1318日目(23年度)、23年11月6日(日)

ぜいたくトマトの実

そう言えば久しぶりですね〜。たまに止んだものの、今日はほぼ1日雨降り。良い天の恵みとなったことでしょう^^。

ぜいたくトマトの実

なんだかんだと、まだ決断出来ていないぜいたくトマト・・・^^;。そろそろ落ちちゃうよね〜、どうしよう・・・。

ボンリッシュの実

同じくボンリッシュもそんな感じ。本当に優柔不断でイヤになります^^;。

1316日目(23年度)、23年11月4日(金)

フルーツルビーの実

朝晩の寒さもそれほどでも無く、日中も穏やかな暖かさ。非常に気持ちの良い秋の1日でした^^。

朝方、全ての野菜達にお水をあげてあります。

レッドオーレの実

レッドオーレの実です。もうこれ以上熟す事は無さそうな雰囲気ですね〜、諦めていただいちゃいましょう^^;。

フルーツルビーの実

フルーツルビーの実。色は良い感じだけど、どうかな〜?。

1314日目(23年度)、23年11月2日(水)

ボンリッシュの実

朝晩こそ日に日に寒さを増すけれど・・・、日中は暖かく穏やかな陽気で、今日も非常に過ごしやすかったです^^。

ボンリッシュの実

ボンリッシュの実です。そろそろ落っこちてしまいそうな予感がプンプンとするけど・・・。その前にいただいちゃうのか、落っこちた後でもいいか・・・、意外に大きな悩みだったりします^^;。

ぜいたくトマトの実

このぜいたくトマトの実も、上記ボンリッシュと同じ心境。いただいちゃうべきか待つべきか・・・、悩みます^^;。

 

1313日目(23年度)、23年11月1日(火)

ぜいたくトマト

11月始まりの今日は快晴!!。相変わらず寒暖の差は激しものの、日中の暖かさが非常に心地良い1日でした^^。

スィートトマトの実

あらら・・・、スィートトマトの実は随分色が悪いですね〜・・・。残念ながら、とても美味しそうには・・・。

ぜいたくトマト

ぜいたくトマトの方は、な〜んとかいけそうな感じです。

1311日目(23年度)、23年10月30日(日)

トマトの様子

日中も曇り空だったけど、朝晩の冷え込み時と気温が近いせいか、いくらか過ごしやすい1日だったように思います。

朝方、全ての野菜達に住友液肥を約600倍に薄めたものをあげてあります。

トマトの様子

トマト達は、さすがにそろそろ終わりますよって感じですね・・・。葉っぱが萎びてきてしまた様です・・・。

1310日目(23年度)、23年10月29日(土)

ボンリッシュの実

やはり日中は暑く朝晩は寒く・・・、空模様は抜群なものの、何とも体に応える日々が続きます。

ボンリッシュの実

さすがに残り少なくなってきたトマト達・・・。数少ない希望、ボンリッシュの実です^^;。

しかし・・・、完全に秋まき野菜の準備時期を逸しちゃってますね・・・。

1309日目(23年度)、23年10月28日(金)

レッドオーレの実

日中は更に暑く、朝晩は更に寒く・・・。本当に応えますね〜・・・。

フルーツルビーの実

フルーツルビーの実です。向かって右側の実をいただきました。全盛期と比べるといくらかなんですが、ま〜、しっかり甘かったです^^。

スィートトマトの実

スィートトマトの実。けっこう色付いてきたけど、くれぐれも落っこちないで下さいね〜^^。

レッドオーレの実

レッドオーレの実です。明日の収穫はこれかな〜?。

1308日目(23年度)、23年10月27日(木)

フルーツルビーの実

朝晩の初冬の様な寒さと、日中の初夏並みの暑さ・・・。引き続き寒暖の差が激しい1日でした。

フルーツルビーの実

フルーツルビー、最上段の実です。しっかりと緑色・・・、これ以上の展開は九分九厘無いと思いますけどね・・・。

スィートトマトの実

スィートトマトの実です。ま〜、もう11月ですからね〜。むしろ、真っ赤に熟すほうがおかしいってお話しだと思います^^;。