2289日目(26年度)、26年7月18日(金)

ピンキープラム

またまた不安定この上ない陽気が帰ってきちゃいましたね~・・・。しかもと言うか、基本気温が高いのが不快指数に拍車をかけます・・・。

ルイ60

ルイ60の実です。2段目以降はぐっと小ぶりになる様な気はしますが、ま~、OKです^^。

レッドミディ

レッドミディ2段目です。今一つ勢いがないような・・・。

ピンキープラム

ピンキープラムです。やっと1段目が形になってくれました。

2284日目(26年度)、26年7月13日(日)

ピンキープラム

時折曇り空は覗くものの概ね晴れ!!。気温もそこそこ良い感じの休日でした^^。

ピンキープラム

連日すいません・・・。どうにも腑に落ちない「ピンキー」プラム・・・^^;。

ゴールデンプラム

味自体正直いまいちなんだけど、なぜか消費が早いゴールデンプラム^^;。

レッドオーレ

久しぶりの登場となってしまったレッドオーレ。はい、もちろん健在ですよ!!。写真は3段目の実です。

2283日目(26年度)、26年7月12日(土)

きらきらトマト

久々の快晴!!。いくら何でも暑過ぎとは思ったものの・・・、ま~、ここ数日よりは全然ましです^^;。

これまた久しぶりに、すべての野菜たちに住友液肥を約1000倍に薄めてものをあげてあります。

きらきらトマト

きらきらトマトの実!!。見事なオレンジと自画自賛しちゃいます^^。

ピンキープラム

相変わらずのピンキー?プラム^^;。

ルイ60

ルイ60です。こちらはもうちょっと粘れそうかな~?。

2282日目(26年度)、26年7月11日(金)

ゴールデンプラム

梅雨らしい降りだったり、突然スコールみたいに激しく降ったり・・・、相変わらず不快な空模様ですよ、ええ・・・。

結局住友液肥は今週あげられず、かなりの間があいてしまいました・・・。

イタリアントマト

イタリアントマトの様子です。当然のごとくほかの2つは美味しくいただいてます^^。中味が詰まっていて味も濃厚!!、とにかく最高でした、はい^^。

ゴールデンプラム

一方ゴールデンプラムは・・・、残念ながら、味は良いんだけど、ちょっとすかすか気味でした^^;。