投稿日: 2013/3/24 日曜日2013/3/25 月曜日1820日目(24年度)、25年3月24日(日) ほぼ終日曇り空。でも、ま~、ちょうどいい体感温度でとても過ごしやすかったです^^。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 うん?、ビワの花のあとは葉になってしまうの?。 せっかく大量に咲いたのに、嫌だな~・・・^^;。
投稿日: 2013/3/23 土曜日2013/3/24 日曜日1819日目(24年度)、25年3月23日(土) ここのところの暑さも一段落。午前中こそ晴れたものの、午後はどんよりとした曇り空になり、夜は一時雨も降りました。 女峰ほどではないけれど、やはりグンと立ち上がってきたとちおとめ。 実はまだ収穫していない九条太ねぎ・・・。なんか、まだまだ生長を見せてくれるんですもん^^;。
投稿日: 2013/3/22 金曜日2013/3/23 土曜日1818日目(24年度)、25年3月22日(金) 日中は明確に暑いけど、朝晩は一桁前半の温度。さすがにこの寒暖の差はきつく、少し風邪気味です^^;。 上へ上へと向かう女峰!!。明らかに今までとは違います!!。 ・・・しかし、女峰の葉の裏側にヤツらが見えますよ・・・。どこで嗅ぎ分けるんだか、調子よくなるとすぐに・・・^^;。
投稿日: 2013/3/21 木曜日2013/3/21 木曜日1817日目(24年度)、25年3月21日(木) ま~、もう春だと言えばそうなんですけどね~・・・。でも、やはり暑いでしょ、この時期にしては^^;。 ビワの新しい葉です。えっ、葉になっちゃうの?って感じです^^;。 にわかに活気付いてきた女峰!!。うん、なんだか期待が持てるな~^^。
投稿日: 2013/3/20 水曜日2013/3/21 木曜日1816日目(24年度)、25年3月20日(水) しかし、本当に日中は“暑い”ですね〜、最近。明らかにおかしくなっていると思います、日本の四季^^;。 なんだか春到来を感じさせてくれる、とちおとめの全景。 同じく女峰の全景。古い部分と新しい部分のコントラストが一目瞭然です^^。
投稿日: 2013/3/19 火曜日2013/3/20 水曜日1815日目(24年度)、25年3月19日(火) この時期に夏日って・・・^^;。暖かいを通り越して暑い1日でした。 昨日の女峰ほどではないものの、とちおとめの葉も立ち上がり始めました!!。