・・・。

と言うことで2009年の更新は今日で終わり、今年も遊びに来てくださったたくさんの方々本当にありがとうございました!。また、来年以降も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

それでは、皆様良いお年をお迎えください^^。

645日目(21年度)、21年12月30日(水)

昨日に引き続き穏やかな青空が広がってくれました^^。気が付けば2009年も残すとこ2日、ホントあっという間、しかし・・・、年々、年が経つのが早く感じるようになっていて嫌ですね~、もう○○才みたいに・・・^^;。

レッドウェーブの様子 レッドウェーブをまいたプランターの様子です。朝方、お水をあげようと思ったんだけど、写真のように凍っていたため中止、夕方とけた後あげておきました。

644日目(21年度)、21年12月29日(火)

終日穏やかな空模様。日向はポカポカと暑いくらいでしたが、日影に入っちゃうと物凄く冷たいと言う、何とも油断の出来ない1日でした^^;。

日本ほうれん草の様子 日本ほうれん草の様子です。当然のように芽はまだ出てきていません。不織布の上に水がたまっちゃって土にしみ込んでるのか心配だったけど、こうして見ると一応大丈夫そうですね、安心しても良さそうです^^。

643日目(21年度)、21年12月28日(月)

朝方少し雨が降り、それ以降はほぼ終日の曇り空。冬が来てしまったんですね~ってしみじみ感じてしまう、何とも寒々しい1日でした・・・。

秋まき野菜のプランター 今朝も、一昨日種をまいた野菜達にお水をあげようと思ったんだけど・・・。 う~ん、土に浸透してくれたのか、単に乾燥しちゃったんだか・・・、昨日よりは減ったものの、まだまだお水が残ってますよ・・・。お水をあげるべきか非常に迷ったんですけど、やはり今日も一先ずあげないで様子見する事にしました。

642日目(21年度)、21年12月27日(日)

日中はそこそこ暖かく、日が沈んでからは一気に冷え込むと言う、何とも冬の基本のような1日でした。

秋まき野菜のプランター 昨日セッティングしたプランターに、朝方、早速お水をあげようと思ったんだけど・・・。あれれ?、昨日の液肥がまだ残ってる・・・、不織布の能書きには透水性があるって書いてあった気がするんですけどね~・・・。う~ん、この状態だとやはりちょっと水やりは無理ですね、いきなり前途多難です・・・^^;。

641日目(21年度)、21年12月26日(土)

お家の辺りだけかな~?、何だか冬晴れを通り越して暑いくらいの陽気。日中は20度近くまで、日が沈んでも10度前後をキープすると言う、この時期にしてはホント快適な1日でした^^。

とっくにまき時を過ぎてしまってはいるのですが・・・^^;、一応種まきを行いました。芽が出てくれると良いな~くらいの気持で見守っていくことにします。

種まき完了 今回まいたのは、“サニーレタスのレッドウェーブ”、“大葉にら”、“日本ほうれん草” 。写真向かって左が日本ほうれん草、反対が大葉にら。写真には納めていませんが、レッドウェーブと日本ほうれん草をまいた同様のプランターが2つあります。作業については、基本的に“74日目(20年度)、20年6月4日”の日記に書いた方法を踏襲、諸事情にて“快適黒ずきん”から、“638目(21年度)、21年12月23日(水)”の日記で書きました“草よけシート”への変更が唯一の違いです。はたして、この変更が吉と出るか凶と出るか・・・^^;。