投稿日: 2013/1/14 月曜日2013/1/15 火曜日1752日目(24年度)、25年1月14日(月) 今年初のお湿りは雪・・・、また極端なって感じです^^;。 とちおとめの花です。何となく茶色の範囲が増えてきました。 同じくとちおとめの中心部です。新しい葉が続々と開きかけています^^。
投稿日: 2013/1/13 日曜日2013/1/14 月曜日1751日目(24年度)、25年1月13日(日) さすがに心配になってきますね~・・・。今日も晴れ、さすがにカラカラなのが実感できる1日でした・・・。 とちおとめのプランターです。結構な破損状況です・・・。 結局ろくな花が咲かなかった様子の女峰です。
投稿日: 2013/1/12 土曜日2013/1/13 日曜日1750日目(24年度)、25年1月12日(土) 今日も晴れ。ま~良いんですけど、さすがに感想が目立ってきた感じかな~?。 好調なビワの花房です。着々と、着果へ近付いている感じがします^^。
投稿日: 2013/1/11 金曜日2013/1/12 土曜日1749日目(24年度)、25年1月11日(金) 日中はそこそこだったものの・・・、日が沈んでから一気に冷え込みました・・・。 女峰の様子です。葉も凍っているんじゃないかな~?ってくらいの勢いです・・・。 あれ!?、とちおとめのプランターが!!!。なんだろう、なんかぶつかった感じ?、当て逃げ!?。
投稿日: 2013/1/11 金曜日2013/1/11 金曜日今日は一段とがっちりと・・・。 がっちりと水面が凍り付いた睡蓮台車・・・。でも、水面近く赤金魚が悠然と泳いでいたので、中はそれほどではないのかもしれません。・・・うん?、もしくは、暑いとか寒いとかないのかな~?。
投稿日: 2013/1/10 木曜日2013/1/11 金曜日1748日目(24年度)、25年1月10日(木) しかし2013年いまだ雨なし。ま~良いんですけどね、だんだん不安にもなってきますよ^^;。 何となくベタ~っと広がっている感じのとちおとめ・・・。あまり生気が感じられません・・・。 九条太ねぎは、もう少し見守ることに決めました・・・、ええ!、決めたんです^^;。
投稿日: 2013/1/9 水曜日2013/1/9 水曜日1747日目(24年度)、25年1月9日(水) 終日曇り・・・、さすがの晴れ記録もここで中断と言った感じです^^;。 いちごの新芽です。こんな寒空の中でも確かな生長を遂げてくれています!!。 同じくいちごの新芽です。特にこれと言って心配することはなさそうですね^^。