投稿日: 2013/2/18 月曜日2013/2/19 火曜日1787日目(24年度)、25年2月18日(月) 曇り空とパラつく雨と青空・・・、本当~に今日は変な天気でした^^;。 連日ねぎでごめんなさい・・・。どうしても、日に日に逞しさを増す九条太ねぎをアップで押えておきたくて・・・^^;。
投稿日: 2013/2/17 日曜日2013/2/19 火曜日1786日目(24年度)、25年2月17日(日) 若干風が強かったものの今日もまた気持ちの良い青空!!。またこんな感じが続くのでしょうか?。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 九条太ねぎの全景。特に真ん中の株が太く逞しく生長してくれているように見えます!!。
投稿日: 2013/2/16 土曜日2013/2/17 日曜日1785日目(24年度)、25年2月16日(土) また、日中の暖かい青空が戻ってきました^^。 なんだかんだでかなり太くボリュームもでてきた九条太ねぎ!。ぐっと我慢した甲斐があったかな~?。
投稿日: 2013/2/15 金曜日2013/2/17 日曜日1784日目(24年度)、25年2月15日(金) 本当に久しぶりな曇り空とぱらつく雨。最悪な天気なれど、なんだかホッとしたりもしています^^;。 まだまだ開き続けるビワの花。日増しに大量着果への期待が高まります^^。
投稿日: 2013/2/14 木曜日2013/2/15 金曜日1783日目(24年度)、25年2月14日(木) また、日中の日向は非常に暖かい日々が帰ってきました^^。 長いことこの状態のビワについたみのむし。春までジッと堪えてる感じかな〜?。 昨日に引き続き、別の箇所にも新しい葉が伸びてきた九条太ネギ。
投稿日: 2013/2/13 水曜日2013/2/15 金曜日1782日目(24年度)、25年2月13日(水) 心配された雪は今回もそれほど降らず、朝方にはもうほとんど痕跡はありませんでした。 長らく停滞気味だった九条太ネギに新展開が!?。久しぶりに新しい葉が伸びてきました^^。 今期一番先に咲いたとちおとめの花の横に、ヘタのような部分が現れてます。
投稿日: 2013/2/12 火曜日2013/2/13 水曜日1781日目(24年度)、25年2月12日(火) 日中は何時も通りの晴れ。でも、夜遅くなって雪が降り出しました。う〜ん、明朝あまり積もってないと良いんだけど・・・。 とちおとめの全景です。何とか踏ん張ってくれているように見えます。 女峰も然り。ギリギリ堪え忍んでくれているようです。何もしてあげられないのが、なんとも辛いところですね・・・。
投稿日: 2013/2/11 月曜日2013/2/12 火曜日1780日目(24年度)、25年2月11日(月) 少し風が強かったものの、三連休最後の今日も文句なしの空模様!!。気温も暖かく、最高の行楽日和だったと思います^^。 花がない、花がないと言っていた女峰のつぼみに、やっと花弁が覗きましたよ~!。凄い時間差で心配したけど、ま~結果オーライと言うことで、はい^^;。