1052日目(22年度)、23年2月13日(日)

玉ねぎの様子

雪こそ止んだものの、終日の低い気温と曇り空・・・。道路は結構な時間・場所凍っていたし寒いしで、やはり何とも辛い1日でした・・・。

玉ねぎの様子

相変わらず寂しい限りの玉ねぎの様子ですが・・・、んんん!?、また近所の猫かな〜、足跡をつけたのは・・・!!。ホント、いちいちこの上を通らないで欲しいですよ、もう・・・。

1047日目(22年度)、23年2月8日(火)

水菜の様子

昨日に引き続きダウン・・・、窓から眺める限り日中は晴れ、夜の10時頃から雨だと思います^^;。

しかし、何はともあれ久しぶりにまとまった雨になりそうですね〜、なによりです^^。

水菜の様子

水菜の様子です。・・・おしゃる通り!、まだ収穫してませんよ、コヤツは^^;。

1046日目(22年度)、23年2月7日(月)

ソラマメ

ついに来ちゃったかな~、インフルエンザ・・・。ほぼ1日ダウンのためお天気がよく分かりません・・・。ぼんやり窓から眺める限りでは、晴れていたと思います^^;。

ソラマメ

ソラマメは、ここのところの好天が良い影響を与えてくれているのか、次々と新たな芽を伸ばしています^^。何だか、少しホッとしました^^。

1045日目(22年度)、23年2月6日(日)

ソラマメの蕾

夜になって、一瞬でも雨が降っただけいかな〜・・・。それ以外は、引き続き非常にカラカラの良い空模様でした。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

ソラマメの蕾

うん?、おおお〜!!、ソラマメについに花びらが〜!!。この調子なら近日中にお花を見せてくれそうですね〜、楽しみ楽しみ^^。