今日も日差しが絶えることがなく、暖かい1日でした^^。ほんと、ついこの間まで凍える位寒かったのにね~、もう春はそこまで来てるな~って如実に感じます^^。ヤサイ達には、今日も朝方お水をあげてあります。
 そんな暖かさのせいか、”日本ほうれん草”には蕾が見えてきちゃいましたよ。ま~葉っぱをいただく葉もの野菜としては、あんまり良いことではないんでしょうけど、もうあんまり期待が持てそうにないからね~・・・、何か変化が見えるだけで嬉しくなってきちゃいます、悲しいことに^^。
そんな暖かさのせいか、”日本ほうれん草”には蕾が見えてきちゃいましたよ。ま~葉っぱをいただく葉もの野菜としては、あんまり良いことではないんでしょうけど、もうあんまり期待が持てそうにないからね~・・・、何か変化が見えるだけで嬉しくなってきちゃいます、悲しいことに^^。
 最初のお花が咲いて以降、蕾は出来るもののお花にはなってくれない”イチゴ”ですが。今朝、開きかかっていた蕾の中に、やっと花びららしいものが見え始めていましたよ!^^。・・・でも、何か今一つなんだよね~、花びらが萎縮しちゃってる感じで・・・。
最初のお花が咲いて以降、蕾は出来るもののお花にはなってくれない”イチゴ”ですが。今朝、開きかかっていた蕾の中に、やっと花びららしいものが見え始めていましたよ!^^。・・・でも、何か今一つなんだよね~、花びらが萎縮しちゃってる感じで・・・。
 おおおお~!^^、やっぱり”九条ネギ”の調子上向いてきてるよね~?。一時は、全然生長してくれないわ、枯れた部分が目立ってくるはで、ホントどうしたらいいものか皆目見当がつかなかったんだけど・・・。これは、もしかしてもしかするかもしれませんよ~、奇跡の大復活かな?^^。
おおおお~!^^、やっぱり”九条ネギ”の調子上向いてきてるよね~?。一時は、全然生長してくれないわ、枯れた部分が目立ってくるはで、ホントどうしたらいいものか皆目見当がつかなかったんだけど・・・。これは、もしかしてもしかするかもしれませんよ~、奇跡の大復活かな?^^。




 全体に寂しい雰囲気が漂うヤサイ達の中で、比較的健康的に生長してくれているように見える”青チマサンチュ“の様子です^^。永田農法らしく、株自体が小さいのはしょうがないとして、葉っぱの厚みまた色つや共に良好で、現在の、心の拠り所になってくれてます^^。
全体に寂しい雰囲気が漂うヤサイ達の中で、比較的健康的に生長してくれているように見える”青チマサンチュ“の様子です^^。永田農法らしく、株自体が小さいのはしょうがないとして、葉っぱの厚みまた色つや共に良好で、現在の、心の拠り所になってくれてます^^。 そんな”青チマサンチュ”に続くのが”フリンジグリーン“かな~?。そんなに大きくなることは無いんだけど、リーフレタスらしいプリーツ状の葉っぱにしっかりとなってくれていますからね^^。
そんな”青チマサンチュ”に続くのが”フリンジグリーン“かな~?。そんなに大きくなることは無いんだけど、リーフレタスらしいプリーツ状の葉っぱにしっかりとなってくれていますからね^^。 ま~ね、こう冷たい日が続く中では急速な生長を望む方が酷でしょう。日毎お日様の当たり具合も良くなってきてるし、今後は暖かくなる一方だと思うからね、きっとこれから元気に生長してくれることでしょう^^。
ま~ね、こう冷たい日が続く中では急速な生長を望む方が酷でしょう。日毎お日様の当たり具合も良くなってきてるし、今後は暖かくなる一方だと思うからね、きっとこれから元気に生長してくれることでしょう^^。