投稿日: 2013/6/20 木曜日2013/6/21 金曜日1908日目(25年度)、25年6月20日(木) 多少の差はあれほぼ終日雨。ジメジメジメジメ、やはりまだ梅雨なんだと実感させられる1日でした・・・。 キャンディートマトの花房です。順調すぎて怖いくらい、続々と色付き始めています^^。 少し遅れてアイコも、かなり良い感じの色合いになってきました!!。週末頃には、いっちゃいますよ~^^。
投稿日: 2013/6/19 水曜日2013/6/19 水曜日1907日目(25年度)、25年6月19日(水) 相変わらず部品が来ないとかで・・・、営業車のエアコンが故障中だからだとは思いますよ・・・。ダウン寸前、徐々に体力が奪われていく1日でした・・・。 こどもピーマンがだいぶ立派になってきたと思ったら・・・。いったいどこで見ているんでしょう・・・、早くもアブラムシ発生・・・^^;。
投稿日: 2013/6/19 水曜日2013/6/19 水曜日そう言えば・・・。 そう言えば、睡蓮台車に毎年伸びるこの草はなんなんでしょう、今や結構な背丈になっているけど・・・?。自ら植えた覚えはないんですけどね~、なんとなくスッとした佇まいが良い感じだし、秋になると先端にトンボが止まったりしてこれまた良い感じなのでとってあります^^。 もし、これがなんなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください^^。
投稿日: 2013/6/19 水曜日2013/6/19 水曜日風知草鉢にめだか投入。 底に潜り込んじゃって上手く写せなかったけど・・・、風知草鉢にめだかを投入しました!!。今回は、ヒメダカ5匹です。 合わせて、アマゾンフロッグピットと言う浮草も投入いたしました!!。今後増えることを予想して、ほんのちょっとです^^。
投稿日: 2013/6/18 火曜日2013/6/18 火曜日1906日目(25年度)、25年6月18日(火) 日差しこそ弱めだったものの・・・、やはり変わらず非常に蒸し暑い1日でした・・・。しかし・・・梅雨、明けたの?。 対鳥対策の為、若干早めに収穫したビワを、もうちょっと甘くなるよう天日に当ててます。 過去最大のサイズで生育中のうまみトマト!!。はたして、どこまで大きくなるのか楽しみです^^。 唯一赤みを帯びてきたアイコ。さすがにこのサイズ1個だと、どうにも・・・ね~^^;。
投稿日: 2013/6/18 火曜日2013/6/18 火曜日これは・・・、とんでもないことになるかも・・・。 さすがと言うかなんと言うか・・・、ものすごい勢いで増えそうな気配のアナカリス・・・。あとで売れるかも^^;。