1346日目(23年度)、23年12月4日(日)

びわの花房

久しぶりに、スカッと気持ちの良い青空が戻ってきてくれました!。日中はこの時期にしては暑いくらいでしたが、決して文句ではありません^^;。

びわの花房

今回唯一開いてくれたびわの花房。この後どんな姿を見せてくれるんでしょうね〜、上手く着果してくれると良いんだけど・・・。

1345日目(23年度)、23年12月3日(土)

ソラマメの様子。

量自体は少ないものの、なんだかんだで今日もほぼ終日降っていた感じかな〜?。何ともモヤモヤとする1日でした・・・。

ソラマメの様子。

順調に育つソラマメの様子。日に日に新しい葉っぱが開いてくれて、何とも気分が良いです^^。

インゲンの様子。

あれ?、インゲンのツルが支柱に上手く巻き付いてくれないですね〜。最初はビニールタイとかで止めた方が良いのかな〜?。

1344日目(23年度)、23年12月2日(金)

インゲンの様子。

なんだか一気に来た感じ・・・。基本は雨で、時折みぞれ?までパラつく、冷たい1日でした・・・。

インゲンの様子。

インゲンの様子です。心なしか昨日立てた支柱に寄ってきた気がします^^。

ソラマメの様子。

ソラマメも、早めに支柱を立てた方が良さそうですね〜、既にあるんだし^^;。。

1343日目(23年度)、23年12月1日(木)

ソラマメの様子

ついに、2011年も最後の月へ突入してしましましたね。同時に、心なしか・・・、いや、確実に気温も下がり、いよいよ本格的冬の様相を呈してきました^^;。

インゲンの様子

インゲンに支柱を立てました。放っておけばそのうち自然にツルが巻いてくれると思っているんですけど・・・、それで良いんですよね?。

ソラマメの様子

ソラマメの様子です。早くも、かなり茎がしっかりとしてきました^^。

1341日目(23年度)、23年11月29日(火)

インゲンの様子

それほど明るい空模様では無かったものの、何だか仄かに暖かい、素晴らし冬の1日でした^^。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。

インゲンの様子

インゲンの様子です。眠っていたでしょうに、こんな時間に明るくしちゃってごめんなさいね^^;。

1340日目(23年度)、23年11月28日(月)

インゲンの様子

明るい日差しはあまり見られませんでしたが、気温はそこそこ、わりと過ごしやすい1日だったと思います^^。

インゲンの様子

インゲンの様子です。今のところまだクローバーみたいで頼りないけど・・・、ま〜そのうちしっかりして見えるようになってくれると信じています^^。