1012日目(22年度)、23年1月4日(火)

ソラマメの様子

引き続きの素晴らしい空模様、2011年いまだ曇り空・雨無し、ホント気持ちの良いスタートです^^。

ソラマメの様子

ソラマメの様子です。大きさは良い感じなんだけど、寒さかな〜?、かなりグッタリしちゃってるように見えます。

ソラマメの様子

同じく別の株のソラマメ。こちらもかなりグッタリしちゃってますね〜、心配です・・・。

1011日目(22年度)、23年1月3日(月)

日本ほうれん草の様子

今日もまた素晴らしい空模様!!、2011年は最高の幕開けとなってくれましたね〜^^。

日本ほうれん草の様子

日本ほうれん草の様子です。相変わらず良くも悪くも無く・・・。そもそも、何故か毎回こんな風になるけど、ほうれん草ってこんな形じゃないよね〜・・・??。

1010日目(22年度)、23年1月2日(日)

ソラマメの花房

2011年2日目の今日も爽快な空模様!、非常に気持ちの良い年明けです^^。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

ソラマメの花房

ソラマメの花房と思われる部分、2011年になっても何ら変化は見られません・・・、何だか焦ってきちゃいます^^;。

1009日目(22年度)、23年1月1日(土)

玉ねぎの様子

明けましておめでとうございます。また今年も変わらぬご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

相変わらず極めて冷たいけど、空模様は良好!、今年1年良い事ありそうに思える、元日にはうってつけの明るさでした^^。

玉ねぎの様子

あれれ〜・・・。そこそこ順調に推移してくれているとばかり思い込んでいた玉ねぎが、地面上に顔を覗かせちゃいましたよ・・・。一応土をかぶせておきましたが、どうなることやら非常に心配です・・・。

1008日目(22年度)、22年12月31日(金)

水菜の様子

2010年もいよいよ大晦日ですね~!。今年も本当にお世話になりました、また来年も引き続きのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

かなり寒かったものの、日中は気持ちの良い青空が広がり、2010年を締めるに相応しい陽気でした^^。

日本ほうれん草の様子

日本ほうれん草の様子です。やたら緑が濃くつややかに見えるのは・・・、凍っているからです、きっと^^;。

水菜の様子

同じく水菜も良い色してますが・・・、こちらも凍っているからでしょう・・・。ホント冷たいでしょうけど、頑張ってとしか言ってあげられません・・・^^;。

1007日目(22年度)、22年12月30日(木)

ソラマメの蕾?

日中の曇り空と低い気温・・・、何だか非常に年末を感じさせられる1日でしたね〜・・・。

ソラマメの蕾

一番最初に現れたソラマメの蕾と思われる部分ですが、相変わらずこれといった変化は見られません。

ソラマメの蕾?

同じくソラマメの蕾・・・かな〜?。花びらに見えなくもないし、また葉っぱのような気もするし・・・。あまりにも小さくてハッキリ分からず、モヤモヤしちゃいます^^;。

1005日目(22年度)、22年12月28日(火)

ソラマメの様子

ほぼ終日の曇り空、夕方一時雨、とにかく終日冷たい1日でした・・・。

ソラマメの様子

さすがに冷たすぎるのかな~・・・?。一時の勢いどこへやら・・・、落ち着いたというより、なんとなく元気が無いように見えて心配なソラマメです・・・。