767日目(22年度)、22年5月3日(月)

まるで初夏のような暑い暑い陽気が今日も続きました・・・。いや~、暑いのは嫌いじゃないんで良いんですけどね・・・。これで、夜になると1桁の気温へ急速に下がるのがなんとも・・・、対応しきれないよ~って体が悲鳴を上げている感じです^^;。

トマトとキュウリの様子 トマトキュウリ、お昼近くの様子です。う~ん、これでもここ数日朝夕共にお水をあげているんですけどな~・・・。ま~、少ないながらも今までの経験から言って、トマトは乾燥にかなり強いのでそんなに心配はしてないけど、キュウリの方が・・・、相当危機的な状況のように思えてしかたがありません・・・。でも、激しく強い日差しが降り注ぐ中お水をあげるわけにもいかないし・・・、全く途方に暮れるばかりです・・・。

レッドウェーブの様子 同じく、かなりひゅうが土が乾燥してしまっているレッドウェーブですが、こちらは、ま~まだ見ていられる状態。スモークがかった屋根の中程にあって日差しが和らいでいるせいか、元々乾燥にわりと強めなのかは分かりませんが、いずれにしろ焦るほど心配することは無さそうです。

766日目(22年度)、22年5月2日(日)

やっと春らしい・・・、と言うか春を通り越して、まるで初夏のように暑い1日でした^^;。今日も朝夕共にお水をあげてあります。

キュウリの様子 夕方、お水をあげる前のキュウリの様子。既にほとんどカラカラ・・・、この感じだと1日3回あげても間に合わないような気がしますね~・・・。ま~、物理的に無理なのでしょうがないんだけど・・・^^;。

765日目(22年度)、22年5月1日(土)

引き続き、暑いくらいの良いお天気^^。今日も朝夕共にお水を上げてありますが、何て言うか、前々追いつかない感じですね~。自然と永田農法に好ましい状況(水分はギリギリに保つ)になっているような気はするんだけど、心配で心配でしかたありません^^;。

レッドウェーブの様子 トマト(ブラックプリンス)の様子です。全体的には、まだほとんど定植時から変化は無いんだけど、腋芽がかなりの勢いで生長し始めているので、状況は悪くないと思います^^。せっせと取り除く作業を続けることによって、近々本体も育ち始めてくれるはずです^^。

765日目(22年度)、22年4月30日(金)

目まぐるしく陽気が変わった4月も、最後は見事な青空、また20度前後の快適なお天気で締めてくれました^^。

今日も朝夕共にお水をあげてあります。

きゅうりの様子 日差しが良いからそう見えるのかも知れないけど、青々と非常に調子が良さそうに見えるキュウリの様子。昨日今日みたいに朝夕忘れずにお水を上げることが出来れば、グングン吸収して一気に育ってくれる予感がヒシヒシとしますよ~^^。

764日目(22年度)、22年4月29日(木)

抜けるような青空と汗ばむ暑さ、ホントこの極端な気候の変化にはついていけませんね~・・・。間違いなく、ここ数日の間に風邪をひくと思います・・・^^;。

ひゅうが土の様子 一応トマト(ロッソロッソ)の様子ですが、お伝えしたいのはひゅうが土の状態です。朝夕共にお水をあげても夜にはこれですからね~・・・。う~ん、焼成赤玉土は乾燥が早いのかな~?、真夏になったらどうなる事やら・・・。

レッドウェーブの様子 一昨日の日記ではもう収穫しちゃうようなことを書いちゃったレッドウェーブですが・・・、完全に悪魔の囁きに負けちゃってます^^;。だって、収穫しようとすると、僅かながらも昨日より大きくなってるんだもんね~、欲をかきますよ、それは・・・^^;。

763日目(22年度)、22年4月28日(水)

激しい雨から細かい雨、強い日差しと曇り空・・・、最近の天候不順を象徴するように、目まぐるしく変わる空模様・・・。ホント~~に不快な1日でした・・・。

キュウリの様子 定植以降ちょっと停滞気味だったキュウリですが、新たな葉っぱが開き、新たな展開を見せ始めてくれました^^。たしかキュウリって、何だかあっという間に育ってくれたような記憶がありますからね、楽しみ楽しみ~^^。

ビワの実 ビワの実です。こちらはほとんど進展がありません^^;。さんざん気を持たせておいて、結局ダメだったって事になりそうな予感が日増しに大きくなってくるけどね~・・・。そろそろ1個くらいは・・・、お願いしますよ~、ビワ様~^^;。

762日目(22年度)、22年4月27日(火)

なんだかんだで、多少の差はあれ、ここ数日の好天から一転終日雨降り・・・。うん?、も・・・もしかしてもう梅雨・・・、ま~、まさかそんなことはないよね~^^;。

レッドウェーブの様子 レッドウェーブの様子です。さすがに、もうそろそろ潮時が見えてきたかな~?。なんとかサラダ1食分位にはなりそうだし、なにより、今までの経験から言って、欲をかいて良いことあった例がないしね^^。・・・でも、「もうちょっと行けるんじゃない?」って悪魔の囁きが、微かに・・・^^;。

キュウリの様子 屋根の下なんだから、やっぱりお水あげておいた方が良かったかな~?、少なくともキュウリだけには・・・。こうして改めて見ても、1日降ったわりにはほとんどかかってないもんね~・・・。まったく、何回こんな過ちを繰り返しているんだか・・・、進歩のない自分が心底イヤになります・・・。と言うか、こんな人間に育てられる野菜達が、本当に不憫です・・・^^;。

761日目(22年度)、22年4月26日(月)

今日も暑かった~!!。・・・しかし・・・、今年は何度裏切られたことか・・・。今度こそ・・・、今度こそは春が来たと喜んでも大丈夫なんだよね~^^;。

トマトの様子 天気予報とかで、今日もすこぶる好天なのは十分予想されていたことなのに・・・、見事に朝寝坊・・・^^;、野菜達にお水をあげることが出来ませんでした。帰宅まで不安で不安でしょうがなかったんだけど、まずトマトは大丈夫そうで一安心。

キュウリの様子 最も心配だったキュウリも、何とか持ち堪えてくれた感じで良かった~。・・・でも、明朝は必ずあげないと非常に不味い事態になりそうな気がします・・・。早寝して早起きしないとね・・・^^;。