投稿日: 2013/1/10 木曜日2013/1/11 金曜日1748日目(24年度)、25年1月10日(木) しかし2013年いまだ雨なし。ま~良いんですけどね、だんだん不安にもなってきますよ^^;。 何となくベタ~っと広がっている感じのとちおとめ・・・。あまり生気が感じられません・・・。 九条太ねぎは、もう少し見守ることに決めました・・・、ええ!、決めたんです^^;。
投稿日: 2013/1/9 水曜日2013/1/9 水曜日1747日目(24年度)、25年1月9日(水) 終日曇り・・・、さすがの晴れ記録もここで中断と言った感じです^^;。 いちごの新芽です。こんな寒空の中でも確かな生長を遂げてくれています!!。 同じくいちごの新芽です。特にこれと言って心配することはなさそうですね^^。
投稿日: 2013/1/7 月曜日2013/1/8 火曜日1745日目(24年度)、25年1月7日(月) 今日も晴れ!、終始雲一つ無い青空が広がりました!。 もうすぐ満開!、かなり開いたびわの花房!。 一方、とちおとめの方は、残念ながら終了に向かっている感じかな〜?。今後、無事着果してくれると良いんだけど・・・。
投稿日: 2013/1/5 土曜日2013/1/6 日曜日1743日目(24年度)、25年1月5日(土) 引き続き雲一つ無い穏やかな青空!。本当に幸先が良いですね、2013年は^^。 相変わらず変化の無いとちおとめの花・・・。何か、花びらの端の方が茶色くなってきているし・・・。 女峰にいたっては何か花びら極小だし・・・。共に一輪目は望み薄かな・・・。
投稿日: 2013/1/4 金曜日2013/1/5 土曜日1742日目(24年度)、25年1月4日(金) 雲一つ無い青空!!。かなり冷たいけど、2013年は良好な日々が続きますね^^。 女峰です。ひゅうが土がかなり乾燥しているように見えますが、単に凍っているだけなんです。それはもうカチカチです^^;。 九条太ネギも然り。痛々しいくらいカチカチです^^;。
投稿日: 2013/1/3 木曜日2013/1/4 金曜日1741日目(24年度)、25年1月3日(木) 非常に寒かったものの、空模様は良好!。2013年は、いまだ気持ちの良い日々が続きます^^。 とちおとめの花は、きっと、もうこれ以上は開かないのでしょうね~^^;。 やっぱり花弁小さすぎな女峰の様子・・・。こんな寒空の下では仕方ないのかな?。
投稿日: 2013/1/1 火曜日2013/1/5 土曜日1739日目(24年度)、25年1月1日(火) 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 2013年の元日は晴れ!、万全のスタートを切ることが出来ました^^。 朝方、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めたものをあげてあります。 今日もまた少しだけ開いた感じのとちおとめ。ま~、気長に待ちます^^;。 女峰の方は、なんとなく花弁が小さすぎるような気がするんだけど・・・?。
投稿日: 2012/12/31 月曜日2013/1/5 土曜日1738日目(24年度)、24年12月31日(月) いよいよ大晦日の今日は気持ちの良い青空、良い感じで年が越せそうです^^。 とちおとめと女峰です。こちらも、無事良い感じで年を越してくれそうです^^。 とちおとめの花は、今日また少しだけ開きました^^。