投稿日: 2013/6/2 日曜日2013/6/4 火曜日1890日目(25年度)、25年6月2日(日) 暑くもなく寒くもなくの良いお天気!!。こんな感じが続くと良いなと切に願います^^。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。 女峰の様子です・・・。一応僅かに実はあるものの・・・、終了でしょう、さすがに・・・。
投稿日: 2013/6/1 土曜日2013/6/3 月曜日1889日目(25年度)、25年6月1日(土) 本当に体調がおかしくなってきた・・・^^;。ほぼ1日家の中にいたので詳しいお天気が分からないのですが・・・、おそらく晴れていたと思います^^。 アイコの実です。うん、何時もながらここからが結構じれったい・・・。 同じく、もう、膨らみ始めてから結構経つんですけどね〜^^;。 うまみトマトもかなり活発になってきましたよ!!。 別の花房ではもう膨らみ始めていたりもします^^。
投稿日: 2013/5/31 金曜日2013/6/1 土曜日1888日目(25年度)、25年5月31日(金) 梅雨の晴れ間と言うよりは、もう終わっちゃったの?って感じの暑さでした・・・。お陰様で、本当に体調を崩しかけています^^;。 女峰の実は、ヘタがこんな色ですからね~。これ以上の生長は望み薄かと・・・。 とちおとめにいたっては・・・。何とも言いようがありません・・・^^;。
投稿日: 2013/5/30 木曜日2013/5/30 木曜日1887日目(25年度)、25年5月30日(木) しっかり来るものですね・・・、梅雨入りだそうです・・・^^;。 アイコの実です。捕らぬ狸の・・・、大量収穫の予感です^^。 キャンディートマトの様子です。やはり、どうしても何とかの皮算用が頭に・・・^^;。
投稿日: 2013/5/29 水曜日2013/5/29 水曜日1886日目(25年度)、25年5月29日(水) なんだか一気に梅雨間近って感じ・・・。終日、本当に細かい雨が舞う、そこはかとなく不快な1日でした・・・。 アイコ1段目の花房の様子です。なかなか大きくならないように思えるんだけど・・・、ま~、大丈夫でしょうね^^。 同じ株、2段目の花房の様子です。トマトトーン散布済みです。 レッドオーレ1段目の花房の様子です。う~ん・・・、やっぱりちょっと停滞気味かな~?。
投稿日: 2013/5/28 火曜日2013/5/29 水曜日1885日目(25年度)、25年5月28日(火) やはり、季節は巡るんですね~。お昼過ぎくらいから降っているんだかいないんだか、細かい雨交じりの1日でした・・・。 朝方、すべての野菜たちにお水をあげてあります。 なんだかんだと、良い感じになってきたような気がするびわ。なったらいいな~くらいの気持ちで待ちたいとは思うのですが・・・^^;。
投稿日: 2013/5/27 月曜日今日も睡蓮開花!!。 睡蓮が今日ももしっかり開いてくれました!。 嬉しいので、角度を変えてもう一枚!!。 ちなみに網の効果は絶大のようです!!。金魚たちが水面近くを泳いでくれる機会が。格段に増えました!!。
投稿日: 2013/5/27 月曜日2013/5/27 月曜日1884日目(25年度)、25年5月27日(月) 日差しこそ弱かったものの気温は相変わらず高め・・・、やはりきつい1日でした・・・^^;。 女峰ととちおとめの様子です。なんだかすっかり落ち着いてしまった感じ、最早ここまでかな・・・。