1905日目(25年度)、25年6月17日(月)

うまみトマト

曇りの時間が非常に多い曇り時々晴れ。でも、蒸し暑さは相当なもので、やはり過酷な1日でしたよ、ええ・・・^^;。

朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

かあさんトマト

かあさんトマトの様子です。結構茎が太くなってきた感じかな~?。

フルーツトマト

フルーツトマトも、かなりしっかりしてきたように見えます。

こどもピーマン

こどもピーマンは、トマトたちと比べちゃうと今一つに見えてしまいますが、これはこれで、ま~良い感じで推移していると思います^^。

うまみトマト

相当大きくなってきたうまみトマト!!。今までの中で、最もトマト感?があるような気がします^^。

アイコ

キャンディートマトに続いて、アイコも赤みを帯び始めました!!。

キャンディートマト

もちろんキャンディートマトも負けてません!!。赤みと言うか、鮮やかなオレンジがかなりきれいです^^。

1904日目(25年度)、25年6月16日(日)

ほぼ終日雨・・・、ま~梅雨らしい1日でしたよ・・・^^;。

と言う事で、今日は雨の為、住友液肥は延期です。

ビワ

引き続き今日もびわ収穫祭~!!。しかし・・・、ヤツらは凄いですよ、熟したそばから突いていきますから・・・、正に毎日が闘いです^^;。

キャンディートマト

キャンディートマトも収穫~!!。こちらも凄く甘くて美味しかった~!!。

1903日目(25年度)、25年6月15日(土)

ビワの実

時折日が陰ったりもしたものの、終日蒸し暑さは変わらず・・・。今日も不快指数最大級の1日でした・・・。

さすがに、深刻っぽい萎れ方をしていたので、夕方すべての野菜たちにお水をあげてあります。

びわ

・・・!!。やっぱり目ざといですね~ヤツらは・・・!!。本当に良いところで食べやがりますよ、ええ^^;。

ビワの実

・・・と言う事で、大収穫祭~!!!。本当は樹で熟すのを待ちたいところですが・・・、背に腹は代えられずほとんど収穫しちゃいました!!。肝心のお味は・・・、当然!!、甘くて美味しかったですよ、結果オーライですね^^。

・・・しかし、鳥、恐るべしです・・・^^;。

キャンディトマト

ビワの次はこの辺りかな~。キャンディートマトが完熟寸前です!!。