656日目(21年度)、22年1月10日(日)

今日もお天気の崩れは一切無し!、非常に安定した空模様が続きます^^。・・・これでお休みだったら最高なんだけどな~・・・、ま~ね、こんな時代ですからこれ以上贅沢は言いませんけど・・・^^;。

凍り付く不織布 現在PM11:00、気温-3℃・・・。こんな時間まで何したの?って言うのは、辛いから置いといて・・・^^;、今朝方あげたお水がガッチリと凍り付いちゃってます・・・。さらに、ひゅうが土とも一体化しちゃっているようで、中の様子はうかがい知れません・・・^^;。

655日目(21年度)、22年1月9日(土)

今日から3連休って方も多いんでしょうね~・・・、本当に羨ましい限りです^^;。・・・しかし、サービス業じゃないはずなんだけど・・・、ホント不思議です^^;。

日本ほうれん草の様子 日本ほうれん草の様子。今朝は結構暖かかった様で、久々に凍り付くことは無かったようです。 氷が溶けて水分も十分、この調子が続けば、半ば諦めかけていた発芽を拝める日が訪れてくれるかも知れません^^。

654日目(21年度)、22年1月8日(金)

日中の清々しい青空と、朝晩の凍り付くような冷え込み。実に冬らしい日々が続きます。

不織布の表面 不織布の表面の水分はほとんど土の方へ吸収されたみたいですけど、まだ所々に残り、写真のように凍っています。また、布自体もかなりパリパリになているので、今日も水やりは控えておきました・・・。今朝は結構暖かかったから、本当はあげたかったんですけどね、水道が凍っていて無理でした^^;。

653日目(21年度)、22年1月7日(木)

恐らく昨日の朝あげたお水が乾くことなくそのまま凍ってしまったようで、今朝はいつも以上にガッチリ固まってしまっていました・・・^^;。

今日も日中は晴れ渡る青空が広がってくれたものの、終日溶けることはなかったようです。・・・間違いなく、あげない方が良かったみたいですね・・・^^;。

ビワの花房 一瞬期待を持たせてくれていたビワの花房は、もう間違いなくダメなんだけど、意外にも、枯れてしまうことはなく同じような状態が続いていますね~。う~ん、正直スパッと無くなってくれた方が諦めもつくってとこなんですけど・・・^^;。

652日目(21年度)、22年1月6日(水)

当然のことながら・・・、日中の空模様はは良いものの相変わらず冷たいですね、正に日ごと寒さがつのります~って感じです^^;。

日本ほうれん草の様子 相変わらずカチカチに固まっている日本ほうれん草、朝6時の様子です。今朝もお水をあげようか迷ったんだけど・・・、何となく乾いているように見えたので、思い切って撮影後あげておきました。

651日目(21年度)、22年1月5日(火)

昨晩降り続いた雨で今朝が道路がガチガチ・・・。日中はここの所続く暖かさで直ぐに溶けちゃいましたけど、出勤時、何度かヒヤッとする場面があって怖かった~^^;。

そんなんで、当然のように秋まき野菜達もカチカチ・・・。朝方お水をあげようか迷ったんだけど、今日の所は何となく止めておきました。

大葉にらの様子 帰宅後の、大葉にらの不織布をめくったところ。朝方お水をあげなくて心配だったけど、この状態なら全然大丈夫そうで一安心です^^。・・・しかし、相変わらず発芽してくれませんね~・・・。しかたがないと言え、何だか心が折れちゃいそうです・・・。

650日目(21年度)、22年1月4日(月)

日中は、去年末から続く気持ちの良い青空が広がる穏やかなお天気!、でも、夜遅くになって久々に雨が降ってきましたね~。ま~、良いお湿りってことで、是非夜の間だけ降っていてくださいって感じです^^。

秋まき野菜のプランター 秋まき野菜達には朝方水やりを行っていますが、そう言えば今日は凍りませんでしたね~。う~ん、体感ではここ数日と同じようだったけど、今日は一際暖かかったってことなんでしょうね。

649日目(21年度)、22年1月3日(日)

今日も日中はさしたる風もなく青空が広がる、安定した良いお天気!!。この調子で、2010年は明るい年になってくれると良いな~って、切に願います^^。

レッドウェーブの様子 ここのところ、毎度代わり映えのしない写真ばかりで申し訳ないな~と思いつつも・・・、現状コレしかネタがありません^^;。写真はレッドウェーブ、今日もガッチリと固まっております^^。