559日目(21年度)、21年10月5日(月)

ほぼ終日雨降り・・・。天気予報だと、明日以降もこんなお天気が続くみたいですね~・・・。何だか本格的に梅雨みたいな様相で、本当に憂鬱です・・・。

丸オクラの実 何とも諦めがつかず、まだまだ懲りずに栽培を続けちゃている丸オクラの様子。果たして、ここから奇跡の生長を見せてくれるのか・・・って、う~ん、もう完全に潮時ですね・・・。

レッドオーレの実 レッドオーレ、15,6段目の実の様子です。一応膨らんできてはくれてますけど、色合い(緑が濃いめ)から考えて、もうこれ以上の生長は難しそうな気がしますね、残念ながら・・・。

557日目(21年度)、21年10月3日(土)

午後7時頃までは雨雨雨、昨日に引き続きまるで梅雨のようなお天気・・・。でも、その後は良くお月様が見えたから晴れかな~?、何だかきれいで暫し見入っちゃいました^^。

丸オクラの実 しぶとくと言うか・・・、相変わらず良いんだか悪いんだか判断に困る丸オクラの様子^^;。ま~この実?も、今までの例に洩れず、何時の間にか無くなっちゃうんでしょうけどね・・・、何とも片付けるに片付けられず、放置状態になってしまってます^^;。・・・うん?、テントウ虫が見えますね~、遠くへ逃がしてこなくっちゃ!。

丸オクラの様子 もう片方の丸オクラもこんな感じ・・・。ま~同じくもう壊滅的状況なんですけどね~。新しい葉っぱや蕾が有る限りは・・・って、何とも貧乏性で困ります^^;。

547日目(21年度)、21年9月23日(水)

日中は終始穏やかな秋晴れ!、朝晩の寒さもそれほど厳しくなく、なかなか快適な1日でした^^。

朝方、ひゅうが土の表面が乾きつつあるくらいの状態で水やり。永田農法的には明日でも良いかな~って感じですけどね、何だか明日寝坊しちゃいそうな予感がしたもので・・・^^;。

ピーマンの様子 順調に生長し始めてくれているピーマンの様子。ホント一時はどうなることかと思いましたよ、ほとんど諦めかけていただけに喜びも一入です^^。

丸オクラの様子 丸オクラの蕾?。もうね~、ほとんど絶望的な状況なのに、こうして新たな息吹をチラホラと見せてくれちゃうから扱いに困る、片付けようにも片付けられなくて・・・^^;。

545日目(21年度)、21年9月21日(月)

日中は気持ちの良い青空が広がり、非常に快適な1日・・・、だったそうですね~^^;。珍しくカレンダー通りお休みが取れた今日は、ほぼ終日起きる事無しと言う夢のような1日だったため、先程お友達に教えて貰った次第です^^。

ピーマンの実 ピーマンが、やっと何とか軌道に乗ってくれたようです。紆余曲折あって心配させてくれましたけど、今後は安定した収穫をもたらせてくれそうな気がしますよ^^。

丸オクラの葉っぱ 先日膨らみ始めた実が、何時の間にか影も形もなくなり消えてしまった丸オクラ・・・。かろうじて写真の新しい葉っぱに希望を見出すことが出来そうですが・・・、ま~、もう九分九厘ダメでしょうね~、きっと・・・。

543日目(21年度)、21年9月19日(土)

時折晴れ間が覗くものの、ま~ほぼ終日曇り空。それでも、日中は結構暖かく湿度も低めで、昨日に引き続き思いの外快適な1日でした^^。

丸オクラの新しい葉 丸オクラに新しい葉っぱが開き始めています。ま~、今までも新しい葉っぱが開いては古いのが無くなってしまうの繰り返しでしたからね~、今回もきっとそんな感じになってしまうんでしょう、きっと・・・。

なすの実 こちらはいたって順調ななす。写真のを始め、既にいくつかの実が収穫準備OKよ~って感じで、待ち構えてくれています^^。

541日目(21年度)、21年9月17日(木)

引き続き今日もスカッとした秋晴れ!!、気温もそこそこ湿度も低めで、ホント清々しい1日でした^^。

さすがに今朝はひゅうが土がほぼ乾ききってしまっていたので、慌てて水やりをしておきました。

なすの実 んんん?、やっちゃったかな~?。なぜかひからびつつあるなすの実・・・。水分不足かな~?、でも他の実はピンピンしてますからね~、う~ん・・・。

丸オクラの実 何とか膨らみ始めてくれるかな~?って感じの丸オクラ。望みは果てしなく薄いけど、何とか頑張って欲しいと心から祈ってます^^;。

537日目(21年度)、21年9月13日(日)

まるで真夏に逆戻りしたかのように、日中は30度に達する暑~い1日でした。

シシリアンルージュの実 ついに、ほんのり赤く色付き始めてくれたシシリアンルージュの実。時期的にかなり厳しい気はするけど、何とか完成まで頑張って欲しいところです^^。

丸オクラの蕾 丸オクラが開花しそうですけど・・・葉っぱとか見るともう絶望的ですね~・・・。原因は虫・・・、ここに来て、とにかく何故かコレだけ被害が甚大で・・・、見付けては取り除くを繰り返してるんですけど、一向に追いつかない状況なんです・・・。

535目(21年度)、21年9月11日(金)

お昼頃久しぶりにお日様を拝むことが出来たけど、その他はほぼ終日曇り空、何とも気分の晴れない日々が続きます・・・。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。

丸オクラの様子 何とも寂しい丸オクラの様子・・・。写真の株は、2本目の実が膨らんでくれれば御の字って感じだし、もう一鉢の方も、ま~似たような状況・・・。 でも、収穫ゼロは免れたからOK、また来年に期待です^^。