投稿日: 2012/5/8 火曜日2012/5/9 水曜日1501日目(24年度)、24年5月8日(火) 明るい空模様、かつ、暑くもなく寒くも無くの気温!。ほぼ理想的な1日でした^^。 朝方、全ての野菜たちにお水をあげてあります。 ルビーノ開花〜!。でも、もう1,2輪開いてからトマトトーンを散布することにします。 同じくレッドオーレも、もう1,2輪開いてから。 インゲンの様子です。お花やら実やらで凄いことになっています^^;。
投稿日: 2012/5/7 月曜日2012/5/8 火曜日1500日目(24年度)、24年5月7日(月) 皮肉なもので、長い休みが終わった途端この文句なしの陽気と・・・。ま〜、働くには丁度良いと思いましょうね、ええ^^;。 インゲンの実は、もうこれ以上大きくなることは無さそうですね。近々、早く帰れた時に収穫しちゃいましょう^^。 ソラマメの実はもう少しいきますよね?。あの、永田農法で育てると総じて小さめに育つ傾向がありますからね〜、この辺りの判断がなかなか難しいんです。
投稿日: 2012/5/6 日曜日1499日目(24年度)、24年5月6日(日) ゴールデンウィーク最終日でしたが、カラッと晴れたり土砂降りの雨が降ったり、全く生憎の空模様でしたね〜・・・。 朝方、全ての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 トマトたちの様子です。ちょっと背が伸びたかな〜?、でも、まだほとんど変化は無いと思います。 ぜいたくトマトの花房です。花びらの奥が膨らんできたような気がするけど・・・、気のせいですね。きっと^^;。 一方、こちらは確実に太さを増しているソラマメです^^。
投稿日: 2012/5/5 土曜日2012/5/5 土曜日1498日目(24年度)、24年5月5日(土) ゴールデンウィークも終了間近になってしまいましたが・・・、なにはともあれ長い雨がやっと終わり、前半のような素晴らしい空模様が帰って参りました^^。 涼しげなソラマメの実たちです^^。う〜ん、あとどの位で収穫出来るんでしょうね〜、1週間くらいかな?。 反対にこちらはほとんど変化の無いビワの実。・・・ま〜、いいんです、このままマイペースでいってください^^;。
投稿日: 2012/5/4 金曜日2012/5/5 土曜日1497日目(24年度)、24年5月4日(金) 細かかったり激しかったり・・・、たまに止むものの、何だかんだで今日も終日降り続けました・・・。 いよいよ収穫期に入ったインゲンの様子です。そこかしこに実が見えています^^。 ソラマメは、もう少し大きくなる感じかな〜?。
投稿日: 2012/5/3 木曜日2012/5/3 木曜日1496日目(24年度)、24年5月3日(木) 日が沈んでやっと止んだものの、今日もよく降りました〜・・・。やっぱり早くも梅雨なんでしょうか・・・?。 そんな陽気でも野菜たちは順調!。まず、ソラマメがついに着果〜!。 負けず劣らずインゲンも!!。 そしてさらに、ぜいたくトマトは早くも今期最初のトマトトーン散布!!。 合わせてアイコにもトマトトーン散布!!。しかし、順調すぎて反動が怖い・・・^^;。